お気楽バレエ部屋

お気楽バレエ部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

うずしお観潮船 ('25… New! ジゼル1043さん

「羊飼いの王様」終… Sheva-さん

つれづれならないま… もも母.さん
パリ暮らし concombre17さん
バレエびより すみれ_pobさん

Comments

julian@ pmRLfXMKNIWzRQnNzB ScmPBn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ ipclvlSnYb XCoAG7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ FlgTQUTERbCfHAzE b2W06G http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ jxzmJBAnmf h1wsej http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ ucdSeYSbTJg Jj83JX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2009.06.28
XML
カテゴリ: バレエ鑑賞
今日はバレエ鑑賞デーで、昼から世界バレエフェスの秘蔵記録映像上演会に行き、
そのあと新国立劇場のコッペリアのソワレ公演に行きました。


世界バレエフェス第1回は1976年という、はるか昔のことだけど、
さすが、バレエフェスの中でも特に際立った方々の映像とあって、
現在のトップレベルと比べてもまったく遜色ないというか、
歴史上の人物の偉大さをひしひしと感じさせられる上演会でありました。
8月を前にして、もうバレエフェスを観たかのような興奮感!

でも、一つひつつの演目がGPDD全部じゃなくハイライトなので、
「おーっ」と思った瞬間にブチっと切れて次の曲になるので、

ストレスに感じる暇もなく次の曲に引き込まれていく!
なんだかジェトコースターみたいな、すごく密度の濃い上演会でありました。

特に素晴らしかったのは、
プリセツカヤの「レダ」の中での瀕死の白鳥のシーン、あのアームス!
ボレロのジョルジュ・ドン
ジョイス・クオーコのオディールの超絶技巧、
パトリック・デュポンのバジル、やんちゃ過ぎ!
マチューの両親の失われた時を求めて、カルフーニの驚くべき甲。
クラン・パ・クラシックのルグリ、1988年ってことは20年前!
1988年第5回の全幕プログラム白鳥、主役だけでなく主要人物すべてをゲストが踊り、主役も各幕で交代!特にギエムのオディール、ルグリの王子、ロシアのPdd、あとデュポンの道化。
こんな全幕プログラムを毎回やってほしいものです~。


フェリのマノン寝室Pddでしょうか!フェリのレッグラインは絶品です。

2003年、2006年のもたくさんあったけど、この回はすべて見ているので
できれば古いのをもっと見たかったかも。

こんな秘蔵映像があるなら、もっと上映会を定期的にやってほしいものです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.29 00:28:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: