フロントのシールドは、
バイクやで見ると、なんと7万。これはまた自作しか無い。たまたま車庫の屋根の修理の仕事が入ったので割れたアクリルを使う。これは、小、中、大と3種類作る。大(type3)は80頃くらいで上部が風邪に負けて曲がるので、つっかい棒を入れる途中で割れてしまった。
そこで、現在は中(type2)を使っている。
type4(ポリカーボネイト)は企画中であるが、開発費が無く、未だそこに至ってない。仕事にも使いたいので、これも貰い物のサドルバッグを使って1000キロ程走ってみたが、雨が漏るのでチョイと具合が悪い。そこでBMW
のサイドバッグを、手に入れた。金具を自作するも、右は5回くらい、左も3回以上はずれて道路に転がった。しかし良く出来ている。ふたは開かないし、壊れない。きずはすこしはついたが、これは仕方ない。本当に良く出来ている。フルフェイスも入るし、ツーリングにも、お買い物にも、仕事にもOK。一年くらい金具を改造したがやっぱりだめで、いやがるのを無理矢理お願いして、オーダーメイド。これも少し改造600キロの2004/4/30-5/1ラーメンツーリングにも耐えて役に立ってくれた。ここ金沢はバイクに乗るのに冬寒い。そこで私は考えた。一生懸命考えた。以前Z250LTDに付けたレッグシールドである。アルミで自作。3年前の10月と11月の日帰り名古屋で役立ったあれである。
写真はこちらをhttp://homepage.mac.com/masatokitagawa/PhotoAlbum20.html
夏前にバッテリーが上がったので,拾って来たソーラーを付けたらOK.
夏が終わって、さて乗ろうかと思ったら,とっくの昔に車検が8/8出来れていたので10/2現在まだ動いてない.いつに成るのかな.自分でも解らん.

