オカリナバンド♪Debby♪ 

オカリナバンド♪Debby♪ 

PR

Profile

HIRORO

HIRORO

Calendar

Comments

お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/7wcc2oc/ ちょ…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
タッチー@ 何発イったっけ?wwww 言われた場所に着いたら女2人居てチョー…
熊ノ助@ すんげえーマヌコ!!!! http://pyupyu.momoringo.net/8b22mtu/ …
2008.10.14
XML



もう1ヶ月も前になってしまうのだわ …。

プラハに着いた翌々日から急に寒くなり、秋を通り越して一気に冬になってしまってびっくりだった今回の旅行ですが、ウィーンが特に寒かった …

雨も降って、私はいとこのフリースとジャンバーを借りて、それでもぶるぶる …

手袋がほしいよ~と泣きべそをかきながら歩いた夜の気温は、なんと9度でした

ネットで見るとその後はそんなことはなく、今現在も日中は17~18度、どうやら特別寒かったみたい。


まだ花壇には夏の花がきれいに咲いていてその気温だったのだから、明らかに異常だったのでしょう。 (有名なこのモーツァルトのト音記号は1年中咲いているでしょうけれど)

まぁ、雨でも寒くても、しっかり楽しんではきましたが。


もう何度か訪れているという頼りがいのあるいとこのMちゃんが真っ先に案内してくれたのが、老舗のカフェ「デーメル」でした。



その元祖の「カフェ・ザッハー」より、のれん分けでもめた歴史をもつ「デーメル」の方が実はおいしいというので、「ザッハー」のお店だけを確認して「デーメル」に行ってきました。

DEMEL

お店の雰囲気は、いかにも老舗

寒かったので、あったかいカプチーノはとってもうれしかったです。

ところが、肝心のザッハトルテはというと …

一口食べたところで、何度か訪れているMちゃんに「どう?」とにやりと笑いながら聞かれました。

「う~ん…」「でしょ?」

そう、昭和の頃に食べたなつかしいチョコレートケーキの味でした。

今の日本だったら、「しっとりした舌ざわりに、ブランデーの香りが絶妙なザッハトルテにため息が出る」 … そう思いませんか?

まさにそれを期待していたので、かなりびっくりでした。

スポンジ部分は、しっとりどころかぱさぱさに近く、チョコにはブランデーの香りがしない …



バレンタインに息子たちがもらってくる女子高生手作りのチョコケーキの方が、よっぽどおいしいって思いました。

Mちゃん曰く、「ヨーロッパで修行した日本のパティシエたちは、伝統の技を習得して帰国してからは、それを新しい味に変えている」って。

「だから日本のケーキが一番おいしいと思うよ」って。

たしかに~

それを、本当に実感したウィーンでの1日でした。



アップルパイの中身が、パイではなくうすい生地に包まれたケーキ。

老舗で食べても、パン屋さんのでも、どれもおいしかったです


ところで、街を歩いていてウィーンでもプラハでもよく出会ったのが、コンサートの呼び込みのお兄ちゃんたち。

観光客相手のコンサートが、毎晩開かれているのです。

劇場の雰囲気を知るためにちょっと行ってみたいなとは思ったけれど、「観光客相手のオケだからね …」と言われて、私は今回はプラハでバレエだけを楽しんできたのですが。

3月にひとりで出かけてきた息子によると、何度も同じところを歩いていると、時間がせまるたびにチケット代が安くなっていくのだそう。

開演ぎりぎりだと、「昼間の3分の1以下だったよ」と言っていました。

まぁ、息子も入らなかったそうですが

そのお兄ちゃんたちが、すごい。

歩いてくる人の顔を見て、英語・フランス語・ドイツ語、そして日本語(もっとあるかも)と使い分けているというのです。

「コンニチハ コンヤ、コンサート、イカガデスカ~?」って感じ。

日本人なら、100%といっていいくらい間違いなく日本語なんだって。

そしてもっと驚いたのが、Mちゃんが前回ウィーンに行ったときの話。

モーツァルトの扮装をしたお兄ちゃんに、いつもと同じ台詞を言われたので「でも、私は犬がいるから」と答えたMちゃん。

するとすかさず、彼は「そんなの関係ね~」とやったのだそう もちろん振りつきで。

ウィーンでモーツァルトに「そんなの関係ね~」と言わせた小島よしおもすごいし、絶妙のタイミングでしかも正しい使い方をしたモーツァルト?もすごいっ

さすが、You Tube で世界一のギネス記録をとっただけあるね~

もしかしたらこの現象、ウィーンだけでなく世界の観光地で見られるのかも。

おそるべし小島よしお、おそるべしYou Tube

アップル
ケルントナー通りの「ハイナー」で
メランジェ(熱して泡立てたミルクが半分のコーヒー)とともに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.14 20:35:18
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寒かったウィーン … でもそんなの関係 …  
ファジィネーブル さん
素敵な、街なんだろうね
ザッハトルテは、私も大好き♪
そう昔のレシピだと…なんだね
日本ていろんな国の料理が美味しくアレンジされていて
そこは、いいとこ!だよね
田舎では、少し無理だけど。
最後のロールケーキ?は素敵!美味しそうね
カプチーノも大好きです
HIROROさまも、好きですか? (2008.10.15 13:42:42)

Re:寒かったウィーン … でもそんなの関係 …(10/14)  
kota424  さん
確かに日本のお菓子が美味しいのかも…
でも原点はヨーロッパなんですよね。
本やテレビでで見るだけのウイーンですが
素敵な街ですね。 (2008.10.15 23:53:56)

ファジィネーブルさま  
HIRORO  さん
ね~! ザッハトルテはおいしいよね!(^^)
そうそう、そのデメル、原宿にお店があるんだって。
本店の雰囲気そのままらしいから、ぜひ行ってみたいと思います。
さて、ザッハトルテのお味はどんななんだろ?

カプチーノも好きだけど、私はやっぱりアメリカンかな…ただし香りのよいやつ。
ガブガブ飲んじゃうんで。 (2008.10.17 01:56:33)

kota424さま  
HIRORO  さん
今や、ワインだって日本産が優勝したりするしね。
5つ星もたくさんだし。(って、行く機会はないですが…)

ウィーンもすてきな街でした。
コンパクトで楽しかったです。 (2008.10.17 01:58:25)

Re:寒かったウィーン … でもそんなの関係 …(10/14)  
hikky_san  さん
小島よしお、、、まさに恐るべし!!笑
しかし画像はなんもかんもやっぱり外国ですね~って当たり前ですが…笑
(2008.10.17 20:27:58)

hikky_sanさま  
HIRORO  さん
お返事も更新もまた、遅れています…。
ごめんなさい。

今は落ち目気味?だけど、おそるべしだよね~!(^^)

画像は自己満足気味ですが、滅多に行かれないので、こちらもお許しを。 (2008.10.21 00:34:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: