桐まみれの日々 by さきさん

桐まみれの日々 by さきさん

PR

プロフィール

さきさん1850

さきさん1850

カレンダー

2007年01月18日
XML
 時々、ワーキングプアって言葉を聞くけど、どういう意味だろう。仕事していて何がプアなんだろう。経済的なプア?それとも、精神的なプア?
 私は、って言うか、我が家は、精神的な部分ではそう問題はないけど、経済的には極めてプア。来年、長女が大学へ行くという予定だが、一体、生活費や学費、どうするつもりなんだろうと思っている。彼女には、奨学金を受け、足らない部分はバイトで稼いで親からの援助無しで卒業するつもりでいて欲しいという他無い。

 今日は、元住んでいた家のお隣さんが、ある積立をつなぎにおいでた。二人子供さんがあって、ひとりは大学2年、もう一人が1年だそうだ。二人とも理学部で、半年に一度の授業料支払い時には、なんと160万円必要だとおっしゃる。半年で160万と言うことは、一ヶ月に20万積み立てなきゃならない。死んだほうがまし。って言うか、死ぬしかない。家族がみんな死んでも良ければ、どうぞ大学へ行って下さいってなモノだ。

 これは深刻だ。絶対に深刻だ。それに大学へ行ったからといって、社会に出て、就職を含め、安定した生活が保障されているわけではない。尤も、今の私たちの生活とて、決して安定したものでは無く、いつ、不測の事態が起こるとも限らない状況だ。

 とりあえず、毎日忙しく働いてはいるが、自営業だけに、足らずを自己負担する場合もある。月20万学費に供出?!せねばならなくなると、自滅だ。同年代の親は、よくやっているなぁ、と感心しきり。

 うちの娘は、息子も、あまり勉強が好きそうじゃないから、勉強は高校で終了にして欲しいものだ。社会に出てからの実地の勉強の方が、身に尽くしお金も掛からない。って、自分が大学まで行かせて貰いながら、わが子にそれは無いかな。でも、現実、難しい。あぁ、悩む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月18日 19時31分53秒
コメント(4) | コメントを書く
[時間が解決してくれること] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワーキングプア!?(01/18)  
以前NHKでやってましたけど、働いても働いても生活に経済的余裕がないって言ってましたよ。
離婚して子供2人扶養してた女性は昼にパートで働いて、夜もパートをされてました。
睡眠時間は3時間ほどで収入は20万も無かったように言われてました。
他にも働いても収入が増えず、それどころか増税のせいで生活が苦しくなってる方も居られましたよ。
こんな不公平な国さっさと出て行きたいんですけどねー。甲斐性が無いもんで。
なんかチャンスないですかねー。 (2007年01月20日 18時05分19秒)

Re:ワーキングプア!?(01/18)  
detupa  さん
こんばんは!
我が家は気がつかない間に、そのような
時代が過ぎました・・

でも娘、二人とも大学には行きませんでした
好きな道に行くように進めました・・

デッパも自営業だったので、商業高校から
いきなり仕事に入りました、そして22歳で
親父が他界、いきなり貧乏会社の社長になりました

昔の職人は俗に言う、どんぶり勘定・そして
神田生まれの江戸っ子、宵越の銭は持たない!
正直苦労しました・・大学に行っていたら絶対に
倒産・でしたね・・

だから、今でもデッパは大学に行かないで良かった
と思っています・・

今の時代は・手に職を・でなくパソコンを駆使して
手に職をかな??・・難しい時代ですね・・

また、よけいな事書きました、ごめんなさい!
又ね。 (2007年01月20日 21時18分07秒)

Re[1]:ワーキングプア!?(01/18)  
バドリナートさん
>以前NHKでやってましたけど、働いても働いても生活に経済的余裕がないって言ってましたよ。
>離婚して子供2人扶養してた女性は昼にパートで働いて、夜もパートをされてました。
>睡眠時間は3時間ほどで収入は20万も無かったように言われてました。
>他にも働いても収入が増えず、それどころか増税のせいで生活が苦しくなってる方も居られましたよ。
>こんな不公平な国さっさと出て行きたいんですけどねー。甲斐性が無いもんで。
>なんかチャンスないですかねー。
-----
 月収20万かぁ・・・。時間的には、その人ほど働いてないかもしれませんが、金額もそれだけは無いですね。貧乏~~なんですよ、全く。
 いやぁ、不公平感は否めませんね。それも能力に基づいているのだと言われれば、返す言葉もございませんが。じゃぁ、能力の低い者や無い者は、生きるなと言うことなのかな。それもどうなんだろう。
 でも、資本主義の競争社会は、結局、そこなんでしょうね。 (2007年01月21日 09時51分27秒)

Re[1]:ワーキングプア!?(01/18)  
detupaさん
>こんばんは!
>我が家は気がつかない間に、そのような
>時代が過ぎました・・

>でも娘、二人とも大学には行きませんでした
>好きな道に行くように進めました・・

>デッパも自営業だったので、商業高校から
>いきなり仕事に入りました、そして22歳で
>親父が他界、いきなり貧乏会社の社長になりました

>昔の職人は俗に言う、どんぶり勘定・そして
>神田生まれの江戸っ子、宵越の銭は持たない!
>正直苦労しました・・大学に行っていたら絶対に
>倒産・でしたね・・

>だから、今でもデッパは大学に行かないで良かった
>と思っています・・

>今の時代は・手に職を・でなくパソコンを駆使して
>手に職をかな??・・難しい時代ですね・・

>また、よけいな事書きました、ごめんなさい!
>又ね。
-----
 多くの大学を出た人は、自分が大学を出させてもらったのに、わが子を大学に行かせないのは・・・みたいなしがらみがあると思う。でも、それって違う。時代ってものがあるし、持ち前ってモノもある。
 今、商家へ嫁いで20余年。机の上で学ぶのも大切だけど、やっぱり実社会で、アナログで経験することが大事なような気がするし、まずは、生活を成立させる必要がある。
 娘さんお二人はどんなお仕事に就かれているのか、お聞きしたいです。 (2007年01月21日 09時55分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: