全12件 (12件中 1-12件目)
1
相変わらず、気の遠くなるようなスケジュールに追われて、報告書が溜まる一方だったのだけど、一昨日札幌出張したときのホテルの近くに東宝があったので、「マリー・アントワネット」を観てきた。マリー・アントワネットについては「ベルサイユのバラ」等でよーく知っているので、お嫁入りのために馬車に乗って行くシーンとか、国境ですべてのものとお別れするシーンとかで、「これが悲劇の始まりなのね」とやけに感情移入してしまった(笑)。あんな若さで一人で敵国にお嫁入りなんて不安で仕方が無かったでしょうけど、それなりに期待も抱いて嫁いだものの、お世継ぎ問題に悩まされ・・・心を許せる人もいないって、そりゃ、あんなになっても仕方ないよねと思ってしまう。バスティーユが襲撃されて暴徒が宮殿までやってきてる日の夕食もいつもどおり豪華な食卓だったところは、やっぱり何かが歪んでたのねと思わざるを得ない。それにしても、豪華な寝室、ドレスや靴や頭の羽飾りは見ごたえあります~!お菓子も美味しそう~!ってことで、綺麗な映像に大満足。ところで、この映画って人気はどうなんだろう。札幌の東宝は平日の夜ってこともあって超ガラガラ。全部で20人いなかったんじゃないかな・・あんなので採算取れるのかな。このところずーっと出張だったのだけど今日久々に会社に行ったら、2月のパリ&ロンドン旅行前後の仕事が2件キャンセル(日程変更)になってた。なので、溜めてる報告書もなんとか作る時間があるし、心置きなく旅行を満喫できそう~!
2007.01.26
コメント(4)
パリ・オペのミックスプログラムキャストがダンソマニでやっと発表。でも、私が見る予定の2/7はルグリの名前がない~!!オレリーもいない・・・・2/8のABTもカレーニョが見られないし・・・・でも、ル・リッシュ、ジロ、プジョルが見られるのね!プジョルは見るのがはじめてなの。ちょっと楽しみ。7 février 2007 à 19h30 APOLLON MUSAGÈTE APOLLON Nicolas Le Riche TERPSICHORE Agnès Letestu CALLIOPE Nathalie Riqué POLYMNIE Eleonora Abbagnato AGON 1ER PAS DE TROIS Benjamin Pech / Nolwenn Daniel / Myriam Ould-Braham 2EME PAS DE TROIS Laëtitia Pujol / Yann Bridard / Karl Paquette PAS DE DEUX Marie-Agnès Gillot / Kader Belarbi O ZLOZNY / O COMPOSITE Muriel Zusperreguy / Yann Bridard / Jérémie Bélingard THE VERTIGINOUS THRILL OF EXACTITUDE Emilie Cozette / Mélanie Hurel / Eleonora Abbagnato Stéphane Phavorin / Alessio Carbone ちなみに、今札幌なんですが、暖冬で市内は雪が少ないのね~地元の方の話では雪祭りもかなり遠くから雪を運んできてるらしいの。と思ってたら、昨晩で一気に降ったようで、いつもの冬景色になりました。
2007.01.25
コメント(2)
今年の発表会の演目が発表になりました!なんと噂どおり「白鳥の湖全幕」らしいの~。白鳥は大好きな演目だし嬉しいけど、全幕だと練習も大変そう(>_
2007.01.21
コメント(6)
KバレエのHPに5月の海賊のツアーのキャストが出ていました!全部で20公演のうち、都ちゃんは9公演、熊川は16公演出演予定なのね!皆様おつかれさまです~それに、今回は都さんと熊鉄のPddが見れるのかしら?(どっちでもいいのだけど)5月11日(金) 18:30 東京文化会館 吉田都&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&松岡梨絵 5月12日(土) 18:30 東京文化会館 康村和恵&キャシディ&熊川哲也&輪島拓也&荒井祐子 5月15日(火) 18:30 北海道厚生年金会館 吉田都&キャシディ&熊川哲也&輪島拓也&松岡梨絵 5月17日(木) 18:30 青森市文化会館 吉田都&キャシディ&芳賀望&輪島拓也&松岡梨絵 5月19日(土) 17:00 岩手県民会館 松岡梨絵&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&長田佳世 5月23日(水) 18:30 オーチャードホール 吉田都&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&松岡梨絵 5月24日(木) 18:30 オーチャードホール 松岡梨絵&キャシディ&熊川哲也&輪島拓也&荒井祐子 5月26日(土) 14:00 オーチャードホール 康村和恵&輪島拓也&アレクサンドル・ブーベル&芳賀望&長田佳世 5月26日(土) 18:30 オーチャードホール 吉田都&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&松岡梨絵 5月27日(日) 15:00 オーチャードホール 康村和恵&キャシディ&熊川哲也&輪島拓也&荒井祐子 5月29日(火) 18:30 愛知県芸術劇場 康村和恵&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&荒井祐子 5月31日(木) 18:30 神戸国際会館 吉田都&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&松岡梨絵6月2日(土) 17:00 大阪フェスティバルホール 松岡梨絵&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&長田佳世 6月3日(日) 15:00 大阪フェスティバルホール 吉田都&キャシディ&芳賀望&輪島拓也&松岡梨絵 6月5日(火) 18:30 福岡サンパレス 康村和恵&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&荒井祐子 6月7日(木) 18:30 高知県民文化ホール 松岡梨絵&キャシディ&熊川哲也&輪島拓也&荒井祐子 6月9日(土) 15:00 香川県県民文化ホール 吉田都&キャシディ&芳賀望&輪島拓也&松岡梨絵 6月12日(火) 18:30 神奈川県民ホール 康村和恵&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&荒井祐子 6月14日(木) 18:30 新潟県民会館 康村和恵&輪島拓也&熊川哲也&芳賀望&荒井祐子 6月16日(土) 15:00 大宮ソニックシティ吉田都&キャシディ&熊川哲也&芳賀望&松岡梨絵 この中だったら、5月26日のオーチャードホールでの都さんが見たいです~
2007.01.18
コメント(0)
ダンソマニさんの情報によると、12月に予定されていたイレールのさよなら公演が2/14バレンタインデーに行われるかも!あー、残念。パリ行きの予定は2/7~9、ロンドン経由で2/12に帰国の予定なのよね・・・涙。2/14は絶対動かせない出張予定が既に決まっているし。それにしても、パリオペのミックスプログラムは2/2が初日なのにのキャストはまだ発表されない。=追記=パリ・オペラ座公式サイトにもアップされました。アポロンを踊るのね・・・泣。
2007.01.17
コメント(4)

ずーっと忙しくて先送りにしてきてたのだけど、今日やっと見に行きました。そもそも、今年度の有給休暇もかなり余っているのでこのまま消滅させてしまうのも悔しいし、かと言って、3月までに使い切るのは不可能。それならいっそ、自宅でごろごろしながら報告書でも作成しようと思って、今日は午前半休を取ってたのね。(仕事はたまる一方だけど・・・)でも、はなはなさんのブログでオーロラを4回見に行ったと書いていたことと、もしかして、1月26日までかもということだったので、なんとなくネットチェックしてたら、映画館の案内でで1月19日までとなっていたので慌てて見に行くことに。まあ、報告書は週末でもいいかということで(笑)本当は日比谷の10:15からの回に行きたかったのだけど、思い立ったのが遅かったので、渋谷のル・シネマの11時からの回に!そしたら、映画で使ったと思われる衣装が展示してありました。舞踏会でオーロラが着てたのと、衣装箱から出てきた王妃の婚前のダンスの衣装ですよね。舞踏会のドレスの、胸にさしてあるピンを抜くと「パラ」っと脱げるのがどんな仕組みになっているかと思ったら、、上半身の胸当てみたいになってある部分のピンのさしてある部分が、胸の上からウエストの部分まで、蝶番みたいな金具になっていて、ピンを刺して留めてるのね。あれじゃあ、さすがにダンスを踊るのは難しいわね~!!うわさには、「パリ・オペのダンサーが出てるってだけで、面白くはない」との事だったので、ぜんぜん期待してなかったけど、お話も面白かったです~!!ニコラがちょっとしか踊らないのも残念だったけど、ベラルビもせっかくあんなに素敵な衣装なのに、踊らないのね~(泣)映像としてもとても綺麗で満足。なんなお部屋に住んでみたいわ!いえ一晩だけでも寝てみたい(笑)半休だったので、午後ちょっと遅れて1時には間に合わない出勤になったけど、まあいいか~だって、明日から忙しいものね!
2007.01.16
コメント(2)
年末から先週末まで超忙しく働くのみだったけど、週末は久々に人間の生活に戻った~(^-^)昨日は買い物&オペラ。折角イタリアオペラを聴いたのでということで、イタリアンレストランにも♪ベルベットのジャケットと、帽子を買いました!今日は、ポアントと初級の2レッスン。でも、この忙しさで最近極端にレッスン量が落ちているせいか、(太ったせいかも・・)体がものすごく重い!ポアントのときなんか、片足では立てないくらい(笑)やっぱり体は正直なのね~。12月以降は忙しくてレッスンに行けない事がうすうす予想できていたので最初から6ヶ月有効(割高)のレッスンチケットを購入していたのだけど、そうなると益々サボって、「今日はもういいや・・」ってなっちゃうのよね。要するに、忙しいってのは口実なのよね・・ちょうど今日の1レッスン目にチケットがなくなったので、今回は1ヶ月有効のチケット(10回券)を買ったの。サボらずに、ちゃんと時間を見つけてレッスンに行かなきゃ!と自分へのプレッシャー。2月は旅行もあるから、難しそうだけど・・・でもこうでもしないと行かないもの(ーー;)もうすぐ次回の発表会の演目も発表されるし。
2007.01.14
コメント(2)
チラシの「上演機会が少ないのはなんと言ってもヒロイン・アンナ役を歌いこなすのが至難なため」とか「マリア・カラスの再来-ドラマチック・ソプラノ、テオドッシュウ」とのフレーズに目を奪われてまんまと行ってしまったのですが、チラシのフレーズに偽りは無かったのでは?とおもいました。とにかく、1幕の最後のアンサンブルでのテオドッシュウは凄かった。オペラ自体まだ数えるほどしか聴いていないので、なんともいえないのだけど、たぶんあの迫力にはそうそうお目にかかれそうに無い気がする。正直1幕1場はつまらないまま終わって、なんだか無駄金だったかもって思ったけど、2場のエンリーコ登場から俄然盛り上がって、すっかり引き込まれました。リッカルド@エンリーコ(バス)とってもいい声だし、演技がなんだか色っぽいの~。舞台装置は1幕から最後までずーっと同じで、スチールパイプっぽい材質の扇形の階段状のセットがあるだけ。つまらないと言えばつまらないけど、シンプルであれだけ美しく見えるのはさすがにイタリア芸術。それに、ラストのテオドッシュウのポーズはなかなか綺麗だった。あと、衣装もそれほど豪華でもないとは思うのだけど、カーテンコールで全員が並んだときの色のグラデーションがとっても綺麗でセンスの良さを感じた。(と一緒に見た友人も言ってました。)そもそも、ベルガモ・ドニゼッティ劇場はコンチェルト・ハウスというところが招聘しているのだけど、私が見た1/13の公演は都民劇場主催の日だったので、キャスト表とともに結構詳しい作品解説が書かれている冊子も配ってもらった。このところの忙しさであらすじの予習も出来ていなかったので、ほんとに助かった~。(パンフレット買えばいいんですけどね・・)昨秋「トスカ」を一緒に見に行った3人はすっかりオペラの味をしめていて、今回もそのメンバーとだったのだけど、ミラノスカラ座がどんなものなのかと~っても知りたくなってきた。今年はスカラ座バレエ団は来日するようだけど、ミラノに行きたい!
2007.01.13
コメント(0)
2月のパリ&ロンドン旅行のとき、都ちゃんのラプソディだけ見る予定だったのだけど、よーく考えたら、その時期白鳥の湖もやってるのよね!お正月休みのときに、気がついて、なんとかチケットゲット!2月10日に見れそうです~。でも、8ポンドのすごく悪い席だけど(ーー;)現地に入ってから窓口で聞いてみて、もっといい席があったら交換してもらおうと思ってます。それにしても、キャストなんだけど、Zenaida Yanowsky, Kenneth Greveってだれ?(笑)知らない人ですけど、ロイヤルのプリンシパルですか?うーん。でも、今回は都ちゃんのラプソディが目的だから、白鳥の湖は見られるだけでいいのだけど。ちなみに、ラプソディと2本立ての、ラ・シルフィードはタマラなのよね(笑)タマラの妖精・・・想像できない。重そう・・・・そんなタマラがどう演じるのか楽しみと言えば楽しみだけど(笑)
2007.01.12
コメント(4)
ABTのパリ公演のキャストがやっと発表されました!残念ながら、私の予定している2/8はカレーニョは踊らないみたい~泣。そりゃFancy Freetって微妙な演目っぽい気がするけど、エルマンとカレーニョが出るのだったら見たかった~!でも2/6はもう仕事の予定も入っているし・・・残念。Programme 1: Mardi 6 février - 20h La Bayadère (Acte des Ombres): Paloma Herrera,Angel Corella Dark Elegies :Compagnie Fancy Free:Herman Cornejo,Ethan Stiefel,José Manuel Carreño,Stella Abrera,Gillian Murphy Programme 2: Mercredi 7 février - 20h Symphonie Concertante:Julie Kent,Paloma Herrera,Marcello Gomes Diane et Actéon - Pas de deux:Xiomara Reyes,José Manuel Carreño Sinatra Suite - Pas de deux:Angel Corella,La Table Verte,David Hallberg Programme 3: Jeudi 8 février - 20h La Bayadère (Acte des Ombres):Veronika Part,David Hallberg,Drink To Me Only With Thine Eyes:Compagnie Fancy Free:Craig Salstein,Sasha Radetsky,Marcello Gomes,Paloma Herrera,Julie Kent Programme 4: Vendredi 9 février - 20h Symphonie Concertante:Michele Wiles,Veronika Part,Maxim Beloserkovsky Dark Elegies:Compagnie In The Upper Room :Compagnie Programme 3: Samedi 10 février - 14h30 La Bayadère (Acte des Ombres) :Irina Dvorovenko,Maxim Beloserkovsky Drink To Me Only With Thine Eyes :Compagnie Fancy Free:Herman Cornejo,Ethan Stiefel,José Manuel Carreño,Stella Abrera,Gillian Murphy Programme 5: Samedi 10 février - 20h Drink To Me Only With Thine Eyes :Compagnie Le Spectre de la Rose:Herman Cornejo,Xiomara Reyes Le Lac des cygnes (acte III) - Pas de deux du Cygne Noir :Gillian Murphy,Angel Corella La Table Verte:Isaac StappasProgramme 4: Dimanche 11 février - 14h30 Symphonie Concertante:Stella Abrera,Gillian Murphy ,Gennadi SavelievDark Elegies :Compagnie In The Upper Room:Compagnie
2007.01.12
コメント(2)
いやー。忙しかった。お正月は実家でちょっとゆっくりしましたけど、お休み中にも報告書作りとかちょっとづつやったし休み明けの1月4日からはプロジェクトの資料作りで大忙し(ーー;)結局誰にも年賀状も出せなかった・・・ブログも、ちょこちょこ覗いたりしてはいたものの、自分の記事をアップする気力はなし。パリ&ロンドン旅行の調べ物もしたいのになかなか進まず。レッスンなんか12月24日以来、先週の日曜日に2週間ぶりに1レッスンだけいったけど、殆どからだ動かしてません(涙)。でもね、昨日、お客さんへのプレゼンが無事終了したの!しかも、かなり手ごたえあり!嬉しい~もし、成功したら、過去最高のビック顧客!と、喜びもつかの間・・・昨日帰社後、何の生産性も無い、いやーな仕事が降って来ました。昨日は早めの祝杯でも上げたいところだったのだけど、おかげで暗~い気持ち。しかも、パリ&ロンドン旅行直後の予定。旅行が楽しめないじゃないの~!とりあえず、近況ご報告です。
2007.01.12
コメント(0)
忙しい中「海賊」に行ってきました。チケット買っていなかったら、間違いなく諦めただろうに。前日ほぼ徹夜状態だったので、半分朦朧としてみてきました。さすがルジマトフですよねっ!何が好きって、ルジマトフの背中フェチなんです(笑)ポーズを決める後姿がたまりません~。しかも、海賊のお衣装は露出度高いし(笑)元気ないのかしら?と思う点はややあったものの、ますます円熟度がまして、大満足シェスタコワも派手さはないものの、クニックはやっぱりしっかりしてるのね、ということで高感度大!でも、くるみ割りのときもだったけど今年のレニングラードのコールドって、どうも「・・・」です。マリインスキーの直後だからそう感じるのかしら?マリインスキーの海賊は、もう超絶技巧見せ見せ!で大興奮だったのだけど、なんだか、だら~っとしたまま終わってしまった。レニングラードバレエ団の実力じゃないと思うのね。どうしたのかしら???
2007.01.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1