関圏おばさんの○○

関圏おばさんの○○

PR

Profile

関圏おばさん

関圏おばさん

Comments

関圏おばさん @ @sumikaさんへ お久しぶりです。もちろん覚えていますよ…
@sumika@ Re:お久しぶりです覚えてますか? 今老人介護施設で、期間限定で介護助手?…
関圏おばさん @ @sumikaさんへ コメントありがとうございます。 私は不調…
@sumika@ Re:リプトンの味つき日本茶(01/13) お久しぶりです お元気ですか? ここ最近…
関圏おばさん @ sumika@ さんへ お久しぶりです。体調はいかがですか? …

Favorite Blog

10月18日 イン自分… Jrとmcさん

星月夜 rei 1025さん
大阪イベント情報(… yama65さん
就活応援団 ワクワ… 就職塾塾長 銀八さん
石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん

Calendar

2015.05.25
XML
カテゴリ: 農業
我が家の恒例になったどくだみの摘み取り。

数年前に便秘にいいという情報を聞き、

長女のために毎年屋敷内に自生しているどくだみを採取。

花が咲いたこの時期にしか採取できないので

お天気に恵まれた本日決行です。

ただ・・・今年は・・・1本ずつの採取で大変でした。

本来ならまとまって咲いている場所から刈り取るので

実に短時間ですむ作業なのですが、

今年は、5月初旬にお隣さんが畑に噴霧器を使って殺虫剤をまかれ、



無農薬で栽培している我が家の野菜たちも

殺虫剤の恩恵(><。)にあずかったわけです。

殺虫剤をまいてから1か月は口に入れることは避けたほうがいいらしいので

さやごと食べる<さやえんどう>や<すなっぷえんどう>も食べることはできません。

はい。ちょうど最盛期のえんどう豆類、今年は無駄になってしまいました。

なんせ境界線には塀もなければ、50センチほどしか離れていないお互いの作物。

お隣さんは今は食べない果実なので全く問題はないでしょうが、

グリーンピースはさやは食べないのでなんとか収穫できましたが、泣くに泣けない状態。

一言今から殺虫剤をまく旨を伝えてくれれば、

ナイロンで覆う等の対策ができたのに・・・

(ちなみに我が家が果実に殺虫剤をまくときは必ずお隣さんに声をかけています)




というわけで、今年は花や木が植えてある別の場所に生えているどくだみを、

選り分けて1本ずつ採取です。


2015どくだみ


綺麗に洗った後、20本くらいずつまとめてしばって自然乾燥です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.25 12:33:25
コメントを書く
[農業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: