全2件 (2件中 1-2件目)
1
いまさらだけど、マラーホフ版眠り(吉岡さん&後藤さん)見てきました~。オーロラは小出さんのつもりで確保していたチケットだけど、ご妊娠とかで吉岡さん。吉岡さんのオーロラは前回も観たし、お腹いっぱいと思っていたけど、吉岡さん素敵でした!!昨年のジゼルのときはなんだか年齢を感じるというか、微妙な印象を持ってしまったのだけど、吉岡さんオーロラは合うと思いました~。テクニックはしっかりしているし、マラーホフ版のオーロラの衣装がとてもよく似合って、役になりきってました!ローズ・アダージョでも長~いバランスを見せてアピールしていてびっくりしました!でも全体的に癖のない踊りだったので、嫌味はなくて、日本人もこういうアピールをするんだと思えて新鮮でした。それに引き換え、後藤さんったら・・詳しいコメントは差し控えますが、特にフィッシュリフトはひやひやして観てられなくて・・(ーー;)マラーホフ版眠りといえば、あの衣装が話題ですが、前回見たときは私ったらかなり気に入っていたようです(笑)今回の印象は、やっぱり変わっているなあ・・(笑)特に、妖精たちのチュチュの大きさにはびっくり。背の低い日本人には不向きだし、全体が紫系で御伽噺の要素が感じららなかった。ストーリー展開も全体がすいすい進んで、いつの間にか終わってしまって盛り上がりが感じられないし・・・カラボス(マラーホフ)もあんまり踊らなくて・・マラーホフ版って、こんなのだったかしら?と思ってしまいました。前回と演出変わってませんか?←気のせいかも知れませんが。結局のところ、眠りはやっぱりロイヤル・バレエ版が好き~と思いました!そして、週末は、スタジオでヴァリエーションを踊るというイベントがありました(^_^;)私は、昨年末別のスタジオの発表会で踊った演目を踊ったけど、先生が至近距離にずらっと並んだ目の前で踊るということで、緊張したし疲れました・・・あんまり疲れて、未だに筋肉痛が抜けない状態です・・今回は緊張して100%では踊れなかったけど、いろいろな機会で踊るにつれて、ますますバレエの魅力にはまり難しさを感じさせられます。次の機会には更に頑張りたいです~!!などと思う先週末でありました。そして、次の目標はずばり「ローズ・ヴァリエーション」!バレエの演目には素敵なものはたくさんあって、いつかは踊ってみたいものを挙げたらキリがないし、作品として眠りが大好きというわけではないのですが、とりあえず今はローズ・ヴァリエーションが一番気になります。ヴィシニョーワのヴァリエーションレッスンDVDでもオーロラをやっていますが、ヴィシニョーワはオーラのことを、「自分は王女で国中の人々から好かれていることを知っていして、幸せいっぱい。なのでみんなのために踊ります」と語っています。「ローズヴァリエーションで、ピルエット1回転すると、かわいい~と褒められて、次は2回転して見せます、そしてその次は3回転します」と続きます。そんなオーロラの1幕のVaを踊ってみたいです~!!(ぎゃほ~っ!!)オーロラも素敵だけど、オーロラを熱く語るヴィシニョーワも素敵です。今回の眠りマラーホフ版でヴィシニョーワを観なかったことをちょっと後悔しています。次回の発表会ではヴァリエーションを躍らせていただけるかどうか判りませんが、機会があったら、ぜひ踊りたいです~。そのためには、可愛い顔して3回転できなければ(^_^;)3回転は無理としても、レッスン頑張ります~!。というわけで早速昨日のレッスンで、ピルエット2回転・・やってみたけどスポットが上手くいきませんでした。レッスン終了後少し見ていただいて、「軸はあるのでアテールでもいいからスポットの練習だけやって」とアドバイスいただきました。練習あるのみです!
2009.01.14
コメント(5)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。皆様、素敵な新年を迎えられた事と思います。さて私の年末年始は、例年通り、実家に帰省してゴロゴロ、ゴロゴロ、ひたすらゴロゴロしており、特筆すべき事はありません・・そして、昨日の夕方東京に戻ってきて、とりあえず自宅に荷物だけ置き、初レッスンに行ってきました。やっぱり1週間以上ゴロゴロすると、想像以上に体がゆるゆるでした(T_T)でも、ピルエットは思ったより軸がぶれなかったです!昨日のレッスンはピルエットが得意な先生だったのだけど、アドバイスどおり後から来るアームスと脇の使い方を意識して回ると2回転が落ち着いて回れました(*^_^*)今年は、回りものの練習を頑張ってみたいと思います!あと、プチ・ポアントではアチチュードのバランスの見つけ方が少し分かった気がしました。アチチュードもアラベスクも去年よりは綺麗に上げられる様に頑張りたいと思います~。昨日は有休をとったので、今日初出勤だったのだけど、午後から早速出張(ーー;)1泊だけなんだけど、新年早々無理なスケジュール組むのやめましょうよ~。と言いたいです・・・
2009.01.06
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


