全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は特に予定も無かったのでゆっくりして、銀座にお出かけした~♪前々から行ってみたかったマリアージュ・フレールのランチティに。パリに行ったときにいつも本店に行って見たいと思いつつ、なかなか行けず・・まあ、とりあえず銀座でいいかと思って。前菜とメインに紅茶が付いてくるセットで、ランチティと呼ばれているらしい。1890円のパリジャンと言うコースは今日はやってないらしいので、2480円のにして、鴨、真鯛、サーモンの中から真鯛をチョイス。紅茶はものすごい種類の中から選べるのだけど、945円以上のから選ぶと差額が必要とのこと。リストを見ると、紅茶だけで2600円とかの値段のもあるの(驚)いくらなんでも紅茶で2600円は払いたくないかも・・リストの中から、店員さんお勧めの真鯛に合う秋摘みダージリンのマーガレッツホープをチョイス。これはプラス100円でした。紅茶はかなり大きいポットで出てくるのだけど、料理が出るのにとっても時間がかかるので、メインが出てくるまでに既に紅茶を飲み干しそうに(笑)でも、待った甲斐あって、真鯛の焼き具合といい、付け合せのポテトといい、かなり好みの感じ。800円プラスでデザートも付けられるらしいけど、結構ボリュームがあったので断念。でも、ケーキも美味しそうだったわ~。帰りに春摘みダージリンの「アンブーシア2007」を買って帰りました~。(でも、これがまた高いんだけどね・・・)世間ではGWムード満載ですが、私の会社は普通にカレンダーどおりの出勤なので、明日はお仕事。昨年会社が統合するまではのんびりした会社だったのに、労働条件どんどん悪くなってるわ!!(怒)
2007.04.30
コメント(4)
放映日にも出張先のホテルで見たけど、今日改めて録画を見直しました~。録画予定の舞台の直前に大きな怪我をして舞台に穴を開けた経験がある事は以前、(確か)PHPのインタビュー記事でも読んだことがあって、「もし、怪我が無かったら都さんの映像がもうひとつ残ったはずだったのに」と、残念に思ったのけど、その経験が成長のきっかけとなって、今の都さんがあるのね。それに、私も観に行った2月のラプソディ。舞台裏があんな状態だったなんて、見てる方からは想像もつきませんでした。「いつも崖っぷち」と言ってたけど、ギリギリのライン上で長年努力してきたんだわ~と、逆に感動。バレエってやっぱりストイックな芸術なのね。それに、毎回舞台のあとに、出の所から終わりまで頭の中で通してから寝るって言う点には都さんの几帳面さを感じるわ。レッスンにポアントを10足も持ち歩くのにもびっくりだけど、デンタルフロスでリボンを縫ってるって言うのもびっくり!楽屋の化粧台の前にかなり色々なものを置いていたのにもまたびっくり。(笑)Kバレエの白鳥の湖って、そう言えば本番直前で王子役が代わったのよね。実際見たときも、やっぱり王子がいまいちって思ったけど、芳賀さんはいい経験になったみたいですね。若手を暖かく見守っている感じが人柄を感じたわ。実は、Kバレエの白鳥を見たときは、都さんには他の役のほうが合うかも・・と思ったけど日が経つにつれて、じわ~っと都さんのオディット&オディールの魅力がしみこんで来る感じなの。もう一回観たい~。ねえ、NHKさん。本当は全幕録画してるんでしょ。魅せて!お願い!
2007.04.29
コメント(2)
先日教室で噂になっていたDAKARAのCM。めちゃくちゃキュート普段あまりTVを見ない私なので、全然知りませんでしたけど、4/10からオンエアされてたのですね。ブタさんの中身は、新国立劇場バレエ団の本島美和さんらしいですけど、なかなか綺麗な足捌きですね。それにしても、最近バレエのCM多くないですか??ちなみに、、、フェリの引退公演「エトワールの花束」ですが、セット券発売日に必死に電話してとっても良い席をGET出来ていたのですが、この2週間出張に追われていたおかげでなんと、料金の払い込みを忘れていました(×_×;)今日部屋の片づけをしていたら、払い込み用紙が出てきてやっと気がついたの。とっくに払い込みの期限は過ぎてました(泣)慌てて別のチケットを今日手配しましたけど、当然、セット券で予約できていた席よりずっと悪い席。チケットが残っていて良かったけど、一般発売日過ぎても余裕で席が残っているのは予想外。
2007.04.29
コメント(2)
今朝は一旦起きてブログチェックなどしたものの、昨日のレッスン&リハの疲れで、て寝なおして、ちゃんと起きたのはお昼前。先週の仕事がハードだったのもあるけど、発表会のリハまだ始まったばかりなのにこの疲れ具合・・でも、ちょっと嬉しいことは・・筋肉痛の場所が以前とは違ってきたこと。ここだけの話ですが、以前は内腿を使っている感じが全くしなかったの。ターンアウトも全然ダメだし、5番のポジションのときの内腿の締まっている感じが全然だった。でもやっと、最近のレッスンでやっと締まってる感じが得られるようになった。(あくまで自自覚症状のみの話ですが。)発表会のDVDをみてあまりに愕然として、「5番のときの内腿の引き締めと、膝とつま先を伸ばすこと、ターンアウトをちゃんとギリギリまで使うこと」を普段のレッスンでなるべく意識してたの。なのでちょっとましになってきたのかも・・・。昼頃起きてから筋肉痛を感じながら、勝手に自己満足に浸りながら来週の出張の準備をしていいてショックなことに気がついた!来週のスケジュール、明日から都内某所山奥に2泊して、水曜日夜自宅に戻って木曜日の午後から長崎に移動と思っていたけど、実は都内某所山奥は木曜日の3時までの計画で、金曜日朝から長崎だったの~(×_×;)ってことは、飛行機も予約変更。とほほ・・・でも、今日気がついてよかった。。体力もつかな。明日朝出かけてから、自宅に戻る暇なくそのまま長崎に飛んで、金曜日は長崎から帰ってくるの夜遅いし、また土曜日リハか・・・昨日の振り付け復習できるように、今度こそノートPC(会社の)でDVD見れるようにしておかないと。9月の発表会が終わるまでは仕事とバレエだけの生活が続きそう~!
2007.04.22
コメント(2)
今週は月曜日から金曜日までずーっと出張だったのと、今日のレッスン&リハでかなりお疲れモードです(^_^;)なにせ、先週の出張先は、3時間の新幹線と90分の高速バスを使っての移動。自宅からホテルまでの移動時間が、待ち時間も合わせておよそ7時間弱。しかも、リーダーの陰謀により、ホテルから車で1時間45分もかかる場所を私が担当したので、朝7時過ぎから車で揺られて到着して9時から5時過ぎまでみっちりお仕事。そしてまた来るまで揺られてホテルへと言う生活。電車で行ける所だったらまだましだけど、車酔いする体質の私にとってかなり辛い1週間だった(泣)帰りの便は高速バスも混んでいたし、新幹線は喫煙車両の隣の席だったので、こっちの車両までタバコのにおいが充満していて、3時間も乗っていると頭痛やら吐き気やら・・JR東日本の新幹線はとっくに喫煙車両をなくしているのに、JR東海区間はまだ喫煙車両があるのね(-_-;)なんとかしてほしいわ。未だに喫煙車両があるくらいなら、もう新幹線なんか使いたくないし、料金の差額を自腹で払ってでも飛行機で移動させてもらいます!と思ってしまった。何とかしてよJR東海!気分を取り直して、今日は夕方から発表会のリハ2回目。その前にこの4月から出来た基礎クラスのレッスンを受講。噂では聞いていたけど、名前の通かなり基礎的な動きをみっちりやるクラスで(笑)いつもやっている動きも、ゆっくりやればやるほど、難しいと言うか、「私ってこんなに出来てなかったのね」って思い知らされるレッスンでした(>_
2007.04.21
コメント(4)
先日のポリーナの白鳥の湖の会場で配っていたチラシの中で気になったもの。■フェリの引退公演すごい豪華な出演者~!元々発表済みだったボッレには全然興味なかったから、ふーんって感じだったのだけど、カレーニョ、ゴメス、ヘレーラ、テューズリー~♪しかも「まだまだ増える豪華ガラ出演者・・・第二段に乞うご期待」って(笑)カレーニョが来るのね~o(^o^)oでも、フェリとは踊らないのかしら・・・そして、フェリの引退決意についてのエピソード引退を決意したの昨年のフリオ・ボッカの引退公演でマノンを踊ったときだったとか。「私のキャリアは信じられないような神からの贈り物だった。最低の状態になったときに裏口から出て行くのではなく、あでやかにおじぎをして舞台から去りたいの。ローラン・プティのバレエの登場人物のようにシャンパングラスを手に持って」キャー!素敵だわ~。なんて綺麗な言葉。あでやかにおじきをして!シャンパングラスを手に持ってって似合いそう~!(どっかの日本人ダンサーにも見習ってほしい・・もう遅いけど)もちろん、引退公演は行くつもりだったけど、奮発してSセット券買おうかしら~(取れたらの話だけど・・・)4月14日今週末にセット券の発売開始らしいです。■首藤さんのバレエスタジオあと、レッスンの話。たぶんこれも皆知ってるのだと思うけど・・・首藤さんが、5月からスタジオを開くらしいの~。しかも、講師陣の中に小林十市も入ってる。(久々にプリマダムの映像を思い出したりして・・(笑))残念ながら、首藤さんも、十市さんも上級クラスしか担当しないらしいけど。上級クラスとは、「経験10年以上、またはプロフェッショナル」となってます。うーん、全然むり(笑)あと6年レッスンに励んで、そのうち・・・って、もちろん10年経ってるから皆上級とは限りません(^_^;)もうひとり気になった講師が栗原さん。いま通っているスタジオで以前講師をしていたらしく、当時大変人気だったとか。栗原さんは初級も教えているようなので、ちょっと興味あり。ビジター受講も出来るようなので、1回行ってみたいかも・・
2007.04.11
コメント(6)
昨年のバレエフェスでの黒鳥のPddがとっても良かったので祭典の先行予約で早々とチケット購入。3月の谷桃子バレエ団のシンデレラ以来久々のバレエ鑑賞!東京バレエの白鳥って以前マラーホフ&ユカリューシャで観たことがあったはずだけど、こんなのだっけ????この一年、パリ・オペ来日公演、マリインスキー来日公演、ロイヤルバレエ団、吉田都@Kバレエとかなりレベルの高い白鳥を立て続けに見たせいもあるだろうけど。演出も、舞台美術も衣装も地味~(>_
2007.04.09
コメント(2)
今日、発表会の振り写しが始まりました。白鳥の湖の4幕なんですけど、今日から5月末までに一通り仕上げて、それ以降は3幕のキャラクターなどの練習になるようです。今日は幕開けからワルツ、オディットの登場シーンまでやりました。マリインスキー版をベースにした振り付けで、DVD見てると幕開けって簡単そうだけどワルツより全然難しくて音のとり方とか大変なの~。でも、皆で練習するのって楽しい~!!それに、大好きな白鳥だし♪次回までに忘れないようにしておかないと!
2007.04.07
コメント(0)
Ballet.Coさんで情報がありました!!都さん@ジュリエットは10月22,29、11月1日らしいです~!!くるみは、12月8,11,14にキャスティングされています。こんなに早くキャスと発表があるなんてロイヤルって素敵。パリ・オペも見習ってほしい。でももっと見習ってほしいのは演目。クラシックの演目が沢山あって素敵~。10月に行くとバヤデールとロミジュリが一度に見れるし、12月に行くとジュエルズとくるみが見れるのね。くるみにも都さん出るし、ジュエルズも見たい~。でも、1ヵ月半後にまた行くってのは無理・・・絶対都さんのジュリエットって思っていたけど、10月じゃなく12月に行くって行くのもありかも。悩むわ~。La Bayadere13 performances from October 6Casts:Rojo/Acosta/NunezCojocaru/Kobborg/MoreraMarquez/Putrov/CuthbersonYanowsky*/Bolle.GaleazziLamb*/Bonelli*/Ansanelli*Nunez/Soares/ChapmanRomeo and Juliet 16 performances from October 16 and 8 more from May 26Casts for first run:Cojocaru/KobborgGaleazzi/WatsonYoshida/BonelliBenjamin/TBAMarquez*/Putrov*Jewels 8 performances from November 23 2 Casts:Emeralds: Benjamin/Rojo/Putrov/WatsonRubies: Yanowsky/Lamb/AcostaDiamonds: Cojocaru/BonelliEmeralds: Galeazzi/Marquez/Hristov/MakhateliRubies: Cuthbertson/Ansanelli/TBADiamonds: Nunez/SoaresNutcracker 21 performances from December 8Casts:Ansanelli*/MakhateliYoshida/BonelliLamb/HristovCojocaru/KobborgCuthbertson/PennefatherNunez/SoaresMorera/SasakiMarquez/PutrovLes Patineurs/Tales of Beatrix Potter 9 performances (7 of them matinees) from 23 DecemberSylvia 13 performances from January 18Chroma/Different Drummer/Rite of Spring 5 performances from February 2New Wheeldon/Afternoon of a Faun/A Month in the Country 5 performances from February 28Sleeping Beauty 20 performances from March 13Serenade/New Brandstrup/Homage to the Queen 6 performances from April 23The Dream/Dances at a Gathering 8 performances from May 17(追記)ロイヤルオペラハウスのHPも更新されていました(^^;
2007.04.04
コメント(0)
来シーズンの「椿姫」でルグリ引退という噂が流れていましたけど、ダンソマニさんで気になる情報がありました!全く公式発表ではないらしいけど、マニュエル・ルグリ本人曰く、『オーネギン』でアデュー(引退公演)をしたいから 『オーネギン』を演るまで引退はしない、って! えー、そうなんだ~!ルグリはやっぱり何が何でもパリ・オペでオネーギンやりたいのね~。来シーズンの演目発表で、もうパリ・オペはクラシックはやらないのかとすっかり落胆してたけど、ルフェーブル監督~、お願いだから来々シーズンはオネーギンやってよね!パリ・オペのオネーギン見たい!
2007.04.01
コメント(5)
先日から頚椎ヘルニアの症状が出てきているので2回ほど続けて行きつけのカイロプラクティックに行ったけど、先週は博多&札幌と出張が続いたのでやっぱり体調が思わしくなく、すっきりしない。1週間ぶりの今日のレッスンも、体のゆがみが出てきているせいか?(自分の練習不足ではないとと信じている~。)体の軸が決まらないし、引き上げも全然ダメ(>_
2007.04.01
コメント(2)

先週は月~水曜日に博多と木~金曜日札幌に出張(^-^;先週は東京も博多も5月下旬の陽気で、博多では半そでのブラウスを着てたほどだったのだけど、木、金と札幌は普通に冬。昼間でも5~6℃位しかなかったし、温度調節が大変だった。それに、出かける前はまだ桜は蕾だったのだけど、帰ってきたら週末はもう散り始めてた・・・自宅の直ぐ近くにはかなりの距離の桜並木が続いていて、毎年楽しみにしてるけど、出張してる間に咲いて散ってしまっていることも多々あり。今年もちゃんと見ることなく春が終わっていくのね・・とちょっと残念。でも、札幌は何だか美味しいものが多いし、ハードスケジュールの中、それなりに楽しみも♪今回は、ぷーちゃんさんの情報により、じゃがポックルを買おうと思っていたのだけど、どうやら売り切れらしかった。早い時間に売り切れるらしいとの事だったので、到着した日(午後4時ごろ)に空港で探したけど見当たらず・・帰りの日も(午後7時ごろ)当然見当たらず・・・残念だったけど、代わりに?牧屋のチーズ「カチョカバッロ」を購入。札幌駅大丸百貨店の食品売り場で見かけた不思議な形のチーズ。どうやらフライパンでソテーして食べると美味しいとかでどっちの料理ショーでも放映されて人気との事。早速、本日ソテーして見ましたけど、こんな感じ・・シャンパンと一緒に頂いたら結構美味しかったです~!! それから、空港ではロイズのチョコレートを物色♪1年位前、プチトリフオレンジを購入したらすごく美味しかったので、それ以来札幌に行ったときは毎回探していたのだけど、ずーっと売ってなかったの。もしかして廃盤かもと思ったけど一年ぶりに再会(^^)多分、溶け易いから冬しか売ってないのかも・・やっと再開できた喜びで、自分用と会社のお土産用にオレンジ2箱と、今回は、キルシュも購入。これも美味しい~あー幸せ。
2007.04.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
