鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146851
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 13, 2006
HDDまるごとバックアップとiTunes 7.0、そしてRD-XS37
(11)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
最 高 気 温 1 9 ℃ っ て 何 よ ? ('A`)
ひとり頬杖ついて止まない雨をじっと見てる・・・じゃなくて
除湿機フル稼働で室内除湿中。これくらいの気温だとコンプレッサー式
除湿機はかなりいけますね。肌寒かった室温もいい感じに上がりますし。
で、冬本番の結露防止にはデシカント式がよさげ。コンプレッサー式は
霜取りが頻発しそうで効率が悪いかと。ちなみにリビングのDDスクロール
搭載ビーバーでランドリードライを使用してみたところ、今日みたいな
気温だと暖房運転になるんですねぇ。温度が上がれば湿度は下がりますが、
暖房止めた後の湿度の上がり方は半端じゃないのですが・・・。
本文とは全く関係がありませんので
あしからず。クーックックック(ぉ
・HDDフルバックアップ@Prius Deck 770A
諸事情で起動できないPCのHDDを外してイメージ作成中。Acronis TrueImage
Personalでサクッと(゚д゚)ウマー。いやぁ、1,980円ソフトなのにつくづく
使えるヤツです。後は新しいHDDを外付けケースに入れて復元すれば
環境移行が完了します。ただ、イメージを置いておくにはPrius Deck 770Aの
内蔵80GB HDDはいささか容量不足。最近は300GB HDDも1万切ってたりするので
機会を見計らって換装したいです。・・・が、Prius Deck 770AのBIOSがBigDrive
に対応しているかについても気になるわけで。Prius Deck 770CはBigDrive対応
だったんですけどね。
・Apple、映画やゲームのダウンロードに対応したiTunes 7.0をリリース
Apple:iTunes
iPodの中身は、iTunes。
嘘だっ!!(レナAAry
日本時間本日未明のAppleからの発表は新型iPod/iPod nano/iPod shuffleと
バリエーションに富んだものとなりましたが、当Blogではその中でも管理人が
使用しているiTunesの最新版であるiTunes 7.0をレビューしてみます。
今回の更新で搭載された主な機能は、第5世代iPodへ映画やゲームのコンテンツ
を購入して利用できるiTunes Storeのアクセス機能とギャップレス再生機能。
が追加されています。他はiPodやiTS関係の機能追加ですが詳細は端折ります(w
早速インストール。インストーラーも久々に新しくなりました。また、Appleの
ソフトウェアをアップデートするツールである「Apple Software Update」が
一緒にインストールされます。QuickTimeも7.1.3へアップデート。
そしてアイコンも変更に。CDの前に青い音符が付きました。
インストールが完了したら早速起動。使用許諾に「同意」してメイン画面。
各所各所で質感が変わっています。左上に並ぶ再生コントロールボタンがつや消し
になりました。スクロールバーなども色調が変更され、よりシックな印象に。
肝心のCover Flow機能ですが、どうもLaVie Cではスペックが足りずに使用できない
ようで、「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません。」
と表示されてしまいます。ここで動作確認をATI Mobility RADEON 7500 32MB搭載
のVersaPro VY10F/BH-Lに移します。試しにWindows Vista pre-RC1のiTunes 6を
アップグレードしてみましたが、インストール途中で何度も警告される以外は
問題なくインストールでき起動できました。もうiTunesはVista対応でおkかと。
これがCover Flow機能。・・・と言ってもアートワークを入れてないとあまり意味が
無いわけですが。iTunesメインで音楽を管理している場合は便利そうです。
と、ここまで駆け足でレビューしてきましたが気になる点を一つ。やはりiTunesは
代を重ねる毎にどんどん重量級になっています。今回の7.0も、6.0の比べると
ライブラリのスクロールもちょっと引っかかり気味ですし、CPU使用率もタスク
マネージャで調べていると高め。動作環境として最低500MHzのCPUを必要として
いますが、実際は500MHzだとかなりストレスになりそうです。とりわけMobile
Celeron 800MHzで動作を見ているので、PentiumMくらいになると重さは感じません
でした。新しめのPCであればiTunes 7.0でも問題無さそうですが、旧型PCでiTMSを
使わずに曲をiPodに入れる向きはまだダウンロードできるのか分かりませんが
6.0で抑えておいた方が良いかもしれません。
・RDExplorerは必需品
気 が 早 い 登 録 、 乙 。
RD-XV44、VHSもライブラリ登録できれば面白かったんですけどね。
でも今となってはそんなニーズもないのでしょうが。
先日の予告通り、先に到着するのはXS37っぽいのでリビングのDIGAを
片づけ・・・ちゃいけませんね。先にXS37の動作確認をする予定。
現在XS38がShop1048にて34,800円で在庫処分状態なので欲しい人はいまのうち。
・カラリオPM-780CV欲しい人いますか?(w
カラーインク切れ、排紙トレイ色違いくらいですが1k円+送料で
だれか持っていってくれませんかね?どうもオクでは食いつきが悪い
ので・・・。かといって廃棄するのも勿体ないですし。ゑぷ機なので
クリーニングを何回かしないと印刷結果が変になるのはデフォ(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 13, 2006 09:14:32 PM
コメント(11)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
プリンター
ボブ0157
さん
プリンターを僕に売っていただけないでしょうか? (September 13, 2006 09:34:10 PM)
返事を書く
そろそろ自作PC
たっけー さん
管理人様、こんばんは。
iTUNES
最近はぜんぜん使っていません・・・というのもiPodが壊れてしまったためです。まぁ、ケーズの延長保障加入だったため今現在修理に出しています。
いつ帰ってくるのかアイポッド・・・
PC
イルゥ様のところで書きましたが、先日PCを数えたらノートで40オーバーでした(ぉ
ですが、ノートも拡張性の問題ありと、ネトゲ動作の問題から時期デスクを購入検討です・・・
今回は自作で行こうかと考えてますです。友人からマザボを譲ってもらう予定があるのでお安く作ろうかと、自作のいい点は一部のパーツの入れ替えが効くことですね。問題はXPの認証orz
最後に、プリンターですが・・・
すでにボブ様がカキコされているので無理とは思いますが・・・
もし、差し支えなければ私にお売りいただけないでしょうか??先日、友人のプリンタが壊れたため私のPX-V500を譲ったところでした。同じエプ系で探しているところでして。
最後にTrueImageというソフト、私は別のものを使っておりますが・・・そんなに使い勝手がよいのですか?私のは4980円したのにあんまりよくないです。
機会があったら変えようかな・・・ (September 13, 2006 09:49:49 PM)
返事を書く
あいちゅーんずせぶん
せいいち さん
こんばんは。せいいちです。
iTunes7使ってみました。iTunes Music Store改めiTunes Storeですが、映画配信がまだですから不完全燃焼ですかね。
ライブラリは大幅に見やすくなり、今まで怠っていた整理整頓をいています。
ということであとは本体ですね・・・ (September 13, 2006 11:24:29 PM)
返事を書く
iTunes7
rea さん
iTunes7はiPodを使っている人にとっては、かなり便利です。
今まで別に管理しなくてはならなかったシステム関連のアップデートが
iTunes上でできるようになったり、残容量も大きく表示されますし。
ちなみに8GBの新しいnanoにはバッテリーの持ち時間が増えた事もあって
現物を見るまでは物凄く引かれて、在庫があればすぐにでも
買えるように電気屋に走ったのですがminiを小さくして、
カラー液晶を搭載したような物で旧nanoが好きな私は購入を見送りました。
TSS-15や2.5インチHDD×2等いろいろ買う予定もありますので
無駄使いは避けたいですし…しばらくは空き容量が皆無な旧nano4GBで我慢する事に… (September 13, 2006 11:46:50 PM)
返事を書く
iPod新シリーズでますね。
レオン さん
iTunesもバージョン7ですか。
また、インストールしてみようと思います。
あと、お聞きしたいのですが、実は私のデスクトップマシンは
Prius770Dなんですが、これはBigDriveに対応してるモデルなんでしょうか?
以前からウイルススキャンがやたら遅いので、
HDDを新しいヤツに換装しようと思っていたんです。
再セットアップディスクがWinXPの無印だったので、
対応してないと思ってたのですが、
770CがBigDriveに対応してるのなら770Dも対応してると考えてもいいんでしょうか?
対応してるのなら心おきなく、そこそこ容量のあるHDDを買おうかと思ってます。 (September 14, 2006 01:46:48 AM)
返事を書く
Re:そろそろ自作PC(09/13)
i-ji-
さん
たっけーさん、こんばんは。
管理人です。
iTunesは実は自分も全然使いません。楽曲管理は
WMP10メインです。なのでハレ晴レユカイの再生カウントが
100回とかいうことになっているわけで。iPodの購入は
当分なさそうなので、iTunesの本格使用も合わせて先延ばしかと。むしろiPod買う金があったらレコーダー
買っちゃってる昨今の金銭状況を考えれば自ずと(ry
PCはこのBlogの存在意義であるメーカーPCの改造が大きな柱なので
基本的にメーカーPCしか買わないですね。メーカーPCの
皮を被った自作機、というのはたまに考えますが。
今度Athlon64 X2なFMVを組もうかと思ってますが
今のところ構想段階止まりです。ネトゲは弟がよくやっている
ようで、みなさんGHz超CPU搭載BIBLOになってしまいました。
830MG内蔵の最大64MBメインメモリ共有グラフィックは
やはり8MBのATI RAGE Mobility-Pとは隔世の差です。
スペースがないので弟はノート限定ですね。
自室もスペースがないのでタワー型はそんなにおけないですし。
プリンタですが、反響があるとは思わなかったので
困惑するばかりですが公平にオークション形式に
したいかと。送料を別に考えて、商品代はいくらまで
出せますでしょうか?1k円スタートですが、あまり高くなっても
恐縮するばかりなので欲しいと思える金額までで構いません。
金額が高かった方にお譲りいたします。本当はコメント欄は
個人売買の場ではないんですけどね。
TrueImage Personalはかなり使い勝手がいいです。
柔軟性がかなりあるので、CDDやFDDを搭載しない1スピンドル機の
HDD換装から起動しないPCのHDDバックアップまで幅広く
活用できます。他にはSeagateのDiscWizardのHDDコピー機能もよさげ。
起動しているアプリを徹底的に終わらせる必要はありますが、何より無料で
ちゃんとOS区間もコピーできます。
では。 (September 14, 2006 11:49:07 PM)
返事を書く
Re:あいちゅーんずせぶん(09/13)
i-ji-
さん
せいいちさん、こんばんは。
管理人です。
iTunes 7.0はiTunes Storeへの対応がメインですからね。
第5世代iPodを使用してこそ真価が発揮されるわけですが、
それ以外でもreaさんのレス通り各種機能のブラッシュアップ
が行われているようですね。現時点ではiTunes Storeから
配信される目玉コンテンツである映画が、日本では配信
されていないのが気がかりですがAppleさんにはがんばって欲しい
ところ。自分はしばらくiTunesだけ使ってますが、まだまだ
進化していきそうです。ただ、出来るだけ重くなるのは避けて欲しいですね(汗
iTunesのためのPCを買い換えるわけにもいきませんので。
では。 (September 14, 2006 11:56:06 PM)
返事を書く
Re:iTunes7(09/13)
i-ji-
さん
reaさん、こんばんは。
管理人です。
電器店ですでにnano 8GBの展示がされているのですか。
やはりAppleは発表からの話が早いというか・・・。
とりあえず自分も現在はシリコンオーディオプレーヤーに
割ける予算がハイブリッドレコーダーの連続購入によって
正に赤字レベルなので、強烈な物欲にでも襲われない限り
当分購入は無理でしょう。
レコーダー以外にも300GBクラスのHDD数台や、DVDメディア
系の買い置きをしないといけないので10月まではいっぱいいっぱいです。
では。 (September 15, 2006 12:01:18 AM)
返事を書く
Re:iPod新シリーズでますね。(09/13)
i-ji-
さん
レオンさん、こんばんは。
管理人です。
>iTunesもバージョン7ですか。
>また、インストールしてみようと思います。
新型iPodが出ればiTunesもバージョンアップしますからね。
とりわけCPUが1GHz未満じゃなければ7.0にアップしても
問題はなさそうです。800MHzではスクロールがもたついて
どうも使いにくい感じなので。
>あと、お聞きしたいのですが、実は私のデスクトップマシンは
>Prius770Dなんですが、これはBigDriveに対応してるモデルなんでしょうか?
>以前からウイルススキャンがやたら遅いので、
>HDDを新しいヤツに換装しようと思っていたんです。
>再セットアップディスクがWinXPの無印だったので、
>対応してないと思ってたのですが、
>770CがBigDriveに対応してるのなら770Dも対応してると考えてもいいんでしょうか?
>対応してるのなら心おきなく、そこそこ容量のあるHDDを買おうかと思ってます。
少なくとも770DのAthlonXPモデルであれば、所有している
770Cとほとんど同様なのでBigDriveに対応していると
思われます。Pentium4モデルも大丈夫ではないでしょうか。
リカバリディスクでリカバリする際は137GBを超える領域が
見えなかったと思うので、137GB以下でパーティーションを切って
リカバリ完了後にSP1以上にアップしてから残り容量分の
パーティーションを作成することになります。
HDDはCPUの真上に来る設計なので、出来るだけ低発熱の
モデルを選んだ方がいいかもしれません。自分の770Cでは、
PalominoなAthlonXP 1600+の上にBarracuda 7200.7が来ているので
夏場は結構な熱さになってます。発熱考えてHGSTのに変えたいです。
では。 (September 15, 2006 12:09:37 AM)
返事を書く
Re[1]:そろそろ自作PC(09/13)
たっけー さん
管理人様、こんにちは。
お返事遅くなり大変すみませんでした。。。
先日、PCにウイルスが混入してしまいPCの復旧に当たっていた所でした。
プリンターの件ですが、親が新型ピクサスプリンタを購入していました。引き伸ばしてしまい大変申し訳ないのですが、今回はボブ様にお譲りいたします
また、コメント欄にての購入形式へのコメントも私は今後控えることといたします。コメント欄は意見や感想を書き込む所ですのでw まさに、管理人様の言うとおりですね。
LAN経由で他のPCにも移ってしまったため、今から2台目PCの復旧です(泣
それでは失礼いたします。 (September 16, 2006 12:41:46 PM)
返事を書く
Re[2]:そろそろ自作PC(09/13)
i-ji-
さん
たっけーさん、こんばんは。
管理人です。
自分も返信遅くなりました○| ̄|_
ウイルスの駆除ですか、かかってからでは大変ですよね。
かかる前の予防が人もPCも大切なんですよねぇ。
まぁ人間にはNortonとかVBとかMcAfeeは効きませんが(ぉ
ネットワーク組んでいるとその中で蔓延したりするので、
クライアント側のファイアーウォールやウイルス対策ソフト、
インターネットとLANの間はルーターで接続してポートも不必要な
ものは閉じるようにしたいところです。自分は使わないIPアドレス帯を
フィルタリングで通信遮断してあるので、機材追加などの時は
ルーターの設定も変更しないとならず面倒です。
プリンタの件ですが、了解しました。これを見ている
ボブさん、まだ購入意欲があるのであればトップページ左下の
メール欄からご連絡ください。
今後も不要な物を日記で提示するかもしれませんが、その際は
コメントではなくメール欄から個別に連絡して頂くように
しようと思います。こういうのは慣れてないのでどれが
正解なのかイマイチ分からないんですけどね。
では。 (September 17, 2006 07:09:29 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: