2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

屋根より高い鯉の~ぼり♪・・・と歌えたのは一昔?いえもっと前今はマンションのベランダにコンパクトな「鯉のぼり」が泳いでいるのを見かけます。 昔々将軍家にお世継ぎが生まれると家紋のついた旗や幟を立てて祝う習慣がありました。その後その祝いの習慣は武家に広がり、江戸庶民の間では武家の幟に対し鯉の滝登りに因み「鯉幟」を掲げる様になりました。その頃の鯉幟は和紙製 大正に入り綿製に今では化学繊維の鯉のぼりです。でも、素材は何であれ、何時の時代も子供の健やかな成長と立身出世の願いを込め泳ぐ、鯉のぼり一家です。 首都圏近郊で有名な「泳げ鯉のぼり相模川」1200匹の鯉のぼりが泳ぐ姿は壮観でしょうね! 鎌倉でも200匹ほどの鯉のぼりが鎌倉中央公園を泳ぐようになりました。 メザシ状態の鯉のぼり 池を泳ぐ?鯉のぼり どれどれ 鯉のぼりを見に行くとするか ガーガー
2008年04月29日

そうなんですよね~「暫く更新お休みします」なんて書いた物だから、あらぬご心配をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。「更新が今以上に間延びします」と書くべきでしたね。今以上に更新が遅くなる事もあるかと思いますが、お暇な時ににちょいと覗いてみてやって下さいまし♪今後とも「女将の鎌倉ものがたり」を宜しくお願いいたしますm(_ _)m 明日20日まで長谷地区でライトアップを実施しています。今日は閉店時間を少し延長して営業その後急ぎ光則寺と長谷寺へ光則寺では本堂を開放し、中に入ってお詣りができ、ご住職の説明も聞く事ができました。そして、長谷寺では和傘展を やはり三脚がないとライトアップは上手く撮れませんね~ほとんどの写真がぶれていました(涙)*鎌倉Todayのトップページと「鎌倉好き集まれ」のコーナーでリポートの方々の綺麗な写真を見ることができます。
2008年04月19日

記念すべき「第50回鎌倉まつり」もいよいよ終盤明日18日(金)から20日(日)まで鎌倉文学館・長谷寺・光則寺・高徳院(大仏)の長谷地区で「ライトアップ」が行われます。 長谷寺では堀江康子 和傘展が開催され、闇夜を飾ります。牡丹が咲き始めていたら、どんな幽玄の世界が繰り広がられるか楽しみです♪ お天気が心配ですが・・・ さてさて 「女将の鎌倉ものがたり」を訪問して下さって有難うございます。申し訳ありませんが暫く更新をお休みさせて頂きます。またお目にかかれる日まで、皆様どうぞお元気で♪
2008年04月17日

20日まで開催されている「鎌倉まつり」今年は「50回」として記念イベントも盛りだくさん今日13日は「鎌倉まつり」のハイライトのパレードが行われました。例年のパレードは鼓笛隊や神輿・はやし・・・と、変わり映えのしない内容ですが、第50回記念の今年は「武者行列」があるというでは!やはり「鎌倉らしさ」はないとね☆ 鎌倉市の姉妹都市 萩市・上田市・足利市 からも鉄砲隊や八木節などが参加して賑々しい今年のパレードでした。「鎌倉まつり」の日程は鎌倉観光協会HPでチェックできます。
2008年04月13日

この階段は大仏トンネル横にある「大仏ハイキングコース」のスタート(ゴール)地点この階段を上りきった所を右に行くと「大仏ハイキングコース」真っ直ぐに進むと「大仏坂切り通し」へ(まだ工事中の様です)今日は左 極楽寺の方へ向かいます。 進めども階段ばかり・・・は~っ この階段が結構キツイ5段上っては休み5段上っては休み「ほ~~ ほけっきょっ♪」 って 励ましてくれているのか鶯よ振り返れば山桜が綺麗! そして頑張ったご褒美に満開の桜が出迎えてくれました ゴールは長谷貯水池見晴らしやぐらもあり、木製のテーブルと椅子が置いてあるので、ここでお弁当を広げてもいいかも民家がある急な下り坂の先が極楽寺です。 今朝は山桜も見納めと思い、この長谷貯水池に来てみました。さ~て 仕事に行かなくちゃ!階段を降り始めた我が足はもうガクガクでした(>_<)
2008年04月06日

昨日3日は「夜桜の宴」甘縄神明宮内にある長谷公会堂の2階広間を借りての宴会でした。この場所からだと、丁度目線に桜の花を愛でながら一杯できるのです。まっ 皆「花より・・・」で盛り上がっていましたけどね(笑)でも、コンパクトカメラで夜桜を撮るのは難しいですね~ 長谷公会堂の桜 丁度満開! 4月3日撮影 段葛の桜 3月30日撮影今週末まで桜の花が保つか心配でしたが・・・ソメイヨシノの見頃は過ぎていますが、花吹雪も乙な物 遅咲きの枝垂れ桜や八重桜がバトンを受け取り、4月中旬位まで桜を楽しむ事が出来そうです♪鎌倉の桜最新情報は「鎌倉★情報館」で 段葛で会ったさくらちゃん 3月30日 鎌倉で今見頃のピンクの花は、「海棠」 海棠 光則寺 4月4日撮影
2008年04月04日
全6件 (6件中 1-6件目)
1