全7件 (7件中 1-7件目)
1

こんにちわ^^今日も雨ですねぇ~~><本当に降り過ぎです~~明日は天気になーーれ主人の目は順調です~~退院の時の炎症もどうやら収まったみたいで、土曜日には病院の先生から車の運転のOKが出ました。でも、昼間だけという条件つきです~~お風呂と飲酒はもう少しの辛抱です(笑)午後、近くのスーパまで試し運転しましたが大丈夫みたい^^視力も1.2まで見えるようになって~~ほとんど霞んで見えなかったのに、ウソみたい~~すごいです^^ 退院後の食事は、野菜がメインでかぼちゃとか緑の野菜ほとんどでしたが、今日はハンバーグを作って見ました。 庭の自家製ブロッコリーです。付け合せに使いました。 ハンバーグ、漬物、納豆付け合せは、ブロッコリー、人参サラダ。納豆の薬味はねぎと青ジソデザートにはキウイ。 退院後は目に良い食材、ニンジン、緑の野菜、かぼちゃなど使うようにしています。目の疲れにはビタミンB6、豆類で~枝豆、ソラマメ、大豆、胡麻などが良いみたい。ビタミンCの野菜、果物は目の毛細血管を強くする作用が~ブロッコリーにはビタミンCが含まれています。目の粘膜を作るのはB-カロテン、ニンジン、かぼちゃ、青じそ、青菜の野菜などで、出来るだけ使うようにしてます。アントシアニンと言えばブルーベリーが有名ですが、シソにも含まれています。
2009.05.31
コメント(12)

昨日は、主人の左目の白内障の手術日でした。これで、無事に両目の手術終わり、目も順調に見えるらしく~~本当にほっとしています。 昨日の朝家を8:00出発~~電車とタクシーに乗り、9:40頃に病院に到着。色んな検査して、11:00頃に病室に入る。この日は4番目の手術ということで、手術開始が3時半の予定。個人病院なのに、手術結構多いんですね。12時頃、主人は病室で軽い昼食をとり待機、2:50頃から点滴。3時半少し前に手術室の方へ。家族は病室で待つことに、普通は20分ぐらいで終わるのはずの簡単な手術が・・・・。なかなか戻ってこない~~30分・・・40分・・・45分過ぎてやっと戻って来ました!!主人がすごく緊張して目を動かすせいでかなり時間がかかってしまったみたいです。でも、なんとか無事に手術が終わりホッ~~としました^^先生には感謝です。大変な患者だったことでしょう(笑)ほんとに、もう~~~よかったぁ^^一泊して、今朝の検査の結果、目に少し炎症があるみたいですが大丈夫とのこと。実は今朝の、結果を聞くまでは少し心配していたんです~~。両方とも、かなり見えるようになったみたいです(^o^) 飲み薬1回に2袋~3袋、朝、昼、夕と種類が変わります。 目薬、3種類(就寝前4種類になる)を、朝、昼、夕、就寝前4回つけます。 手術も無事終わり、明日からは心配頂いた皆さんのところにも訪問出来ると思います。今日は安心したせいか、少し疲れがあります。明日には元気なると思いますので。それでは、おやすみなさい^^
2009.05.27
コメント(10)
こんばんわ^^ご無沙汰しております^^主人の、右目の白内障手術が昨日~~無事終了し病院から今日帰ってきました。手術中主人が、緊張しすぎて(目を動かしてしまって)、先生を困らせたみたいですが。でも、手術した右目はかなり良く見えるみたいで、本人、私もホッとしています。月曜日に診察あって、火曜日に左の目の手術があります。左目も無事終わりますように・・・・・・。 目薬と飲み薬がたくさんです。それと、3週間ぐらいは保護めがねを使用。ゴーグルみたいやつで夜もつけて寝ます。1週間は洗髪、洗顔はダメ、首からの下のシャワーだけ。それと、お酒も1週間ぐらいはNG、お酒大好きな主人とってはこれが一番つらいかも。皆様に心配頂いて、やさしいコメントありがとうございました。左目の手術が無事終了したら、またお知らせいたします。 昨日は病院だったので眠いです・・・・おやすみなさい。皆様、素敵な休日をお過ごしくださいね^^
2009.05.23
コメント(10)

少し風邪ぎみです~~体がだるいです。目が白く霞むと主人が言うので~~1週間ほど前に、私の罹りつけ眼科に2人に行ってきました~~電車で(正確には気動車で)もしやと思いましたが~~やはり白内障でした。それも、かなり進んでいるようです。(車の運転は×ということで、5月いっぱい仕事をお休みする事になりました)たぶん随分前から見えづらかったんだと思いますが、病院嫌いな主人は誤魔化いていたんですね~~たぶん!! 昨日病院に行って、今月の22日と26日に手術が決まりました。勤めているということで、無理に手術の予定を入れて頂いたようです。手術自体は簡単で1時間ぐらいだそうです~~手術の翌日も診察あるので1泊の入院にしました。私は、免許ないというか取れないんですけど視力が弱くて、でも、こういう時ホントに運転免許がないと困ると実感しています。25日、手術前日は私達夫婦の24回目の結婚記念日。それを、こんな形で迎えるなんて人生何があるか分かりませんね。でも~~まあ~~白内障でまだよかったのかも。老人性白内障~~気持ちはまだまだこれから~~と思っていても。主人も還暦、いろいろと体には影響が出て来る年代なんですね~~気をつけてあげないといけませんね。 今日、プランターのイチゴに花が咲いているのを見つけました。落ち込みぎみだった気持ちを、明るくしてくれます(^o^) そんな訳で、ブログ更新や皆さんへの訪問が時々になると思いますが、これからもよろしくお願い致しますね。
2009.05.13
コメント(12)

大田原市湯津上にある富士ぼたん園行ってきました。ここは山を傾斜を利用したぼたん園です~~前から来たかった場所なんです。昭和63年、古森幸一さんという方がだれの買い手ない山林を入手。荒れ果てて誰も見向きもしないような土地を、古森さん夫婦2人で開墾始めたそうです。そして平成元年に苗木を育成、平成3年に植裁、平成4年念願の開園にこぎつけたそうです。気が遠くなるのな、道のりですよね。世の中には、物凄いご夫婦がいるんですね!! ぼたん250種4000株、ツツジ800株、シャクナゲ、シャクヤクあわせ1000株、他に山野草などがあるそうです。ここは開花状況によって、入場料金が変わります。今回大人700円でした。 [牡丹]富士ぼたん園by yuriこちらで↑他のフォトが見られます^^ 杉の木でしょうか。つたが絡まってすごい状態です^^ 那須与一の郷(駅の道)によって、ジェラートを頂きました。ブルーベリーとバニラのミックス、 →ブルーベリーの粒々が入ってます
2009.05.06
コメント(12)

この所、さぼりぎみだったジョギング~~今日は曇りでジョギングに最適なので歩いてきました。めざせ~~10000歩ーーー。1時間半近く歩いて家に到着、万歩計を見たら~~。なんと!!ジャスト10000歩、走行距離も6,00キロジャストです。こんなに歩いても、消費カロリーはなんとーーたった366,9カロリー。意外に少な~~~うっ(>_<)カロリー消費の大変さを実感します!! ジョギングの風景 カエルと耕運機の大合唱^^ゴールデンウィーク最中、農家の方々は田植えでおお忙し~~本当に、ご苦労様です。おかげで、美味しいお米頂けます 道端に咲いている可愛い花達に、 癒されます(^o^) 今夜は、主人が休肝日だったので~~てりやきハンバーグにしました^^
2009.05.04
コメント(8)

午後、地元のツツジの名所に行ってきましたが・・・・見ごろを過ぎてしまったみたいです。今年は暖かいせいか、花の咲く早い!!新緑がきれいです~~この時期、緑の中をドライブするのは気持ちが良いですね^^ 地元の花立峠~~咲き終わりって感じで、ちょっと残念。いつもの年なら、丁度見ごろの時期なのですが、今年は花の咲くのが早いみたいです。 曇りでしたが、歩くには丁度良い気候でした。 今夜のおかず^^山東菜と小松菜を頂いたので~~ゴマ和えとおひたしにしてみました 山東菜のゴマ和え小松菜のおひたし味たまのレタスぞえマグロのお刺身 味たまは、半熟に茹でた卵を、煮きり酒、煮きりみりんに醤油を加え漬け込んだ物です。冷蔵庫で、2~3日保存出来ます。ちょっと、醤油を多すぎたみたいです~~ちょっと、しょっぱくなり過ぎました。
2009.05.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1