あいうえお道場/職業訓練編

あいうえお道場/職業訓練編

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おぎーの

おぎーの

お気に入りブログ

でろれん日乗 でろりさん
Das verlorene Parad… いずクリオネさん
Jamaican paradise ジャーマンおろちさん
=∴PINKs 2dent ∴= ハルイチ69さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
aaa paintboxさん

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
SUBARU★555HaBu♪ @ はじめまして ご訪問ありがとうございました。 またい…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2002年06月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ラーメンを食べるときはココロは無心だ。秋葉原のラーメン屋でカウンターに座りしょうゆ味の東京ラーメンと向き合う。大きな海苔が2枚、どんぶりに貼りつくようにのせられ、覗きこむようにどんぶりの真上から湯気を見下ろせば、あっというまに眼鏡が曇る。スープは必ず完全に沸騰したものを使う。ラーメン屋の基本だが、出来てない店も結構あるものだ。一口すすったあと、ちょっぴり物足りなさを感じて、摩り下ろされたニンニクを匙に一杯すくってスープに入れた。すると、隣の男が私の動きを真似るかのようにニンニクをすくっている。ちらりと横に目をやれば、スキンヘッドでがっちりと太ったアイルランドサポーターであった。彼も私と同様に無言でラーメンと対峙している。彼と私の間には隣り合って座禅を組むような連帯感があった。きっと、試合の合間のつかのまの休息なのであろう。せっかく東京に来たんだからアキハバラでニッポンのDVでも購入しようと思ったのか。プレステのソフトのチェックでもしにきたのか。いずれにせよ、ラーメンをすする刹那に敵も味方もない。

店を出てから電気街を歩けば、確かに注意すればサポーターらしい外国人の姿にときどき出会う。ふだんのアキバにいる外国人は一見して観光客にみえる者が多いが、サポーターは、あまり金を持っているようには見えない。なかにはボストンバッグを持って歩いている若者もいる。みなさん、ウィンドウショッピングに徹しているようだ。きっと、各国のサポーター同士すれ違っているのだろうが、とくに張り詰めた空気は起きず、ディスプレーのケータイ電話のバリエーションの多さにただ驚いて、日本の文化をそれぞれに体感しているのだろう。

私はなぜに秋葉原にいるのかというと、ネットオークションでつかまされた壊れたゲートウェイを直すべく、さまよっていたのである。しかしながら、ソフマップといえども日本から撤退したメーカーの修理は受けられないのであった。いっそ、騙して中古ショップに売ってしまおうかとも思ったが、買い取りの際にバレるので止めた。よーし、ウィンドウズの勉強してなんとか動かして見せるぞ。コンピュータ本の専門店でトラブルシューティングの本を購入。勉強したる。他にもビジネス系の雑誌も購入。リーマンの今をチェックだ。今日こそ、メキシコ人がクルマで営業しているタコスを食べてみようかとも思ったがやめといた。夕食が食べられなくなるから。今度にしよ。連れづれなるままに散歩していると店頭の大きなテレビモニターにはサッカー見物の野郎どもが集まっている。外国人がやはり多い。イランなどのモスリムが多かった。ああ、サウジアラビアよ。

今日は職場を早退して神経科に受診しに秋葉原までやってきた。ウチに帰ったらイタリア×メキシコ戦を観ないといけないし、こうして日記を書かねばならんし、PCと格闘しなければならんし、雑誌も読まなければならない。他にも、公共料金の解約や、古本の整理や、新しいアパートの物色など、プライベートも仕事でいっぱいだ。掃除でいつもつまづくのだな。テレビ観るともうやる気がない。ワールドカップ期間中は無理だな、こりゃ。
アキバから家までのクルマの帰り道の時間が惜しい。ホントは読書がしたいのだ。しかたないから中古CD屋で奥田民夫を1枚買った。ドライブをテーマにしたアルバムだ。こいつをクルマに載せて聴きながら夕暮れの渋滞した道を行く。いいアルバムだった。ピッタリのアルバム。これで、渋滞ものりきることが出来た。
今もサッカーを観ながら書いている。相変わらず、加茂周という元日本代表監督は、底の浅いコメントしてる。なんか感じ悪い。声のせいか。解説は、フジに出てくるベンゲル監督が秀逸ね。佇まいが違うのね。
よし、『ビジネススタンダード』でも読むか。「脱力主義でいこう!」ガンバらないプラス効果、ほう。達人達の仕事術、○やめる○捨てる○負ける○やらない○いいかげん、ほうほう。今夜はこれ読んで寝ましょ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年06月13日 22時16分04秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: