のんびり主婦の家事日記

のんびり主婦の家事日記

PR

プロフィール

lily1022

lily1022

カレンダー

コメント新着

lily1022 @ Re[1]:2020年 よろしくです(01/13) rainbow3510さんへ 明けましておめで…
rainbow3510 @ Re:2020年 よろしくです(01/13) 素敵にお花活けましたね。 見惚れました。…
lily1022 @ Re[1]:大晦日(12/31) rainbow3510さんへ 新年あけましてお…
rainbow3510 @ Re:大晦日(12/31) 新年あけましておめでとうございます。 今…
lily1022 @ Re[1]:七草粥(01/08) rainbow3510さんへ こんばんは^^ …

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

2010.01.22
XML
カテゴリ: ドライブ

袋田の滝

日本三名瀑のひとつ、高さ120メートル、幅73メートル、4段のに落下することから四段の滝とも呼ばれている。

一説には西行大師がこの地を訪れた時に「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」~と絶賛したことからとも伝えられいる~~そうです。

そんな袋田の滝にポカポカ陽気だった水曜日(1月20日)行ってきました。

那須烏山から那珂川町(旧馬頭町)をとおり、大子へ、 車 で40分ぐらいだと思います。

DSCF7615.jpg

町営無料駐車場からは1キロ強、歩きます。

テレビなどで紹介されてるせいか、駐車場は車でいっぱい、運よく一台だけ空いていました。

DSCF7619.jpg

滝へ行く途中の滝川凍っていますびっくりびっくりびっくり

DSCF7621.jpg

観瀑施設管理事務所、ここで料金を払います、大人300円、子供150円。

30周年だったみたいです!!

滝の迫力を~~動画をご覧あれーーー。 2010_01190323

DSCF7628.jpg

DSCF7629.jpg

DSCF7630.jpg

こちらはエレベーターに乗り、新観瀑台から見た滝

DSCF7634.jpg

DSCF7639.jpg

DSCF7636.jpg

つり橋から見る滝の風景

DSCF7638.jpg

滝の途中、道路両側に、お蕎麦屋さんやお土産店が並んでいます。

DSCF7618.jpg

大子は温泉、お蕎麦、りんごなどが有名です。

私っ~~たら、栃木県人なのに、茨城県を思いきり紹介しちゃって、U字工事に怒られちゃうかも(^m^)

DSCF7642.jpg

DSCF7650.jpg

大子名物、お蕎麦と

凍みこんにゃくです。

凍みこんにゃくはとくダネ!(フジテレビ)のお天気コーナでも紹介されていましたが!!

冬の寒さを利用した奥久慈地方に伝わる食べ物です。

こんにゃくを凍らせることと乾燥を何度も繰り返します。そのため寒い地方でないと出来ません。

寒風の中、毎日、毎日一枚ずつひっくり返す作業は、相当にキツイ作業だと思います。

そんな貴重な凍みこんにゃく、大切に味わいたいと思います。

大子町のお隣、常陸太田市の方が全国で唯一の凍みこんにゃく職人だそうです。

いつかは作る人がいなくなってしまうのでしょうか~~なんとかして、残してほしいと思いますが!!

でも、大変な仕事なので難しいのかもしれません(^_^;)

この凍みこんにゃくは、食べる他に洗顔用のスポンジとしても使用できる~~そうです。

今日は長いブログになってしまいました~~最後までお付き合い下さってありがとう(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.23 01:33:03
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:氷結・・・・袋田の滝(01/22)  
ユカッチ★  さん
ありがとありがと~(笑)
茨城をご紹介くださってミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
でも40分で行っちゃうんですね☆
ユカッチ★ちからだと1時間半近くかかりますww

トンネル開通して30年なんだ!
計算したら、小学校の遠足の頃ってまだ開通してない!
実は私、その遠足行けなかったので(/□≦、)
リンゴ狩りがメインの遠足だったのかな(笑)

全面凍結ではなくてもこんなに凍ってる袋田
初めて見ました~♪
再びミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
(2010.01.23 07:36:10)

Re[1]:氷結・・・・袋田の滝(01/22)  
lily1022  さん
ここは栃木県でも茨城県よりなので、近いです。
大子までは30分以上かかりますが、常陸大宮だと20分ぐらいで行けちゃいます!!

この日は、本当にポカポカ天気が良く暖かったので出かけることにしました。
寒い日は大子に行くの、ちょっと考えてしまいますので。
寒いけど、本当に見る価値ありの滝です~~おお~~って感嘆すること間違いなし!!
温泉もあるし~~^^
今回道の駅の温泉がお休みで、入れなったのが残念(水曜日は、お休みなのねぇ><)

滝の雰囲気が伝わったみたいで、嬉しいです(^O^) (2010.01.23 10:41:13)

Re:氷結・・・・袋田の滝(01/22)  
atiti974  さん
おはようございます^-^
滝が凍ってる!!!すごいwwwww
こちらでは考えられない事です!
凍みこんにゃく始めてみるものです
こんにゃくの種類もいろんなものがあるんですね
所変われば品変るって言いますが正しくその通りですね!ブログは良いですねその土地に行かなくても見ることが出来て!ためになります^^ (2010.01.23 10:57:50)

Re[1]:氷結・・・・袋田の滝(01/22)  
lily1022  さん
atiti974さんへ
こんにちわ^^

>滝が凍ってる!!!すごいwwwww
>こちらでは考えられない事です!
すごいでしょ(笑)~~そちらは暖かなので考えられないよね!!

水曜日はとても暖かい日だったので、思い切って主人と行ってきました。
寒い日には、大子には行けません(^_^;)
私の所以上に大子は寒いので!!

刺身こんにゃくでも有名なのですが、この凍みこんにゃくも有名みたいです。
と~~いいながら私も今回が初めてです!! (2010.01.23 13:50:55)

滝のパワーすごいですね  
流れていても凍るすごい寒さなんでしょうね。
滝はエネルギーを感じていつも感動です。 (2010.01.23 18:32:01)

Re:滝のパワーすごいですね(01/22)  
lily1022  さん
rainbow3510さんへ
この日は、すごく暖かな日だったので寒さはあまり感じませんでしたが!!
冬ここは、ほんとに寒さが厳しい所なんです。

自然の驚異~~というのでしょうか。すごいですよね(^O^) (2010.01.23 21:50:16)

あはは♪♪  
ユカッチさんのコメの最初の一行で笑ったわ~(笑)

みかちもね、U字工事は怒るけど、
ユカッチさんは喜ぶんじゃない??って、
書こうかと思ってたんですよー(´▽`*)

ここ数年行ってないから、
そろそろヒサビサに行ってみたいな~~~♪♪
(2010.01.25 18:37:41)

Re:あはは♪♪(01/22)  
lily1022  さん
☆みかちとCookie☆さんへ
こんばんわ^^
うふふ(^m^)~~U字工事には、ゼッタイ怒られちゃうけど^^
ユカッチさんに喜んでもらえたからいいかぁーーってカンジ(笑)

うちからだと近いから、去年に続き行きましたが。
今年の方がより凍結化していたような気がします。
でも、大子はすごーく寒いので防寒をちゃんとしてないと大変です(^O^)
この日は平日なのに、かなり混んでいましたよ!! (2010.01.25 21:03:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: