2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

週末、栃木県那須に行って来ましたここでは空気もひんやりしてとても気持ちよかった木々の葉っぱも黄色や赤色が混じっていましたあと1・2週間もすると見ごたえのある景色になるようです
2009年10月24日
コメント(0)
亀井静香郵政改革・金融大臣が日本郵政の西川社長の後任に元大蔵事務次官斎藤次郎氏を起用すると発表しましたあれっ!?何か変だぞ?脱官僚じゃなかったんだっけ?(しかも後任社長は73歳だという)時代を元に戻すような逆戻りともいえる今回の決断はどこかおかしくありませんか??9月25日にも亀井氏に疑問を感じざるを得ずブログに書きました→こちら
2009年10月21日
コメント(0)

葉山で法事が終わった帰り、葉山マリーナに寄り「恩波亭」でランチ窓の外に浮かぶヨットや遠く江ノ島を眺めながら相模湾で採れた新鮮なシーフードをふんだんに使ったフレンチ店内は休日でリラックスした雰囲気の家族連れが多く見受けられた(↑葉山マリーナのエントランス)エントランスの一角にはFM放送のスタジオもある(↑恩波亭エントランス)(↑恩波亭店内からマリーナを望む)晴れていれば江ノ島の向こうに富士山も見えるはず
2009年10月17日
コメント(0)
何かと活発に活動している新内閣中でも前原国土交通大臣は非常に行動的な印象を受けるダム建設問題、JAL支援策、JR西日本の機密漏えい問題そして、昨日の「羽田空港のハブ化」発言が飛び出した今までの日本の空港政策は国際線は成田、国内線は「羽田」というものだったが昨日の前原発言はこれを覆す画期的なものであると大いに評価したい来年10月、羽田空港には4本目の滑走路がオープンするのを機会に羽田をハブ空港と位置づけたいと発言したある意味では、当たり前のことをやっと担当閣僚が発言したとも言える今までの政権の空港政策がいかに目先の視野で利用者無視のものだったか政権が移ったことにより徐々に明らかになってきただれもがお粗末な空港政策にあきらめに近いものを感じていたに違いないそれに引き換え、近隣諸国では韓国のインチョン、香港、上海、シンガポールと次々とグローバルな視野に立った新空港が建設され日本はいつのまにか蚊帳の外状態に置かれていた日本の空港はこのままでいいのだろうか・・・お粗末だなぁ・・・と感じていたところにこの前原発言が飛び出したのであるそこに今回のJAL支援策で露呈した地方空港路線問題もある現在大阪周辺には伊丹、関西、そして神戸と三つの空港が存在しているそもそもこの小さな半径の中で3つもの空港を建設する必要が本当にあったのかどうか・・・その議論が十分にされない間にローカル空港建設が進められてきた代表的な例である地方空港をもつ地方自治体にとっては路線廃止などは大問題であることは間違いないしかし、大都市東京の表玄関であるべき東京の空港が、変則の滑走路2本だけの出発時間の3時間も4時間も前に家を出なければならない不便なアクセスの空港が世界第二位の経済大国の表玄関では誠にもって嘆かわしい限りである羽田空港が一部国際線化され大勢の利用者に喜んでもらえるようになることは多くの旅行者をご案内する我々旅行会社にとってもまことに喜ばしいものだと大歓迎である前原大臣の発言は代表的なものだが発足して間もない、鳩山新政権の各閣僚や副大臣、政務官などの人たちが官僚依存でない、政治主導の形を精一杯打ち出そうとしている姿勢に好意をもって見守っている国民は私だけではないだろうと思う今までの、族議員にからむ利権まみれ、天下りの温床官僚主導の政策の裏側をものの見事に白日の下にさらし国民に知らしめてくれていることに感謝と同時にエールを送りたい
2009年10月13日
コメント(1)

野川公園まで行ってきましたここはもと米軍の施設だったと聞いています府中の自動車免許の試験場も近く国際基督教大学のキャンパスに隣接しているとにかく緑の多い最高の公園の一つです歩いていると驚いたことに桜が咲いていました(驚)まさかこの時期にサクラ???木についている札を見るとそこには「十月桜」と書いてありましたこういう名前のサクラがあるんですね!(↑10月桜の木)この野川公園は大人も子供も楽しめる緑多い自然たっぷりな公園です芝生の中にもどんどん入っていけるとても大きな公園です下の写真だと芝生が枯れている色ですが実際はまだまだ緑が濃くてきれいです公園の中には、キャンプエリアもあってこの日も大勢の人で賑わっていました(↑公園内のキャンプエリア)また、この公園に隣接している府中のアメリカンスクールがあります(↑American School in Japan)秋晴れの休日ここ最近、旅行疲れ気味のわれわれにとっては最高のリフレッシュです
2009年10月11日
コメント(0)

空気が澄んで、気持ちいい朝ですベランダからは久しぶりに富士山が見えます富士山の上の方は「雪化粧」しています去年より9日遅れの雪だと新聞に出ていましたこれからの季節、晴れた日にはこうして富士山を見ることができるのが楽しみです下の写真は、この間の大型台風が過ぎ去った日(10月8日)の夕方に撮りましたこれから冬に向かい西の赤い空に富士山の陰がきれいに見える日が多くなります
2009年10月11日
コメント(0)
夜、約束があって久しぶりに銀座に食事に行くことになりました「待ち合わせ場所をどこにしましょうか?」と訊ねると「汽車ポッポの前ではどうですか?」と返ってきましたこれで相手がどの年代か、大体想像はつきますということで、夕方6時半新橋駅前の、通称「汽車ポッポ」の前の広場に行きましたすると・・・この待ち合わせ名所は大勢の人でごった返していましたこれじゃぁ・・探すの大変だぁ!!視力の悪い私は、こういう場所では相手の顔が見えず・・・(申し訳ない・・・)目立つところで立っていることにしていますすると相手から見つけて声をかけてもらいます大勢の人が行きかう新橋これだけの光景を見ると結構活気があるように感じましたが・・・台風の去ったばかりの東京大勢の人が急ぎ足で駅に向かっていました
2009年10月09日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


