Tomorrow

PR

Profile

okadaiマミー

okadaiマミー

Calendar

Free Space

Comments

女将 けい子 @ Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12) お孫さんのお守は大変です ご苦労様です …
masatosdj @ Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12) こんばんは。 可愛いお孫さん まだ小さい…
遊星。.:*・゜ @ Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12) こんばんは~ まぁ!そんな小さなお孫さ…
masatosdj @ Re:2日間の晩ご飯&みーたんと下田旅行その2(11/09) こんにちは。 お孫さんの個性が出はじめ…
masatosdj @ Re:先月末の晩ご飯とみーたんとの下田旅行その1(11/05) こんばんは。 お孫さんと下田へ 良かった…

Favorite Blog

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

今年のお米つくり終了 New! 女将 けい子さん

ほんとは、健康体操… New! maria-さん

オードブルとスイーツ New! ぶどう^_^さん

どうりで真っ赤だと… 遊星。.:*・゜さん

1歳8ヶ月の孫を預… okadaiマミーさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

November 12, 2025
XML
カテゴリ: grandson





下の孫1歳8ヶ月のみっくんを

預かっています。

かねてより息子に頼まれていたのですが

息子が1年前にマンションを購入し

ようやくそのマンションが完成、入居することになり

引っ越しの際

上の孫みーたんは日中保育園に預けて

それ以外の時間もさすがに来年小学生とあれば

手がかからず

何でも一人でできるから安心だけど

下の孫みっくんは同じように

夕方まで保育園に預けたとしても

とにかくそれ以外はつきっきり目が離せず

朝起きてから寝るまで

衣食住、排泄…全てがまだまだ赤ちゃん

しっかり歩いて力も強く

いろんなものに興味があり

手を振りほどいて走り出すし

その都度ぶつけたり転んだり

話す言葉はほとんどわからない単語

それでは引っ越しの片付けもままならないので

私たち夫婦が預かることになりました。

ただし、あまり会ったことがないし、

私たちも子育ては息子以来、30数年ぶりなので

夏の終わりと

今月の頭(みーたんとの旅行から帰宅した同じ週の週末))

息子がみっくんを連れてきて

私たちは預かりの予行練習をしました。

本番は息子がいない状況で全てが不安でしたが

息子が詳しいみっくんマニュアルを作ってラインで送ってくれて

前もって買うものは教えてくれているし

洋服などは1日目、2日目、パジャマ、など仕分けてくれていて

それだけでもすごく助かっています。

昨日朝7時15分に車で家を出て

いつもは1時間で着くところ

横浜を抜けるあたりから朝の渋滞にはまり

9時15分に都内の息子の家に到着

みっくんをピックアップして

我が家ヘUターンしました。

実は親と別れさせる時に大泣きされるのではと

そこが一番心配だったのですが

みっくんは出かけるまで

ポポちゃんに抱っこされてたけど

チャイルドカーシートに乗せられると

泣くこともなくバァイバァイと手を振り

あっさり別れることができました。

車の中でもご機嫌で

最後眠くなって激しくぐずりましたが

それも寝るまで…

到着したら、ちょうどのタイミングで目をぱっちり覚まし

そこからは泣くこともなかったので

セーフ!でした。

遊びも食事も一つ一つクリア

おむつ替え、特にウンチも今のところ失敗なくできています。

お昼寝の寝かしつけも上手くいきました。

でも

夕方になって

急にさみしくなったのか

トイレやお風呂場を覗いて

「パパ…パパ…」と探し出し

ベソをかきだしました。

それがなんとも切なくて

こっちまで悲しくなりました。

ママじゃなくて、パパ、ってところがまたなんとも…

私の友達の家の話を聞いても

みんな若いお父さんはよく子育てに協力しているということ

今どきのパパはいかに育メンかということでしょうか。

おっぱいこそ出ませんが

夜の授乳は息子の担当

何から何まで私たち親の目から見てもよくやってるなあと

思ってました。

だから真っ先に思い出すのはパパだったのかもしれません。

それと家ではパパと呼ばせていないのですが

保育園で送り迎えにみっくんパパと保育士さんたちが呼ぶので

「パパ」と覚えたのかもしれません。

そんなみっくんですが6時には夕食なので

5時半にはお風呂に入れなければなりません。

お風呂はダンナ担当

予行練習の時は息子がいたせいか

なんでパパとお風呂じゃないのばかり

大泣きされました。

だから泣きべそのままお風呂では大泣きになるのではと

すごく心配でした。

ところが昨日はすごくご機嫌で入ってくれて

お風呂から上がるのを今度は私が受け取り

バスタオルでくるんで抱っこするのも

全然嫌がらずホッとしました。

その流れで夕食もご機嫌でたくさん食べてくれました。

ところで

先週末みっくんは中耳炎になり、

おそらく風邪から来ているのか

鼻水もたれ

食後朝晩薬を飲ませなければなりません。

歯が生え揃って来たので

歯磨きも始まり

それもまた大変ですが

ひとしきり暴れたり泣いたりして歯磨き終わったあとは

すんなりねんねモードになり

8時45分には就寝し

朝まで寝ました。

ものすごい寝相でくるくる1回転してましたが

夜泣きもしなくて

本当に良かったです。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2025 09:43:29 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12)  
こんばんは~

まぁ!そんな小さなお孫さんを預かられてるんですか!?
私なら自信がないから断ってるかもです(^-^;
それにしてもとても手がかからないよい子どもさんですね。
息子さんの子育てがとてもうまくいってるんでしょうね^^
すごいです! (November 12, 2025 10:25:24 PM)

Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12)  
masatosdj  さん
こんばんは。

可愛いお孫さん
まだ小さいのに一人では
お母さんお父さんがいないと
大変なのはわかります
が 預かってお世話はおじいちゃんとおばあちゃんで
なければ出来ない事
ご苦労様です。 (November 12, 2025 10:56:59 PM)

Re:1歳8ヶ月の孫を預かっています。(11/12)  
お孫さんのお守は大変です

頑張ってくださいね
(^。^) (November 13, 2025 05:23:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: