おいでやす関西ギャランフォルティス委員会

ヤマハの流速・流量・整流について



気体や液体の流れの速さ

流量とは?

気体や液体の流れる量

実は2stヤマハは(4stは知らない)この流速を上げてやることで

気持ち悪いぐらいパワーアップします

では流速をあげるには何が必要か?

一番お手軽なものはファンネル

手間はかかるけど効果抜群なものはポート加工

ファンネルの場合はエアクリ外して付けてMJのセッティングをするだけ

ポート加工の場合は吸気ポートの間に居る壁を鋭利にしてやって

更にポートそのものを広げてやる

もちろんやり過ぎると流量ばっか増えて流速が落ちるので注意

出来ることなら流速が上がるようにポート加工された

メーカー品のシリンダーが良いんですが

この吸気ポートも加工されてるシリンダーって

あれもこれも高いのよ!

そのかわり作りは非常に良いのではありますが。

あ、そうそう

一時期リードスタッファー取り外しとかありましたが

あれ外しちゃうと流速下がっちゃうのではずさないのが吉です。

少々の吸気量を無視しても流速は確保

どうしても吸気量を確保したいのならエアクリを変えちゃうか

ビッグリードスタッファーに変えるかキャブレター変えるかにしましょう。

あとインマニの出口だけの加工って無茶苦茶なのもありましたが

あれはキャブレターから吸う空気の量が増大するもんじゃないから✖

ただたんに出口が広がっただけ

流量も確保しつつ流速も確保する事が大切なのです

っで、上のインマニ加工もそうなのですが

吸気で吸った空気というものは

綺麗に流さなければならない

例えば純正のエアクリ加工で穴を開けてそのままというものは✖

これは乱気流が発生してしまい吸気効率が悪くなるのです

エアクリ加工するなら絶対にダクトを付けましょう!

っで、乱気流ですが例えば向かい風の中で息をしようとすると

息を吸えなくなって苦しいですよね

バイクも同じことが起きてしまうのです

ですからバイクの吸気で大切なのは

流速・流量・整流

これを守るだけで

ヤマハの場合結構速くなっちゃう!ヤマハの皆さん勝ち組ですよ!

さぁそこのあなた!

今直ぐファンネルを買いにイキましょう!

あ…あんた!禁術に手を出しちまうのかい!?↓
宇宙速度!禁断!ボアアップのやり方!



Heart-Beat Motor !! おいでやす関西ZR&VR4委員会 Co.Ltd.©2005-2014

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: