two-five

two-five

2004年7月(4公演)

ピースダビデ

人は
願うものがある限り
果てしない


ダビデピース



2004.07.22北見市民会館


レンタカーで会場に着いたんですが、ナビに表示されてても、建物が小さくて会館とわからず、「え?これ?」って感じでした。
ツアートラックの隣が開いてたので、車を停めて、乗ったまま休憩しました。
すぐ後ろが楽屋口だったようで、狩野さんと旭さんがコンビニの方から歩いてきました(笑)
大久保さんはキャンピングカーで来てるようでした。
”YAH YAH YAH”をカーステレオでガンガン鳴らしながら来場する人がいたり、地元の学生が「CHAGE&ASKAが本当に北見にいるの?」とか言いながらツアートラックに群がってたりして、なんだか史上最大の作戦のころを思い出しました(笑)

会場に入ると、今日は今までで一番前の方で、し列のASKAの真正面くらいでした。
びっくりしたのはステージが狭い!!ライブハウスか?と思うような狭さでした。
通常、幕に”two-five CHAGE&ASKA”と左下にロゴが入るんですが、今日はど真ん中でした。それだけでステージいっぱいいっぱいな感じです。

幕が開くと「近い!!」と思いました。
後ろのスクリーンもいつもより縮小版みたいで、CHAGE&ASKAとスクリーンを同時に見ることができました。

今日は音響がすごく良かったと思います。声はかすれてるところもあったんですが、テンションは今回のツアーで一番かな?と思うほどでした。
歌がちゃんと客席に聞こえました。
衣装はASKAが白の縦じま、CHAGEはグレーのジャケットでした。

最初のMCではASKAが「はじめまして!待たせたねぇ」と挨拶しました。
「フィルムコンサートと思った方もたくさんいると思います」
CHAGEも「一年の中で一番いい季節に一番聞きたかったCHAGE&ASKAがきました」と挨拶すると、会場から「ちゃげぇ!」と男の声援が多かったです。
「25年の空白を埋めましょう」と”36度線”にいきました。

”36度線”、だいぶ歌いなれたような感じでした。
「赤いお日様が海につかるころ」といつも歌っているのに、今日は「海にしずむころ」でした。

「初日に通報された」とCHAGEが話し始めたら、客席はみんな真剣に聞く体制になっていて、おもしろかったです(笑)
「こっちには大きな電器屋さんある?ビックカメラ?」と聞くと反応がなく、「北見電器!」と言って笑いをとってました。
今日はアラーム音のモノマネ付きでした。
肉体改造計画の成果を見に「12月、広島おいで!」と誘ってました(笑)

”心に花の咲く方へ”後ろの照明がすごく綺麗でした。

「2日続けて犯人扱い!通報と警報」とCHAGEが言ったら「でも後ろ振り返って乾電池だったらかっこ悪い」とASKAが話しに入ってました。
「25年目にしてやっと北見~!」とCHAGEがギャグを言い、ASKAの万引き話もなく、さらっと”男と女”の話になりました。
「月の輪熊の世界ではオスとメス」とか言ったけど反応がなくて「おーい!」と客席につっこんで「家帰ってあの時もっと盛り上がればよかったって後悔するよ」と言ってました。
ASKAも中国語っぽい歌いだしで歌おうとしたけど、反応がなく「失礼しましたっ」と真面目に歌いだしました。

”クルミ~”の時、最初の方で綺麗なスネアの音が入るんですが、よーく今泉さんを見ていたら、なんとなくたたいていないような^^;
あれはSEだったのかなぁ。

”SAY YES”では自然と横揺れが始まりました。
あれは自然現象なんでしょうか?
それとも台北とかのビデオを思い出してやるんでしょうか。
不思議です。

今日は「死んだ瞬間に生まれる」をかなりたくさん言っていました(^^;)

エンディングフィルムのCHAGEのスケッチブックは、1枚目が「北見のみなさん」2枚目が「またね」(手のイラストつき)でした。

今日は本当にCHAGE&ASKAの大ファンの人はほんの少ししかいなかったと思います。
CHAGEにもASKAにも同じくらい歓声が送られて、特にASKAにキャーキャー言う人もいなくて、なんか新鮮でした。
客層はほとんどファミリーでした。
一家でおそろいのシャツだったり、めちゃめちゃ着飾って髪をくるんくるん巻いたおばちゃんがいたりして、普段のコンサートとはだいぶ違った感じでした。

~オープニングフィルム~
On Your Mark
ripple ring
HANG UP THE PHONE
LOVE SONG
MC
36度線
天気予報の恋人
誰かさん~CLOSE YOUR EYES~
MC
光の羅針盤(コンパス)
心に花の咲く方へ
SOME DAY
C-46
MC
群れ
熱風
Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは
MC
クルミを割れた日
青春の鼓動
CATCH & RELEASE
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
SAY YES
MC
not at all
人は 願うものがある限り 果てしない 詩朗読
WALK
~エンディングフィルム~



2004.07.23釧路市民文化会館


会場の前は芝生がとても綺麗で、犬がたくさん散歩していました。
会場に着いたら、全然人いなくて、会館のベンチに座ってたら「バイトの方ですか?」とスタッフに声をかけられてしまいました(笑)
そんなに早い時間じゃなかったんだけどなぁ。

今日の衣装はASKAが白の縦じま、CHAGEも白のジャケットで、グレーのバンダナでした。

昨日の会場が狭かったせいか、すごく広く感じました。(2階はないけど)

最初のMCでASKAが「(1列目との距離)近いねえ。近いとあがるんだよね。結婚式で歌うのが一番あがる」と挨拶をしました。
CHAGEは元気よく「いらっしゃい!」と挨拶をしました。
今日は客も反応していて、CHAGEが楽しそうにしゃべってました。

”36度線”今日は♪海につかるころ でした。昨日はただ間違えただけっぽいです^^;

今日は少し音響がトラブッてたようで、ASKAが袖にいろいろ合図を送ったりローディーを呼んでいろいろ指示を出しているようでした。

CHAGEが通報の話をしてる間、ASKAは狩野さんの横に座って、マッキーと3人でしゃべっていました(笑)
「あのね、お客さん、今日はストレートに言うよ。あなた達は通報されたことある?ないでしょ?私はあるんです!」と、真剣な顔でお客さんに話かけていました。

”心に花~”あたりから、なんとなく気持ちよくなってしまって、気付いたら少し寝てました^^;私。
照明がサビでいきなり明るくなるので、おぉ!と自分でびっくりしてしまいました(汗)
毎日夜行移動だったりしてかなり疲れてたようです(言い訳)

座りのMCではASKAがCHAGEに通報ネタでからかってました(笑)
CHAGEが「足を少しでも長く見せようと思って」と一生懸命足を伸ばして座っていて笑えました(笑)
今日はASKAの万引きネタの話がありました。
two-fourというネタもありました。
喋ってるときにCHAGEが笑いのツボに入ってしまったらしく、ASKAがまたいろいろアドリブで言うので、余計に笑ってました。
柔道一直線の話もしてたんですが、イマイチネタがわからず^^;
二人で笑ったあと、ASKAが自分に「落ち着けASKA」って言ったのがかわいかったです。
拍手が起こった瞬間、CHAGEがタモリさんみたいに止めて「いきなりここがスタジオアルタになりましたねえ。なかなかノリがいいじゃないですか」と盛り上げました。
「サ、イッキマショ」と外人さんみたいな口調でASKAが言って、笑えました。

”YAH YAH YAH”では意外と花道が近く、CHAGEがめちゃめちゃあおるので、思い切り飛び跳ねてたら、座席の手すりにふくらはぎを打ち、ライブが終わったあと足をみたらアザになっていました^^;

今日のスケッチブックは、なんか北海道弁で書いてあったような気がします。。忘れてしまいました。知ってる方教えてください。

昨日今日と見て、すごくライブがまとまってて、感動しました(^^)
CHAGE&ASKA最高!って再認識してしまいました。

~オープニングフィルム~
On Your Mark
ripple ring
HANG UP THE PHONE
LOVE SONG
MC
36度線
天気予報の恋人
誰かさん~CLOSE YOUR EYES~
MC
光の羅針盤(コンパス)
心に花の咲く方へ
SOME DAY
C-46
MC
群れ
熱風
Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは
MC
クルミを割れた日
青春の鼓動
CATCH & RELEASE
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
SAY YES
MC
not at all
人は 願うものがある限り 果てしない 詩朗読
WALK
~エンディングフィルム~



2004.07.30名古屋国際会議場センチュリーホール


今日は2階の真ん中辺りでした。

衣装はASKAが白のストライプ、CHAGEがグレーのジャケットでした。

"on your mark"ASKA結構声伸びてました。
最後、♪そ~してぼ~~~~くら~~は~
はマイクからかなり離れてたけどすごくよく聞こえました。

”ripple ring"でCHAGEの声がなんだかちょっといつもと違うと感じました...。

”hang up~”2番で、今までは普通に歌ってたけど、今回からリズムが止まる部分がありました。♪はじまりがくる~ のところだと思います。

”天気予報の恋人”CHAGEカウントが変でした。「1,2,3,4」ではなく、「1、2、カッカッ!」って言ったような気がして、友達と大爆笑してしまいました。

「いらっしゃい!」と元気よくCHAGEが挨拶しました。今日は"two-five夕立の部”だそうです。

名古屋2回目のせいか、ショッピングセンターの通報話、ビックカメラの話は省略されて、体脂肪がわかる体重計の話をいきなりしました。後ろではASKAと狩野さん、マッキーが談笑していました(笑)

「ふたりの愛ランドは歌いません。 ASKAがスカートはくか?」
今日は客席の反応がにぶく、「もしも~~し!リアクションは正しくはっきりと!」と客席に呼びかけていました。

12月のレインボーホールのころには、”on your mark”で幕があくと、ASKAの横にはベッカムがたっているという話になり「ASKAの横にベッカムっておもしろくない?」
とCHAGEが言うとASKAが「長年一緒にやってるけど、そのおもしろさはわからない」と突き放しました(笑)

”男と女”を歌うかと思ったら、ASKAがCHAGEのアマチュア時代の曲を歌いだし、「それ、俺の曲!俺だけにポイントをおくな!」と笑いながらつっこんでました。

”熱風”最後の♪ら~ら~ら~のところ、ASKAの声がガラガラでかわいそうでした。

”sons~”ASKAの声がかなりきつそう。途中からメロディを変えて歌っていました。

CHAGEが背伸びを客にさせたとき、「はい、鼻から吸って、一気におしりから出す!」と言ってました(笑)

メンバー紹介は、NLの前奏部分で、紹介された楽器が一つずつ加わっていくアレンジでした。
CHAGEが左側の人を紹介し、ASKAが右側の人を紹介するんですが、ASKAが歌いながら紹介するのがすごくおかしかったです♪マニピュレーター おがさわら まな~ぶ おがさわらまな~ぶ ぴ!あ!の!ぴ!あ!の!さわちかた~~いすけ さわちかた~~~いすけ ってなんか変な感じ(見た人にしか伝わらないでしょうけど(笑)^^;)
そして普通にCHAGEが歌いだしました。

”僕瞳”で肩を組んで歌っていたときに、ASKAの唾がCHAGEのほっぺにかかったのか、CHAGEがほっぺをさすりながらASKAをにらんでました(笑)
歌い終わったあと、二人でどつきあってたのがおもしろかったです。

”YAH YAH YAH”で、CHAGEが1列目の人が振っていたうちわを取って、ふりまわしてました(笑)

ASKAの最後のMC、今までで最高に話がめちゃくちゃでした(笑)
何が言いたいのかさっぱり(汗)主語がなかったり、いきなり結論だったり、わけわからず。。。
「瞬間」という言葉の時に、いつもなんか手が動くんですが、今日はいつもと違う動きで、目が点になってしまいました(笑)

"not at all"の♪悪いことばか~り~ のところで、ASKAが人差し指をこめかみにあてて悩んでるようなジェスチャーをするんですが、かわいいです(笑)

"WALK"はわりとちゃんと声伸びてました。

スケッチブックには1枚目「30日名古屋のみなさん」2枚目「(くさくさのイラストつき)しぃ~や てばぁ~てばぁ~」って書いてあったと思います。すっごくかわいくて、大歓声でした。

CHAGEは風邪気味っぽい声だったし、ASKAもガラガラなところがあったので、ちょっと残念でした。



~オープニングフィルム~
On Your Mark
ripple ring
HANG UP THE PHONE
LOVE SONG
MC
36度線
天気予報の恋人
誰かさん~CLOSE YOUR EYES~
MC
光の羅針盤(コンパス)
心に花の咲く方へ
SOME DAY
C-46
MC
群れ
熱風
Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは
MC
メンバー紹介~NとLの野球帽
青春の鼓動
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
SAY YES
MC
not at all
人は 願うものがある限り 果てしない 詩朗読
WALK
~エンディングフィルム~



2004.07.31名古屋国際会議場センチュリーホール


今日は2階のかなり後ろの席でした。
ギリギリについて、昨日買ったパンフ2で、紙が折れてるページがあったので交換してもらおうとおもったら、新しい商品を全ページ確認しろと言われ、もう始まるってのに、お姉さんと二人でパンフを見ました(^^;)

♪On Your Mark のASKAの声はかなり力強かったけど、どんどんガラガラになっていってかわいそうでした。
CHAGEは昨日よりも鼻声です。

衣装はASKAは白シマシマシャツ、CHAGEは白のジャケットでした。

”LOVE SONG”、”HANG UP~”のASKAは本当にきつそうで、やけくそか?!と思うような声でした(笑)

今日のライブは「two-five 夏休みの友」でした(笑)
体脂肪がわかる体重計の話で、はじきだされた数字を見て
「あ”----っ」(←石文字(笑)) だったそうです。
「ASKAの横には知らない男が!」と言ったあと「この話もしばらくできないんだっ!すっきりした!」とコンパスに入りました。

”心に花の咲く方へ”で、友達が「マッキーが熱唱してるから見て」と言うので見たら、本当に歌ってたぁ!!!歌に入り込んで演奏されてるのですね(^^)

”some day”CHAGEがものすごい鼻声でかわいそうでした...。

MCでまた体脂肪がわかる体重計の話になり、CHAGEが肉体改造されたらお客さんが俺を呼べないよ。「あれ?ジェンキンスさん?ってなるよ」と言い「ひとみぃ~」「ジェンちゃん」と1人で言ってASKAにひかれてました(爆)
「飲み屋のにいちゃんに聞いたんだけど、名古屋の人って雨が降ると家に帰るらしいね」と話して、昔名古屋で野外ライブをした話になりました。
ASKAが「それは田コロだな?」とつっこんだけど、CHAGEが同意せず、話がまとまらずASKAが「ハッハッハ」と笑ってごまかしてました。
ASKAは「23年前...伊勢湾台風のころ?」と小さくとぼけたりしていて、おもしろかったです(笑)

”男と女”ではハモッてるCHAGEの声の方が鼻声で目だっていました。

”熱風”途中でメロディを変えて力強く歌っていてかっこよかったです。(最近ずっとやってますが...)最後の♪ららら はやっぱり苦しそうです。

”sons~”前奏部分が終わると、ASKAが「うまいうまい」とCHAGEに拍手を送って真似をしてました。ASKAの声は昨日よりは少しはマシでしたが、メロディーは下げて歌ってました。CHAGEは2番の出だし♪さ~~のしい~ ときにも と間違えてました(笑)

背伸びをしている時、後ろでASKAがスピードスケートの選手の真似を意味もなくしていました(笑)会場に受けたので、しばらくやってました(爆)
「どうでもいい話をしようか」とCHAGEが「物心ついたときからブルーダイヤを使ってるけど、金銀パールプレゼントに当たったことがない」と言い出し「当たった人いる?」と客席にきいてました。「当たった~!」という人がいて、「本当に入ってるの?」と聞いてました(笑)
「入ってる!」と客に言われて「よ~し買い続けるぞ!」と宣言(笑)


最後のMCで自ら命を絶つ話をしていましたが、「死んだ瞬間に生まれる」という言葉は使っていませんでした。「今元気でやっていますが、僕はそうだったかもしれない」と話したら、客席がちょっとざわめいてました。

”WALK"のASKAはビックリするほど声がよく伸びました。すごい声量でした。

最後のスケッチブックには1枚目「サンデーフォークの社長は」2枚目「元チェリッシュ (小さく)へぇ~ へぇ~ へぇ~ へぇ~」と書いてあって、CHAGEがへぇボタンを連打するしぐさをしていました(笑)かわいい。

楽屋風景がうつったとき、CHAGEが黄色いバランスボールとたわむれていて、おもしろかったです。

今日は二人とも声がイマイチ^^;ASKAは伸びるところはすごく伸びるけど、カスカスになってしまうところがあって、ちょっと残念。。。
だからといって悪いコンサートってわけではなかったですが。
これからしばらく空くので精一杯歌ってるような感じでした。

~オープニングフィルム~
On Your Mark
ripple ring
HANG UP THE PHONE
LOVE SONG
MC
36度線
天気予報の恋人
誰かさん~CLOSE YOUR EYES~
MC
光の羅針盤(コンパス)
心に花の咲く方へ
SOME DAY
C-46
MC
群れ
熱風
Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは
MC
メンバー紹介~NとLの野球帽
青春の鼓動
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
SAY YES
MC
not at all
人は 願うものがある限り 果てしない 詩朗読
WALK
~エンディングフィルム~






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: