☆おいしい生活 by misajoey

秋刀魚(サンマ)のもの

■  ■  ■  秋刀魚の塩焼き  ■  ■  ■

秋刀魚の塩焼き
☆秋刀魚は何も処理せず塩つけて焼くだけ\(^o^)/簡単でおいしくって、最高ー(^_^!

☆材料 1人分☆
・秋刀魚 1匹
・大根おろし 大根の厚さ2cm分くらい
・すだち(またはレモン等、柑橘類) 適宜
・塩 適宜

☆作り方☆
1.たっぷりの塩を手にとり、秋刀魚の身にこすりつける。さんまの身が大きい場合は半分に切る。2.あつく熱した焼き網の上で、強火でさんまを焼く。
3.焼いた秋刀魚を皿に盛り、大根おろしにしょうゆをかけ、染めおろしにし、好みですだちをしぼる。

☆ポイント☆
・おろしたりする、下処理入りません!ただ、お塩をつけて焼くだけ!・塩をハンパじゃなくたくさんつけたほうが美味しい様な気がします。
・脂ののったさんまは秋の味覚の代表!買ってきたら新鮮なうちに調理しましょう。

☆こんなに簡単で、おいしくって、いいのでしょうか~(^_^!

■  ■  ■  秋刀魚ご飯  ■  ■  ■

秋刀魚ご飯
☆頭は塩焼き、しっぽはご飯にしちゃいました~(^_^!
 写真は、左が薬味の「みつば」と「しょうが」、右が「秋刀魚ご飯」です。

☆材料 1合分☆
・秋刀魚 肝の部分の半分くらいから、しっぽの方2/3匹分くらい
・サンマ用・合わせ地

* 大さじ 1
* みりん 大さじ 1
* しょうゆ 大さじ 1/2弱
・米 1合
・お米用・合わせ地
* 番茶 180cc
* 大さじ 1
* みりん 大さじ 1
* しょうゆ 大さじ 1/2弱
* 小さじ 1/2くらい(種類にもよりますが・・・)
・昆布 (私の場合は早煮という薄いもの)7cm分くらい
・ごぼう (太いものなら)10cmくらい
・薬味用のもの みつば・しょうが(千切り)・刻み海苔・白炒りゴマなど お好みで
・水・酢 適宜

☆作り方☆
0.米はといで、30分以上水につけてから水を切っておく。
 ごぼうはささがきにして、酢水につけておく。
 お米用・合わせ地の番茶を入れる。
1.0のお米、お米用・合わせ地の材料全部を、土鍋(もしくは、ル・クルーゼ)に入れる。
 上に、水を切ったごぼうと、昆布を7mm幅位に(千切りみたいに)チョキチョキ切ってのせ、火にかけ、
 沸騰したら火を弱め10分位(ほぼ炊き上がるくらいまで)炊く。
2.1の間に、秋刀魚は、肝の部分の半分くらいの場所で切り、しっぽの部分→頭の部分の順で、
 どちらも上の要領で塩焼きにする。
 (頭の方は塩焼きのままで頂くので、適当に時間差を取って焼く。)
3.塩焼きしたサンマのしっぽの方の肝の部分は、そのまま、ほぼ炊き上がった1のご飯に入れる。
 残りの部分はほぐし、サンマ用合わせ地で軽く炒めてカラリとさせてから、1のご飯に入れる。
4.サンマを入れたご飯を良くかき混ぜ、再度強火で少しだけ加熱して、おこげの部分を作る。
5.器に盛り、薬味をかけて、出来上がり。

☆ポイント☆
・書くと長くてめんどくさそうですが、やってみるとそうでもありません。
・秋刀魚のしっぽの部分が焼けるくらいに、ご飯が炊けるようにタイミングをとって、
 しっぽの部分を炒める間は一旦火を止めて蒸らしておけば大丈夫です。
 (その間に、秋刀魚の頭の方を焼き上げると、ご飯と一緒に秋刀魚が食べられます。)
・ご飯にどのくらいサンマを入れるかは。お好みで。私は肝の部分を少し入れるくらいが好きです。
(全然入れないと、物足りないし、全部入れると脂っぽすぎるように感じたので・・・。)
・番茶で炊いたのは単に思いつきで、そうでないとどういう風かは知りません。
・しめじと、干ししいたけを一緒に炊き込むのもやってみました。
 それも悪くないですが、お弁当っぽいっていうか、「おふくろの味」っぽくなります。
 (ご飯だけ食べるには、それもいいかも・・・と思います。)
 上にあるのはなんとなく「料亭風」です。
・私は薬味は「みつば」と「しょうが」と「刻み海苔」の全部を入れるのが好きです。
☆「ごはん・麺」の方に「 秋刀魚ご飯 」のページもあります。

☆サンマの頭はどうしてもそのまま塩焼きで食べたいし、しっぽの方はあまり美味しいと思えないから、
 ご飯に入れて、調度イイ♪グッド・アイディア~(^_^!



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: