2004年 群馬~栃木日記



2004年8月2日~3日
娘が、おでん親と東北へ行ったので、夫婦で行って来た。


8月2日
4時起床
5時少し前に、家を出た。

R52~相又峡~ 5時代 気温21度 涼しかった。
R141~ 7時過ぎ 韮崎市内通過 暑くなってきた。
            道路は、すいていた。 
            「しまむら」は、全国的なんだな~

清里~ すたれていた。8時代 気温21度
              R52もR141も、ほとんど信号がなかった。

R18~ 軽井沢町 少し道が込んでいた。
            コスモスが、咲いていた。
            涼しくて、あまりエアコンは、かけず。


10時14分 群馬に入る。
碓氷峠~ 思っていた通り、すごい道だった。

碓氷湖・坂本ダム 碓氷湖は、初めて知った。
           湖1周の散歩道が、あったから歩いた。(30分位)
           とんぼが、たくさんいた。

11時半頃 昼食 おぎのや 峠の釜飯
       見た目よりたくさんで、ボリュームがあった。
       おいしかった。おすすめ♪
       ダンナ「予想以上に、おいしかった」
       この釜飯の入れ物は、現在うちのキッチンにある(笑)

12時少し過ぎ 妙義山 
         やっぱ妙義山って、感じだ~
         いいながめ。 
         ダンナ「北海道の層雲峡に似てる」

         妙義神社は、入り口まで行った。

R211 ○○家畜医院って 看板があった。  
     今時、家畜医院って・・・(笑)

     少しうとうとしてたら・・・予定の道と違う。
     寝ちゃいられない(爆)
     私は、カーナビを信用してない。
     道路標識や地図を、見てる優秀なナビ(笑)

榛名山・榛名湖 馬に乗った。
          去年4月にも、乗った。
          そして、なんと! 驚いた事にTさんと偶然会った。

          Tさんと話をした後、ロープウェイに乗った。
          このロープウェイが、意外と早い(笑)
          上は、榛名富士神社と展望台。 涼しかった。

          お土産屋で、しいたけ茶を飲む。
          去年も、飲んだけど、これがなかなか美味しい~
         (帰りに、ドライブインで、このしいたけ茶を買った)

実写版イニシャルD 藤原とうふ店 Eさんにメールで教えてもらってその通りに行くと、またTさん              と会う。                                                   
                     3人して、藤原とうふ店へ行く。
                     Tさん、ありがとうございます。
                     Tさんと別れ~

石段街~伊香保神社 何とか上まであがった。疲れた。
             あじさいが、まだ咲いていた。

17時半頃 夕食 また「五味八珍」

         同じ敷地内の「SEIYU」にて、サントリー夕張メロン酒と
         つまみを買う。
         ここで、渋川市のゴミ袋発見!
         20枚で200円 これこそ、地域限定じゃ(爆)
         ここでしか手に入らない。迷った末、買うのをやめた。

19時10分頃 ホテル着 ダンナが、ネットで決めたホテル。
                どんな部屋か、わからなかった。
                ベッド・ビジネスホテルみたいな感じだった。
                たたみで、お布団がよかった~
                部屋のエアコンは、寒くてすぐ止めた。
                おなか痛くなって~

21時頃 寝た。 夜中に、目が覚めた。


8月3日
5時頃 起床 どこかお出かけすると、なぜか早くに目が覚めるんだよね~
        朝食は、バイキング
        いつもより、たくさん食べた。

水沢観音~うどん街~

おもちゃと人形・自動車博物館 懐かしのおもちゃが、いっぱい。
              よくこれだけ、集めたなあ~と感心。
              テディベア・昔の薬の袋・昔の電化製品
              プロマイド・昔のお雛様 etc
              (アルフィー 昔4人だった)

              たくさんあった。中が、広くてきれい。                                         
              キャラクターストラップ=180円は安い

              隣接する「お菓子とチョコレート博物館」
              もある。
              いいにおいが、した。
              靴をぬいで、休憩できる休憩所もあった。

              2時間くらいいたなあ~
              ここは、おすすめ!

渋川駅~赤城山 気温23度

11時半頃 エネルギー資料館 

もとき亭 昼食 お切り込みうどんを食べた。
        美味しかった。

        もとき亭には、絵が飾ってあって、すばらしかった。

        渋川は、晴れて暑かったが、赤城は涼しかった。

利根~片品 気温30度
R251~R120 途中で曇り、涼しくなる。


14時38分 栃木に入る。
       1歳くらいの時に、親戚や家族で日光へ行った事がある。
       (写真にある)
       それ以来、初めて栃木へ来た。

戦場ヶ原~いろは坂下り~上り

明智平 気温22度 ロープウェイに乗った。
          中禅寺湖・華厳の滝が見えた。
          (本当は、間近で華厳の滝を見たかったなあ~)

上り~下り~16時半頃 

足尾 気温25度 (足尾銅山のとこ)~ R122

16時57分 群馬戻り
R73~

18時20分頃 伊勢崎IC
18時38分 埼玉に入る。

上里SA~鶴ヶ島JCT 

鶴ヶ島JTC~日の出IC 圏央道

R411~R16

八王子IC~

21時15分 中央自動車道 談合坂SA 夕食

富士吉田IC~

22時頃 東富士五湖道路~ 気温18度

22時半頃 須走IC ああ、静岡へ戻って来たんだ~

御殿場IC~○○IC←住んでるとこ 東名

途中途中に、トイレ休憩あり。
御殿場~富士まで、30分位寝てた以外は、全部起きていた。


4日
24時10分 無事家に着く。
走行距離=830km

お疲れ様~♪
たくさん回れて、充実した2日間だった。
楽しかった♪


ここまで、読んで頂いて、どうもありがとうございました。
画像は、後日また日を改めて、更新します。

  2004年 8月6日


HOME



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: