2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

紅葉真っ只中の京都?・・・実は武蔵野市にあるICU国際基督教大学のキャンパスの中なんです。ここには武蔵野の緑が、た~っぷりと残されています。そして今日は絶好の紅葉の季節キャンパス内をウォーキングしていたら、なんと日本庭園がありました。「泰山荘」と名づけられたこのお庭は、小京都のようでした今日は天気も良く、このお庭を見に来ている人が大勢いました。ここのキャンパスに一歩足を踏み入れると周囲を走る車の音も聞こえないくらい深い緑に囲まれているのに気づきますこうして恵まれた環境のなかで大学生活が送れるのは都心のビルの大学しか知らない私にとっては羨ましい限りですICUとつながっている公園が「野川公園」ですここはわれわれのウォーキングの定番コース何度も何度も歩いていましたが今の季節はなんと言っても紅葉大きな銀杏がきれいに黄金色していました小さな子供連れやお年寄りが、日向ぼっこしてこの景色を楽しんでいましたそして、我々のウォーキングは更に続き次は「小金井公園」ですここの銀杏も結構いいんです今日は間もなく12月とは思えない暖かさで大勢の人が秋を楽しんでいましたでも、よく考えてみると12月が近いというのにこうして銀杏の葉がたっぷりと残っているということはやはり「温暖化」なのですね
2009年11月28日
コメント(0)
あれよ、あれよという間に、かなりの円高になっています1ドルが87円台です!!海外旅行に行かれる人には最高のプレゼントですね110円台の頃と比較するとだいぶ割安感が出ていますここのところ、先行き明るい話題が少ないので気分転換に海外旅行に出かけて頭も、身体も、そして心もリセットしてみてはいかがですか日本の中にいるとどうしても暗い話題とばかり接していますのでいつの間にか日本人のみんなが下を向いて歩いているような気がしますこの先、日本は一体どこに向かうんだろう・・・?政府は一生懸命事業仕分で無駄なお金を洗い出してはいるが先端技術や子供たちの教育分野までカット、カットでいいんだろうか・・・?でも、世界を見渡すと・・・ほんとに世界は広いです!世界には大勢の人がいますひょっとしたら我々の言っている「苦しい」とか「心配だ」ということは実はかなり贅沢なことかもしれません旅行に出かけていろいろな人と接することによりひょっとしたら、日本の素晴らしさに気づかせてくれるかもしれませんそれには、個人旅行が一番です日本人だけの団体旅行で食事も観光もぞろぞろと団体で動いていたのでは現地の人々と直接触れる機会も限られてしまいますやっぱり旅は、思いがけないところに驚きや、感動を見つけることですよねみんなで少し目線を上げて元気を出していきたいものですね
2009年11月26日
コメント(0)
新型インフルエンザ感染者が出ましたいよいよ身近なところにやってきました一週間で150万人もの人が感染しているそうですみなさん、くれぐれも気をつけてください「早いうちに感染したほうがいい」なんていう声が上がっていますができれば避けたいものですよね
2009年11月13日
コメント(0)

FC東京の晴れ舞台なので国立競技場へ行って来ました真っ青な空の下、国立の芝は濃い緑色(←きれい)スタンドは超満員、結構盛り上がっていました試合結果は、苦手な川崎を破ってなんと!2-0で「優勝」ですよ!!バックスタンドからは逆光で少し見にくかったけど身近に見る選手のぶつかり合いに興奮しましたその上結果は最高!まわりは大はしゃぎ、とても気持ちよかったたまにはこうして大興奮するのもいいですねそれにしてもスタンドには小さな赤ちゃん連れのファミリーも多くみんな楽しそうでした(↑優勝が決まった瞬間、写真左隅のブルーのガウンを着ている1歳くらいの男の子 パパも興奮して赤ちゃんを持ち上げていました)(↑優勝Tシャツを着てサポーターに優勝報告)(↑スタンドは陽も翳っても、まだ誰も帰ろうとしません よく見るとここにも赤ちゃんが・・・)J's GOALのサイトに知り合いが載ってました(驚)→こちら
2009年11月03日
コメント(0)

今朝の東京は「快晴」ベランダからは富士山が真っ白に見えます東京は、昨日の夜に降った雨から、ぐっと冷え込んできました(TVの天気予報では5.9℃と伝えてました)吐く息が白く見えるようになりました今までが温かかったせいか余計に冷え込みを感じますでも、久しぶりに見る真っ白な富士山は見ていてすがすがしい気持ちになりますこうして、すこしづつ冬が近づいてきます(↑デジカメのズームを最大にすると)
2009年11月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1