美 0
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今年は義兄のお父さんが亡くなって、遺産を相続しました。で、相続した土地にお家を建てることにしたんです。姉のところはまだ小学生の子供がいるし(2人姉弟で、上の子は大学生なんですけどー)、お義兄さんはもう50代でそろそろ定年退職が気になってくるし、どのくらい家を建てるのにお金をつぎ込めるのか分からなくて、FPさんに相談に行ったそうなんです。物価上昇率とか、子供への援助(結婚など)を加味すると、お義兄さんが退職するときに3500万円程度の蓄えがあれば大丈夫と言われたそうです。姉は倹約家だし、お義兄さんはお金を使わない人なので、この程度で大丈夫なんだと思います。そうすると、家にもう少しお金をかけられるみたいで、姉はちょっとうれしそうでした(^^)これまで普通に生活してきて、家があって借金がないなら、老後資金は3000~3500万円あれば大丈夫なんですね~うちの夫はまだ40代半ばなので、定年退職までわりと時間があります。ちゃんと貯蓄して老後に備えないとなー。
2012年12月31日
コメント(2)
夫の昇進試験、めでたく合格しました~!おめでと~(^^)今までの肩書に「シニア」が付くことになったので、うちでは当分夫のことを「シニアさま~」と呼ぶことにします(笑)夫の勤め先はIT企業なんですが、役職名がカタカナなのでどんな役職なのかさっぱりイメージがわきません。夫の名刺には私には理解不能(というか知っててもよく分からない)、肩書がズラリ…とりあえず、ちょこっと偉くなった!とだけ理解しておこう… ^^;
2012年05月31日
コメント(4)
日々、数十円単位の節約を心がけてる専業主婦にとって、夫の昇格・昇給は一大事です(笑)夫が役職について早10年、お給料も頭打ちになってきて、それでも社会保険料などは毎年上がるので、手取りが減るんじゃないかとヒヤヒヤしてます。それがこの度めでたく、昇格の話が出ました(^^)とはいってもみんな昇格できるわけもなく、夫のポジションだとレポート提出と面接が課されます。レポートはすでに提出済で、面接は今週末か来週初にあるらしいんです。いや~、緊張するなぁ ^^;めでたく昇格できたらお祝い&お小遣いアップ!となるところですが、今年ダメでもまた来年チャレンジすればいいので、妻としてはドーンと構えておかなければ。ところで「夫を出世させるには?」で検索すると、いろいろな意見が出てきて面白いです。悪妻のほうが夫は出世するとか(笑)これはMな性格の夫だけに当てはまると思いますけど。我が家も実践してるとても簡単な方法もあります。朝、仕事に出かける夫をお見送り&チューするというものです。これをすると、夫のやる気がまして免疫力が上がるんだそうですよ。これに我が家は、夫のお出迎えもやってます。残業で遅い日が続くと大変なんですが、夫はもっと大変なので~他には、夫の働いてる業界は激務が常態化してるので、鉄人に仕立て上げるべく食事には気を使ってます。しょっちゅう風邪をひいて休んでるようではいけませんから。見た目も重要だと思うので、メタボ体型にならないようカロリーも気にしてます。他には、なかなかコレといった良い方法は見つかりません。まー結局、出世は本人次第といったところですかね~
2012年05月17日
コメント(0)
40代になると親の介護が俄然現実味を帯びてきます。うちの母と義母は未亡人なんですが、まだボケてないのでご近所さんと仲良く暮らしてます。でも、70代後半なのでちょっと心配。先日、上の姉の旦那さんのお父さんが亡くなったんですが、病気があって痴呆もかなりすすんでたので、介護が大変だったそうです。お母さんはボケてはいないんですが、うつ病なので家事が一切できないんです。兄弟とその配偶者が交代で通って面倒を見てたんですが、とにかく大変だったみたい。でも、救いだったのはかなりの資産家だということ。親が自分のお金でなんとかできるというのはすごく重要なことだと思います。お母さんはグループホームに入所できたので、家族はなんとか普段の生活を取り戻せたみたいです。下の姉の旦那さんのご両親も認知症です。お父さんはすでに意識のない状態で入院中。お母さんは痴呆がすごくすすんでるので、姉たちがしょっちゅう通って面倒を見てます。認知症の老人介護は精神的に本当にきつそうです。病気だからしようがないんですが、すぐに「お金を取ったでしょ!」と言われるらしいです ^^;こちらのご両親の問題は、借家住まいで貯金がほとんどなかったこと。お母さんを介護施設に入所させたくても、安いところはものすごい順番待ちなんです。下の姉の旦那さんは救急救命士なんですが、通報で駆けつけると認知症の老人が下の世話もされずに放置されて、自宅で亡くなってるなんてことがよくあるそうです。介護施設に入所させるお金がないと自宅で身内が介護することになるんですが、満足に世話がされてないなんてケースがあるみたいですね。うちの母や義母はとりあえず持家があるので、それを売れば介護施設の入所資金はすぐにできます。借家住まいで貯蓄もない親だと子供の負担が大きすぎます ^^;親の介護費用よりも、将来の自分の介護費用を貯めておくことが重要なんじゃないかなーと思います。親には親のお金でできる範囲のことをしてあげれば十分かな?それよりも自分が年老いた時に子供や姪・おいに、せめて金銭的な負担はかけないように準備しておこうと思います。
2012年05月11日
コメント(0)
昨日、テレ東の番組「月曜プレミア!知らないと怖い世界2」で、「知らないとこわい 老後マネー」という特集を見ました。番組では、「普通に暮らした場合」「超お金持ちの場合」「身寄りがいなくなり1人になってしまった場合」の3つのパターンが紹介されてました。超お金持ち…は我が家には関係ないのでスルー ^^;考えさせられたのは「普通に暮らした場合」と「身寄りがいなくなり1人になってしまった場合」です。「普通に暮らした場合」は夫婦で年金26万円(確か…)もらってるんですが、それでもギリギリの節約生活と言ってました。外食はほとんどせず、レジャーはお金のかからないものを選んでるんだそう。でも、食費に6万円もかかってたんですが、年をとると食費ってかさむんですかねぇ?うちの2倍以上かかってますから ^^;他に目を引いたのは医療費が3万円というところ。おそらく2割負担だと思うのでこれは高いですね~私は3姉妹なんですが、自分の親やそれぞれの配偶者の親は同じくらいの年齢です。母は70代後半なんですが1人暮らしで食事は自炊してます(父は60代で亡くなってます)。年金生活でかなり余裕があるみたいなんですが、70代後半になるとお金を使いたくても使いみちがあんまりないみたい ^^;自宅は持ち家(マンション)ですし、預貯金もある程度あるので、金銭的にはなんの心配もなさそうです(うらやましい… ^^;)。上の姉の義父母はかなりの資産家なんですが、義父は痴呆症で義母はうつ病なので大変みたいです。ある程度環境のいい老人ホームに入れたいみたいなんですが、義父母は断固拒否してるみたいで。下の姉の義父母も揃って痴呆がすすんでるんですが、こちらはお金がないみたい…自宅は借地で、預貯金もないみたいなので、安い老人ホームを探すみたいです。夫の母親は頭はしゃっきり、体は元気で、田舎でご近所さん&猫たちと楽しく暮らしてるみたいです。自宅は持ち家なので、体が弱ってきたら売って上京してくるのかな?うちの母も夫の母も、体はある程度元気で頭はしゃっきり、自分の身の回りのことはできるので、狭い範囲で楽しくお金をかけずに暮らしてます。うーん、自分もこんな老後がいいかも?でも、うちは子供がいないので、70代になる前に夫婦で老人ホームに入ろうと思ってます。そのときにマンションを売って入居費用にあてるつもりなので、このマンションはリフォームなどはしないつもりです。まぁ、10年に一度くらい、ハウスクリーニングを頼めば十分。うちの夫は料理など家事はひととおりこなせるので、番組で紹介されてた寂しい「身寄りのない1人暮らしのおじいちゃん」のような、わびしい食生活にはならないと思うんですが、それでも1人になったら寂しいですよね。まだ元気なうちに配偶者が独りになっても困らないような終の棲家を準備しておいたほうが良さそうです。
2012年01月31日
コメント(0)
今年はお金が厳しーっ!と言ってたんですが、自分はいったいいくら貯めたいのか考えてみました。ざっくり考えてるのは夫定年時に1000万円程度の貯金です。老後資金として貯蓄&投資しているのとは別に。退職金がいくらかもらえると思うんですが、それ以外に1000万円くらいの貯金があれば、夫はアルバイト程度すれば数年間は暮らしていけると思うので。老後資金として貯めてるお金のほうをどうするかは、その間にゆっくりと考えればいいかなと思ってます。投資商品が売れるタイミングじゃないかもしれないし ^^;今年の年末でだいたい貯金は700万円くらい貯まります。この貯金の基本は確定拠出年金と持ち株会積立で貯めてます。その他、生活費が余ったりお給料が良かったりしたらちょぼちょぼ貯金してます。夫の定年を60歳として、それまでにあと300万円貯めるのは、それほど難しくないかも?なんと言っても確定拠出年金は会社が払ってくれてるし ^^;持ち株会は夫の会社が上場したらやめるかもしれないけど、積立してた分は財形年金貯蓄でもしていきたいと思ってます。確定拠出年金や持ち株会、財形年金貯蓄という、絶対に手をつけられないところで貯めていくのはいいですね。お金がなーい!と思ってたんですが、将来のお金はちゃんとありそうです(^^)ま、使えるお金がなーい!っていうボヤキなんですが…
2011年11月10日
コメント(0)
昨夜は夫と一緒に晩ごはんを作りながら、楽しい空想話に花を咲かせました(^^)なんの空想話かというと、老後のお話です。厚生年金の受給開始年齢が引き上げられるとか、そもそもちゃんともらえるのか…とか、気がめいることもいろいろありますが、そこはそれ空想のお話ですから。夫の会社は沖縄に子会社があります。実は一緒に札幌へ長期出張してた人は今、沖縄の子会社に出向中です。もしかして、夫も沖縄勤務なんてことあるかも?でも、沖縄の子会社だとお給料が減らされてしまいます 沖縄だと生活費が東京の7~8割で済むらしいんですが。夫に「60歳になって定年退職したら、沖縄の子会社にアルバイトで雇ってもらったら~?」と言ったら超乗り気に。海の見える高台のマンションに住んで、大型犬(ゴールデンレトリーバー)を飼って、島中をドライブするんだって~そのために私に「40代のうちに運転免許を取りなさい!」だって~んな、具体的な… ^^;定年退職したら海外に何年か住みたいと思ってましたが、仕事があるなら沖縄もいいなーそれまで夫の会社&子会社が存続・発展してることを祈ろう…
2011年11月04日
コメント(0)
久しぶりに金融広報中央委員会の「知るぽると」を覗いたら、資金プランシミュレーションに老後資金を計算するのに良さそうなのがありました。----------------------------------------<必要貯蓄額シミュレーション>毎年○○万円を△年間取り崩すための必要貯蓄額は?毎年一定額を取り崩すために必要な預貯金の元金を計算します。----------------------------------------例えば65歳から年金受給がスタートするとして、85歳まで毎月10万円ずつ取り崩すとすると、利率1%で運用すると現在18,396,767円あれば大丈夫と出ました。65歳時点で22,097,023円になってるはずです。 株や債券で運用して利率4%に設定すればわずか8,493,391円で済みます ^^;うーん、我が家は一所懸命、投資にまわして運用してるんですが、もっと金額を少なくして貯金にまわそうかな…妥当な線として利率2%で運用するとすれば、14,160,856円で大丈夫です。2%でまわすのは十分に可能だと思うし、1400万円というのも我が家にはいい感じな金額です(笑)60歳で退職すると65歳まで無収入になってしまうんですが、資産には手をつけずにもらった退職金でまかなおうかと思ってます。確定拠出年金もやってるので61歳~65歳の間に受給できるように設定しておけば、資産にはなんとか手をつけずにやれるかな?インフレなどがちょっと心配なので、500~600万円は貯金しておきたいけど。こう考えると、目を三角にして貯蓄や投資に励まなくても大丈夫そうだと分かるんだけど、今の生活は贅沢は出来ないけれどそこそこエンジョイできる程度のお金はあるので、今後もライフスタイルは変わらないだろなぁ。
2011年08月03日
コメント(0)
まだまだ…と思いつつ、気になるのが老後のことです。毎月コツコツと老後資金を貯めてるんですが、時々、これで大丈夫なのかなぁ…と心配になります。夫と元気に年を取れれば問題ないと思うんですが、先立たれたらその後の生活が心配です。生命保険会社のサイトで夫が先に亡くなった場合の妻の年金をシュミレーションしてみると、遺族年金+国民年金で年間137万円支給されると出ました。年間137万円ということは月114,000円ほどなので、ちょっと心もとないですね ^^;たとえば老後資金が6000万円あるとすれば、配当や利息などが2%つけば年間100万円程度の収入になります。夫が元気ならこの100万円はレジャー費にまわして楽しめばいいし、妻1人なら生活費に当てればよさそう。あー、でも妻1人なら元金を取り崩せばいいから、6000万円もいらないのかなーうちの場合は子供がいないので、あまり貯め込み過ぎないようにしたほうがよさそう ^^;相続税でガッポリ国に持っていかれるのはバカバカしいですから。
2011年02月08日
コメント(0)
人生も半ば過ぎて、これからどうやって生きていこうかな~と夫婦で考えてます(^^)節約したり資産運用をしたり、いろいろやってお金を貯めよう増やそうとしてるんですが、使わなきゃ意味がないですもんねー、お金は。というわけで、今後は「趣味に生きる夫婦」になることに決めました。趣味といえば芸術です!夫はプロはだしのヘビメタギタリストで、アコースティックギターも最近弾き始めました。私はというと、ピアノを高校卒業するまで習ってたので、今でもそこそこ弾けます。でも、我が家にピアノはないので(実家に置いてあります)、電子ピアノを買うことに決まりました。今年の海外旅行は近場にして、余ったお金は電子ピアノ購入資金に充てるつもりです。夫もお小遣いから少し出してくれるみたい(^^)夫婦でセッションができたらいいですね。あとは積極的にコンサートを聞きにいったり、美術館に行くつもりです。私は学生時代にヨーロッパを旅行して、モナリザも最後の晩餐もビーナスの誕生も裸のマハも民衆を率いる自由の女神もムーランドラギャレットも見ちゃってるんですが、夫はほとんど見たことがないんですよねーなので、名画が日本に来たら逃さずに見に行きたーい。それ以外の趣味としては、夫は自転車レース、私はイギリス英語かな~イギリスに住んでたことがあるのでイギリス英語を聞いてるだけで幸せな気分になるんです。デアゴスティーニでイギリスドラマ「名探偵ポアロ」シリーズが隔週で出るみたいなので、欠かさずに購入してイギリス英語に浸ろうと思います。そして、夫婦でゲームで熱くなります!プレステ3はムーブも買ったし、Wiiもおもしろそうなソフトが出るみたいだし。あとはちょこちょこ旅行に行ったり、おいしい料理を作ったりしたいな~こんな感じで夫婦でゆっくりと年をとっていきたいです(^^)
2011年01月31日
コメント(2)
あっという間に40代になってから2年が経ちました。(ということは42歳ということですね ^^;)人生80年とすればすでに半分過ぎてしまったことになるので、これからは1日1日が貴重です。この歳になると1日なんて「ひゃっ」という間に過ぎてしまいますから(笑)40代になって体力の衰えをヒシヒシと感じています。50代、60代…ともっと衰えていくんだろうなぁ、と思うとぼやぼやしてはいられません。結婚してから遠くの海外へ行ってないんですが、体力が衰えてからじゃ行くのが大変になるので、これからは計画的に旅行しようと思います。とりあえず40代のうちに行っておきたいのはエジプト。私は学生時代に行ったことがあるんですが、夫がとても行きたがってるんです。ピラミッドの中を腰をかがめて歩いたりするのは若いうちのほうがいいですからねぇ。南米のマチュピチュやイースター島にも行きたいんですが、こちらはもう少し財力が上がった50代になるかなー40代で1回の海外旅行に100万円以上かけるのは辛いです ^^;金銭面では50歳までに○万円貯める(殖やす?)という目標はあるんですが、この金額は内緒。現在の資産に毎年の目標貯蓄額を足して、15%プラスした金額に設定してあります。節約や投資、昇給などで増やす分なので、15%くらいが妥当かなと思います。あとはもう少し料理の腕を上げて、少ない予算で健康になれるおいしい食事が作れるようになりたいですね。これ、かなり頭を使うので、ボケ防止にいいかも ^^;
2010年11月25日
コメント(3)
老後について、時々考えます。老後資金は今からコツコツ貯めているのでそれほど心配はしてないんですが、がんばって貯めすぎると一生のうちに使い切れないし、テキトーだと長生きしたときにお金が足りなくなります。60歳くらいになったら一括払いで終身年金に入ろうかなーとも思ったんですが、65歳から毎年36万円ずつ年金をもらうには約800万円を一時払いしなきゃなりません。そこで思いついたのが、国民年金の繰り下げ受給です。70歳からもらうことにすれば65歳時の140%の国民年金が受け取れます。私の場合で計算してみると、65~70歳までにもらえる国民年金額は380万円くらい。これを貯蓄でまかなえば、70歳からの年金を年間30万円以上上乗せできます。個人年金に入るよりもこっちのほうがお得な気がします(^^)夫の分はやろうか迷いますが(大酒のみでタバコも吸いますから ^^;)、健康的な生活をしてる妻はやったほうがいいかも。女性のほうが平均寿命が長いですし。380万円投資して年間30万円ずつ取り戻すなら、13年かかることになります。70歳から受け取るなら83歳まで生きなきゃなりません。うーん、私は生きちゃうような気がします ^^;
2010年07月27日
コメント(2)
以前、ゼクシィnetからダウンロードしたライフプラン表をいろいろいじくってます。ライフプラン表はこちら⇒ゼクシィnetエクセルシートなので、自分の好きなように加工できて便利ですよ(^^)以前、手直ししたときは物価上昇率を1%にしたんですが、今度は2%にしてみました。すると、42年後に生活費は2倍になってしまいます。(基本生活費のみ2%、その他は1%)年金は物価スライド制ではなくなってしまったので、生活費の足りない分は自分で運用利回りなどを上げて対処しなくちゃなりません。我が家の運用利回りは3%で計算してます。3%でまわれば61~65歳の無年金時期を除いて、物価上昇率が2%でもずっと右肩上がりで資産は増えて行きます。運用利回りが1%だとだいぶ傾斜が緩やかになりますが、31年後まで貯蓄は増えていきます(夫86歳時)。このあたりまで考えておけば十分だと思いますが念のため100歳まで見てみると、まだまだ貯蓄が残ってるので大丈夫みたいです。この調子でいけば大丈夫そうですが、消費税が10%越えると苦しいかも?おそらく食料品などの消費税率は低く抑えられると思うんですが、エサだけでは生きていけないのが人間というもの ^^;この表とは別に、投資資産と貯金の積立・利回り表も作りました。投資資産は4%、貯金は1%の利回りで計算してあります。貯金は毎月2万円ずつ積み立てていくと夫が60歳の時点で1000万円超になるので、これは61歳~65歳の無年金時期の生活費に使う予定です。投資資産のほうは65歳くらいまでは据え置いて10年に一度くらい1000万円ほど換金して生活費に使おうかと思ってます。10年に一度くらい、相場がすごくいい時期がありますから。でも、自分で資産管理ができるのも80歳くらいまでですよねー。それを越えたらどうするか考え中です。
2010年04月22日
コメント(2)
前回までの日記で我が家の老後資金は60歳までに1400万円貯める必要があるとはじき出したんですが、次は何で貯めていくか、が問題です。前回までの日記はこちら↓実際、老後費用はいくら必要? 老後資金を具体的に貯める 貯める方法として考えてるのは、財形貯蓄とネット定期です。財形貯蓄は1%の奨励金が付きますが、利率はメガバンクのスーパー定期(5年)と同じなので現在0.15%。ネット定期はボーナス時期のキャンペーンなら0.8%くらい。・財形貯蓄(利率0.15%+奨励金)だけで貯めていくと18年後には\13,788,421円。・ネット定期(利率0.8%)だけで貯めていくと18年後には\14,120,261。・財形とネット定期を半々で貯めていくと18年後には\13,954,341。・財形から3年ごとにネット定期に預け変えると18年後には\14,145,529。※今ある預金はネット定期(利率0.8%)で運用1番少ない金額なのは財形貯蓄のみ。1番多いのは財形→ネット定期の預け変えで差額は+357,108円!2番目に多いのはネット定期のみで+331,840円。財形→ネット定期の預け変えが一番差額が多いけど、ネット定期だけでも18年間で25000円しか変わらないんですね~預け変えの手間を考えたら、ネット定期だけでいいかも ^^;とにかく、1%の奨励金がもらえるからといって、財形貯蓄へ預けっぱなしにするのは×。ネット定期なら300万円から利率が上がるところもあるので、ちゃんと預け変えするのが預金でお金を増やす秘訣かなぁ。
2010年03月16日
コメント(0)
前回の日記実際、老後費用はいくら必要?で我が家は老後資金としていくら必要なのかを計算してみました。 ----------------------------------------------------------------61~65歳の生活費と、77歳から10年間年金で不足する金額は13,728,286円となります。----------------------------------------------------------------この金額を実際に準備する計画を立てました。今後17年間(夫59歳の時)毎月32,000円ずつ利率0.8%で貯めていくと今ある預金(利率0.8%で運用)とあわせて\13,627,243になります。今年から毎月42,000円ずつ預金する予定だったので、そのうち32,000円は老後の生活費、10,000円は予備費という内訳になります(^^)我が家はこの預金のほかに積立で投資もしてるんですが、とりあえずは預金だけで老後資金が貯まれば安心です。投資はプラスアルファ程度に考えておこうかな。多分、退職金ももらえると思うので、そっちは家のリフォームに使ったり、レジャー費用に使ったりしようと思います。これで老後はバッチリ??
2010年03月14日
コメント(0)
ゼクシィnetからエクセルのライフプラン表をダウンロードして、老後費用の計算をやってます。年金定期便が送られてきて自分がいくらくらい年金をもらえるのかわかるようになったので、計画が立てやすいですね!現在、我が家は年間240万円支出してるんですが、物価上昇率を1%とすると18年後(夫60歳)の時点では支出は年間280万円になります。年金定期便によると夫婦でもらえる年金は年間323万円(確定拠出年金除く)。物価上昇率1%だと夫77歳の時点で生活費が\3,249,870になって、年金では足りなくなります。ここから預金を取り崩せばいいわけですね。このあと10年間預金を取り崩すとすると必要な金額は1,856,644円。なんと、老後資金は200万円あればお釣りがきます ^^;あとは60歳で退職すると65歳の年金支給開始まで無収入になるので、5年分の生活費は必要になります。(65歳まで働けば必要ありませんが…)我が家の場合、確定拠出年金に加入してるので、年間50万円程度は確保できます。足りない分を預金でまかなうとすると必要なのは11,871,642円。61~65歳の生活費と、77歳から10年間不足する金額を足すと、13,728,286円となります。最低1400万円あれば足りるんですね!そういえば退職金は計算に含めてないので、1000万円もらえるとすれば貯めておかなきゃいけない金額は400万円で済みます。あとは家をリフォームするお金や趣味・娯楽費用は別に考えておいたほうがよさそう。なんか、それほどあくせくしなくても、老後は大丈夫そうです ^^;たぶん、多めに老後資金は貯めておくとはおもうんですが、現役時代も生活を楽しむためにもう少しお金を使っていこうと思います。そのほうが日本経済のためにもなりますもんね~
2010年03月14日
コメント(2)
毎月コツコツと老後資金を貯めてるんですが、実際老後の生活にいくらかかるのか母に根掘り葉掘り聞いてきました ^^;(みなさん、興味ありますよね?)うちの母は70代です。父は亡くなってます。年金は父の厚生年金が月16万円くらい。自分の国民年金が月3万円くらい?生活費に使ってるのは厚生年金のほうで、16万円使いきることはないそうです。1人分の生活費は月13~15万円くらい。国民年金のほうは旅行に行ったり、食事に行ったりするのにたまに引き出して使ってるそうです。あと、冠婚葬祭費用とか?貯蓄はゆうちょの簡易保険をやってるそうです。満期になると半分は使って、もう半分は定期預金に入れておくそう。あとはデパート積立をしてて、満期になると欲しかったものを買ってるみたい。(積立や保険代も生活費に入ってます)70代になると、もうそれほどお金は使わないみたいです。食べる量が減るので食費もかからないし、遠くへ旅行するのも難しいので。それでもうちの母は、わりとお金を使うほうだと思います。ケチではないからなぁ。老後の生活費は1人なら月14万円、2人なら月18万円みておけば大丈夫そう。振り返って我が家は老後資金をこつこつ積み立てしてます。将来インフレになるかも~と思って株や外貨もいろいろ買ってます。最近はデフレ傾向で投資成績は不調ですが、インフレにならなければそれほど資産を増やす必要もないのでそれはそれで大丈夫そうな感じ?老後資金として4千万円貯めておけば、30年間は月11万円ずつ取り崩して使えるので十分かな。インフレになったら資産も増えてると思うのであまり深く考えなくていっか~ ^^;それ以外には利率のいい時期に一時払い終身年金に入って、「一人で長生き」のリスクにも備えようと思ってます。こちらはとりあえず1千万円を目標に手堅くコツコツと貯めていこう。子供のいない夫婦なので、老後資金は少し多めの5千万円が目標。夫が定年を迎えたら、自宅マンションを売ってシニア向けマンションへの住み替えも検討しています。
2009年05月11日
コメント(3)
先日、ニュース番組の特集で、年をとって家の中が片付けられなくなってしまった老人たちについてやってました。だいたい70代になると、家事をこなすのが大変になってくるみたい。食事するのは何とかなっても片付けるのができなくなってくるんですね。うちの母も70代なんですが、60代の頃のようにすべてをこなすのは難しいみたい。母の場合は家の片付けはできるんですが、昔のように手間をかけて料理することはなくなってきました。ライフプランというと、老後で心配なのは「お金!お金!」ばかりが取りざたされますが、わたし的には体の自由がきかなくなるほうが心配です。認知症も心配だし。今は一所懸命、老後資金を貯めてるだけなんですが、60代になったらいずれ体の自由が利かなくなってくることも考えて、住まいや暮らしを見直そうと思ってます。うちは子供がいないので、早めに夫婦で老人ホームのようなところに入居しようと思ってます。70代になってから自分で考えて行動するのは難しいと思うので、60代のうちに動いておいたほうがよさそう。まだ40代になったばかりなんですが、20年後に備えて少しずつ準備していこうと思います。
2008年06月20日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1