| [ 今年もよろしく ]
・・・
「こちらこそ」
SHIROMI: 31日、1日と××に泊まってきました。今日は○○達にラストサムライを見せて、 Mと銀座で福袋を買ったんだけど私は大失敗。 福袋なんて期待しないで買って結果よかったら大喜び、 大抵はがっかりしても遊びだからなんて頭ではわかっていますが、 中身がひどいとそれはそれでひとしきりがっかりするものですね。 アクセサリーの5000円松屋のでしたが、無駄使いでしたわ。 Mはトプカピの1万の福袋で最初がっかりしてましたが、結構使えそうなのもあってまあまあでした。 ほとんどの店が開いていてお正月といっても毎年せわしい感じですね。 お店に入ってもここの人はお正月でも働いてるんだなという感覚で日本中忙しい人でいっぱいだーってじでした。 KIMI: 3日、初出勤です。 31日まで仕事して、3日、もう仕事。世間を見ても年々正月らしさがなくなっていますね。 クリスマスだって、いつの間にか終わってたって感じだし。 年齢のせいというより、若い人たち見ても、なんかさめてるのか、無気力なのか・・・。 ゾンビのよう・・・。 紅白も半分しか見なかった。浜崎あゆみから見たんだけど・・・。 島谷ひとみ・平井堅・ゴスペラーズ・森山良子、BIGIN、夏川りみ・氷川きよし・SMAPが良かった。 和田アキ子のあの曲の題名が、「古い日記」と初めて知った。 藤あや子の「♪曼珠沙華♪」は完全にオリジナルに負けていた。 島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」は大成功してたけど。 結局人の歌歌うってことは、その人より以上の実力とか、超える何かを持ってないとダメだね! 懐かしくて聞き逃して残念だったのは、「東京砂漠」、森山直太郎の「さくら」 夏川りみちゃんは、声が澄んでて本当に気持ちいいです。 SMAPは歌は相変わらずだけど、メッセージの伝え方が巧い。この一曲で、白の勝利が決まったようなもの。 厳密に歌で審査したと言うより、最後のメッセージがいろいろな不安を抱えて迎える2004年に対して、 希望のメッセージに聞こえたんだよね。それに、本当に楽しそうに歌っていたしね。 去年、あんなことで辞退した経緯もあるから、彼らの中でも感慨ひとしおだったんじゃないの? 吾郎ちゃん嬉しそうだったよ! SHIROMI: 今日はSMAPの番組で笑って向田邦子の恋人をしっかり見ました。 凛々しくってきれいに生きてきた人だよね。 私はきっとずっと前から文章が書ける人にすごく憧れているんだと思いました。 向田邦子のドラマ見ると昔の日本人のきれいな生活ぶりがあるから 今の自分の殺伐とした生活がすごく渇いて見える。 3日位そう思ってるけどまた元通りになるのもわかってますが。 KIMI: 向田邦子、見ました。でも、ミリオネア見ていて最初のとこ見損なってしまった・・・。 新庄が、1000万取ったのだから!!それも鉛筆転がして!!新庄はかわいい。 やっと日本の野球を面白くしてくれる選手が現れたって感じですかね!! 向田邦子のことは、今でも生きていたらどんな「本」を書いてくれただろうかととても残念です。 くぐり戸や、軒下、縁側、台所などふとしたところにえもいわれぬ「女」の情感が・・・。ドキッとします。 彼女の作品を見ていると、なぜか「父親」のいる生活が甦ってきます・・・。 子供たちは、反抗しながらも父親と言う存在がいつも心の中にあった時代。 確かに朝晩は父親が箸をつけるまではきちんと座って待っていたし、お風呂も父親が一番。 父親が出かけるときと帰宅した時には、玄関に迎えに出たし・・・。 それがなくなって、女だけの生活になると、いきなり、全部省略(笑)。 食事もお風呂も勝手気まま。いようがいまいが無関心・・・。これって我が家だけ? まあ、働くようになって、まがりなりにも生活を支えるようになったら、自分中心になるのは致し方ないか・・・。 それでも、お正月は、朝風呂に入り、おめでとうの挨拶をしてお雑煮を食べて、初詣に。年賀状を見て、 返事を書いたり。一応、文章にすると型どおりのお正月なんですけど、実際はかなりだらだらしてるかも。 2日は、一日中本読んでました。2センチくらいの奴、3冊読んだ。 夜は、新庄見たくてミリオネアと、向田邦子見て、2時くらいまで本読んで寝ました。 初夢見たんだけど、忘れちゃった。 SHIROMI: 友達に田中屋の年越しそば頂いてその時教えてもらった食べ方で食べたらすごくおいしかったので 今度やってみてください。大根を千切りにしてさっと茹でてしぼって、おそばと一緒に食べるの。 大根おろしよりおいしい。そば好きなKIMIに試していただけたらと思います。 ナンか正月は体が重くなります。 KIMI: ソバは、さっそく試してみます。っつーか、どっかでこの食べ方したような記憶があるんだけど・・・。 本かなんかで読んだのかなぁ・・・。食べ方に記憶があるのに、食べたという記憶が欠落してるから・・・。 新年そうそう、やっぱり記憶喪失気味ですわ・・・。今年も宜しく! |


