新・田中&北斗とおばんのぐうたら生活

新・田中&北斗とおばんのぐうたら生活

PR

Profile

おばんx2

おばんx2

Calendar

Freepage List

2007.07.14
XML
カテゴリ: おばんのたわごと
今週はパーフェクトなおばんでした。

5日間お弁当作りました。

12日の弁当おねぇ何のおかずを入れたか覚えていません

13日のお弁当おねぇちくわとしいたけの煮物
                               チーズinウインナー
                              ほうれん草のベーコン炒め
                               春巻き 「チン」

                               パイナッツプル 凍らせて保冷剤の役目


        誰も言ってくれないので・・・・

12日(木)は、日の出ふ頭から女4人
                 「クルージング・ランチ」に出航です。
このお船かと思ったら違いました隣のお船でした
庶民主婦達 のランチはバイキングですランチ
必ず笑かしてくれる人がいます。
ナイフバターナイフで肉を切った方もいました。
よく切れたもんだ! 全然違うと思いますが・・・ナイフなら何でも同じと・・ゴシゴシ
食事の後はデッキに出てデッキ


13日(金)
久しぶりイヤ2ヶ月ぶりにヨガに行って来ました。
こんなに体が硬くなってしまったのかガッカリ
持続力のない庶民主婦達だが、体維持のため頑張らなくては・・・

14日(土)
ランチ
さすがのおばんもこの量は食べ切れませんでした。きもち残しました。

この後が今日の目的なのです。
ジム
庶民主婦達はお金をかけずに 行動 します。
隣町の体育館にあるトレーニングルームで 減量 する事に・・・・ いつまで続くか問題





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.15 00:01:16
コメント(7) | コメントを書く
[おばんのたわごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


きゃはは。  
えみ さん
またまた忙しい日々で・・・
あたぃ落ち着いたから、また遊んでちょ。
お弁当あたぃにも作ってきてくれー
うまそう!!! (2007.07.15 02:14:01)

Re:きゃはは。(07/14)  
おばんx2  さん
えみさん
いつでも声かけて下さいよ
どこへでも出動しますから
(2007.07.16 08:35:50)

弁当・・・  
さぶ さん
すごいね~~~。
パインを凍らせて、保冷剤代わり???
すごい案だね。

弁当なんて、何年作ってないだろう~~~。

おばんは偉いぞ!!すごいぞ!!

(2007.07.16 09:12:37)

Re:弁当・・・(07/14)  
おばんx2  さん
さぶさん
今弁当作りに凝ってますが、レパートリーが少ないうえに嫌いな物が多いでは、いつもメニューが変わりません。
(2007.07.17 17:34:18)

えらい!!すご~い!!  
もふうまま さん
おばんさん、1週間を8日間くらいの勢いですごしてますね~
お弁当つくりも5日間大変ですよね。えらい!!の一言です。
うちも大学生の娘が「お弁当作って~~」というとだいたいは却下です。。
毎朝のワンコの散歩でていっぱいな私でございます。。。
(2007.07.17 19:49:27)

ワンちゃん 可愛い  
おばんx2  さん
家族の ワンちゃんに癒されていますね。外出の際
私は猫のゆりと さくらを置いてでること つらいのです。 13歳くらい(北里大学での拾い物)
卒業時 つれてきた 病気もちで実験データーが取れない いわくつき 可愛いよ (2007.07.25 22:19:58)

Re:今週は・・・(07/14)  
おばんx2  さん
今日はおいしい果物と 大事なもの 届けてくれてありがとう。 初物なので 明日孫に いただいていきますね  今日話して 浩子も大人になったと思いました。では 行ってきますね。 (2007.07.25 22:28:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: