全718件 (718件中 1-50件目)

★青島旅行中は北京では見かけないような物を普通に歩いていてたくさん目にした。 左側は貝殻で作ったお守り兼飾り 中国全土どこでも売ってる「平安」だけど、貝殻を使ってるのは初めて見たよ〜 右側は大量の貝殻をバラ売り中 夫は大きいの欲しがったけど、買ってもたぶんすぐフェイに壊されちゃうと思う… 夜になるとお祭りみたいに路上にたくさん出店が このヒトデを売ってるお店は多くて 前を通るたびにぷ〜んと焼きたてのいい匂いがしたけど 食べる勇気はなかったなあ……どんな味か興味はあったけどねやっぱり海が近いから海もの多いねえー他にもいろいろ珍しいものがあったけど中でも一番びっくりしたのがこれ ↓ ↓ ↓ なんとクラゲを売っていた! ひとつ3匹入り10元水族館では見たことあるけど販売してるのを見たのは初めて。小さいプラスチックの容器の中をそれよりももっと小さいクラゲがゆ〜ら、ゆ〜ら、水の中を行ったり来たり見てるとなんだか気持ちがゆったりしそうフェイが気に入っちゃってずーっと離れないから仕方なく(という名目だろうね、きっと)夫が買ったら大喜びのフェイは旅行中、ホテルにいる時はずーっと眺めていて北京に持って帰ってきたけど北京に戻ってきてしばらくしたら3匹ともさようなら〜に。・°°・(>_<)・°°・。 (だから生き物買ってくるの反対だったのに… ここは海水ないから取り替えてあげられないし)今後クラゲは水族館(もしくはペットショップ?)で見るだけにしてもらおう。結局夫も私も何も買わず有名な海産物の土産物屋さんで試食して美味しかった乾き物をいくつか購入したくらい。私にとっては写真が記念品(おみやげ)だし。でもフェイにはちょっと買ったよ(^_^)☆本日の天気 晴れ(霧) 最高気温34℃ 最低気温21℃ 昨日から少しずつ空気が悪くなってきて 今日は霧がかかったみたいに……憂鬱(-。-;☆本日のおまけ フェイが気に入ったから買ったもの いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.08.20
コメント(2)

★先週夫が「そろそろ螃蟹(páng xiè)注文しないとなー」と携帯を弄りながらつぶやいた。(※夫は飲食関係の仕事です)螃蟹(páng xiè)とは日本では「上海ガニ」という名称で有名な中国で採れるカニのことだが中秋節のご馳走には欠かせない秋の風物詩のひとつ。今年は立ち上がり早いなあ〜と思っていたら9月8日(月)が中秋節だったのね。毎日ぼーっと暮らしてるから意外と中国行事には疎くってf^_^;)次の日の夜夫がレストランの料理をたくさん持ち帰ってきてすぐ仕事に戻ってしまったがその中に上海ガニらしきものがあった。もうすでに夕飯を食べ終わった後だったので明日温めて食べようかなと冷蔵庫に入れて置いといたんだけど急に気が変わって美味しいうちにいただいちゃおうかと夜遅いのにカニ料理だけ出して美味しくいただきました(笑) 「打包盒子」のままでいただきます上海ガニの一般的な食べ方はカニを蒸してカニの身や卵を黒酢につけていただく。あとは甘辛く炒めたりとにかく辛い味付けがしてある料理が多いのだがこれはあっさり鶏ガラベースでさっぱりしているお味なのでカニ本来の味が引き立ってとても美味しいカニの身が大きめ食べやすくていい感じ♥︎ カニ爪も身がぎっしりプリプリ一緒に炒めたであろう千切りの大根にもカニの旨味がよく染み込んでいてそれだけ食べても十分美味しい。あ〜、ご飯が欲しくなっちゃう。 こっちにも身がしっかり入ってます〜夜遅く帰ってきた夫がドアを開けたら一人でカニをバリバリ食べている私を発見しギョッとしてたけどΣ(゚д゚lll)もう止まらないわあ〜最後まで完食よ!上海ガニにしては大きくて肉厚だなあと思って聞いたら海のカニだそう。(通常は河のカニが多い)だからちょっとカニ自体が大きめなのかな?で、このお料理の名前も気になって聞いたら「料理長に頼んで作ってもらった オリジナルだから メニューにないよ」えええ〜、残念_| ̄|○でも、まあ、いいや。うちは中秋節一族で集まることはないだろうから一足早めに中秋説の美味をいただいたということで自分を納得させるか〜。あとはちょこっとでいいから美味しい月餅を食べられるとうれしいな★本日の天気 くもり時々はれ 最高気温32℃ 最低気温20℃ 日中はまだまだ暑さも厳しく残暑は続く いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.08.16
コメント(3)

★前回書いた通り青島は過去にドイツが統治していた為ドイツ風建築があちらこちらにあるらしい。ネットで観光スポットをチェックしていた時にここには絶対行きたい〜!というステキな場所を発見し候補にしてたんだけど雨模様が多かったので行けるチャンスがないかもと思っていたところ3日目の午後からようやく雨が止んできたので行って見てきました*\(^o^)/*それはこんな景色ですジャジャーン‼︎ ↓ ↓ ↓ 眼下一面に広がる赤い屋根のドイツ風建築 青い空と青い海、青々と茂った緑、赤い屋根のコントラストが美しい 手前にある赤い屋根にクリーム色の外壁の洋館がいい感じ 遠くには青島のシンボルである桟橋も見えるここは信号山公園小魚山公園と並ぶ青島の2大絶景スポットだそうで青島の旧市街の街並みと海を一望できちゃう公園と言っても小高い丘?山?の上にあるのでかなり石段を登っていくけど到着後は眺めが良くて爽快な気分に。始めは小魚山公園に行くつもりだったけどホテルから近いのはこちらだったし展望所(室内)があるのとそれがキノコの形をしているらしいことに惹かれて信号山にしてみた。結果こっちにして大正解〜(^_^)v道中いろんなキノコモチーフがあったりしてフェイも普通に登って行くよりかは楽しかったみたい。 ここからスタート 赤いキノコ型の展望台目指してGO! 入場料は5元、展望台は別途10元、両方の場合は15元のチケットを購入可 あ、キノコみーっけ 暑くて暑くてアイスバー片手に 頂上までにはいろんなスポットがあって ここは「連心天橋」 永遠の愛を誓って小さい橋にハート型の南京錠をかけるらしい 途中の売店で売ってます(写真右は18元のもの) やっと頂上に到着〜\(^o^)/ 赤い屋根がかわいいキノコ型の展望台 隣にもあと2つキノコ型の建物があり展望台に入らずともここからでも十分一望できるけどせっかく来たからには展望台入りたいよねっ。 螺旋階段を三階まで登って上へ上へ 展望台は回転しているので自動的に360度ぐるりと見渡せるのがおもしろい 思っていたよりかは広く、窓際に椅子もあり、売店もあるけど 冷房があんまり効いていないので、到着時はかなり暑くて汗が吹き出てくる 海側に小青島と海軍博物館にある軍艦105艇が見える 山側には青島テレビ塔、市街地には青島ビール工場が見えたよ どこに何があるかわかるように、窓にメジャーな建築物などの写真があるので それを見ながら探せて便利 本日2つ目のアイス(6元) 暑いから冷たいものが欲しくなっちゃうよね何度も360度回転し展望台を存分に満喫してからやっと降りることに。他にも見どころがたくさんあるんだけどフェイの機嫌が悪くなってしまいほとんど寄れずさっさと出入り口まで降りちゃったけどこの信号山公園、すごい面白いよ〜(^o^)青島へ観光に来たら強力オススメ!ちなみに写真を撮るなら展望台の中よりも外からの方がキレイです。展望台の窓、場所によっては汚れてるというか、くすんでるというか…チョットね^_^;青島の風景を一望しながら念願の一面に広がるドイツ風建築の赤い屋根群を見ることができて私としては大満足でした♥︎☆本日の天気 晴れ 夜雷雨 最高気温32℃ 最低気温19℃ 最近空気が良いのでうれしい このままずーっと続いてくれればいいのに〜☆本日のおまけ 信号山公園にて 中国で初めて紫陽花を見ました! 小粒の花弁が可憐でかわいくて感激(o^^o) いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.08.12
コメント(2)

★先週、家族で山東省にある青島へ行ってきました♪ 中国東部の沿岸都市 2008年の北京オリンピックのさいには、セーリングヨットの競技場に 海も山もあり、中国でも人気のある観光地のひとつ青島は地ビールであるチンタオビールが国内外ともに有名で毎年夏に青島ビール祭りが開催される。今回、青島へ旅行先を決めたのはビール祭りが目的ではなく(笑)フェイが海で泳ぎた〜い!というのでもともと近場で泳げそうなところとして幾つか候補にあげた中の一つだった。でも青島は過去にドイツが統治していた為ドイツ風建築があちらこちらにあると聞いていたので中国っぽくなく異国情緒溢れる雰囲気でステキだろうなと思い一度は訪れて見たい都市だったので今年の夏は青島に旅行先を決定することに。3泊4日だったんだけど1日目はくもり2日目は一日土砂降りで霧3日目は午前中雨で結局泳げたのは3日目の夕方 2時間最終日午前中1時間だけ(お昼過ぎに北京へ出発しなければならなかったので)でもフェイは相当楽しかったようで大はしゃぎで遊んでました。 生まれて初めての海水浴! 波が怖くないみたいで、海水が顔にかかっても全然平気みたい(^^;; けっこう深いところまでズンズン行っちゃう パパがいるから怖くないのかな フェイは最初と最後は波打ち際で砂…というよりも 念願の泥遊びに夢中 次の日は朝から快晴、雲ひとつないいい天気 海水浴場は昨日よりも人がたくさん すぐ近くに高層ビルがあるのがなんだか不思議 日本じゃあんまり見かけない風景 この日はちょっと泳いだだけで ずーっと泥遊びに夢中 これは誰か他の子が掘った穴の中に入れてもらって 自分の物の様に中に浸かってひたすら掘る掘る 波がかなり砂浜に打ち寄せてきて、あっという間に海の中へ 石もたくさんあるけど角が丸くなってるので、あんまり危なくない今年の春節明けにマレーシアのリゾート地へ行って初めて海を見に行った時は寄せて返す波をものすごーく怖がってしまいなかなか波打ち際へ足を踏み入れることができなくてちょっとだけ足をチャプチャプしただけだったのに今回は自らドンドン海の中に走って行っちゃうから追いかけるのが大変で溺れないかヒヤヒヤしちゃったよ〜!(浮き輪苦手みたいで、あんまり使わなかった……現地で借りたんだけど)本人としては波がザブンと顔にかかったのがとても印象に残ったらしくずーっと言ってたけど、怖くないのはすごいよ……キミけっこう波の勢い強くてドーンと高波が来たりして私の方が怖かったけどなー(^◇^;)ともあれフェイにとってはこの夏のいい思い出になったに違いない。来年もまたどこかへ泳ぎに行こうね!☆本日の天気 晴れ 最高気温32℃ 最低気温22℃ 天気も空気も割と良かったので、良い休日になった人も多いはず いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.08.10
コメント(4)

★中国も今は夏休みで日本人のお友達は次々と日本へ一時帰国したり海外旅行へ出かけたりして徐々に北京から脱出してる…けど我が家は5月中旬に早々に脱出し先月6月末に戻ってきてしまったので夏休みは一足早くもう終わってしまった気がしてならない(笑)毎回日本へ帰国する際はデルタ航空を利用していたがデルタの北京↔︎成田便の運行が4月をもって終了してしまったとのことで(ものすごいショック‼︎)今回は生まれて初めてエアチャイナに搭乗した。中国にいて国内線には何度か乗ったことはあるが他の航空会社だったので中国のナショナル・フラッグ・キャリアである「国航」と呼ばれるエアチャイナにはまだ乗ったことが無く正直ちょっと怖いよ〜と思ってたんだけど友人から「エアチャイナのパイロットは軍関係だから 落ちたことないよ」と、言われたのでちょっとホッ;^_^Aま、でもエアチャイナには対した期待もなく無事に到着してくれればそれで良しと、思っていたら夫の友人が空港に勤めている関係でエコノミーの座席をアップグレードしてくれてなんとファーストクラスに乗せてくれるという!それを聞いて喜んだものの前々回の帰国時も似たようなこと言われてワクワクしていたら実はアップグレードならず発券カウンターから飛行機に搭乗するまで係員つきっきりで荷物を持ってくれて長蛇の列の出国審査も並ぶことなくサッと通過し常にサポートしてくれてまるで待遇がファーストクラス並みということがあったのでもしかしてまたこういうこと⁈かと疑心暗鬼で迎えた当日。今回は本当にファーストクラスに乗りました〜♥︎ これがエアチャイナのファーストクラス パーソナルテレビ(シートテレビ)の手前に荷物置き場?のシートが 実際はその下に荷物を入れる そのシートは新聞置いたり、服を置いたり 確か横にハンガーがあったような…夫からはクレームが来ると困るから絶対フェイを静かにさせるようにと強く言われていてひえ〜((((;゚Д゚)))))))このやんちゃな3歳男子をどうやって静かにさせろと⁈と、戦々恐々してたんだけど時間の早いフライトだったせいか離陸してしばらくして眠ってしまい着陸30分前くらいまでずーっと寝てくれたので私とフェイを含め5人しか乗客のいないファーストクラス内はわりと静かに保たれていたので良かった〜。(1回だけぐずって泣いちゃったりしたから 気は抜けなかったけど) 早く出発しないかな〜 前の座席との間が広いよー ゆったりとした座席 肘掛けというよりもサイドテーブル扱いみたい ここにジュースなどのドリンクとスクエアの白い陶器に入ったアーモンドが置かれる おやすみなさ〜い リクライニングシートは180度倒せるので まるでベットで寝ているかのようにくつろぐ我が子… ちなみにフットレストだけ動かすことも可能やっぱり気になるのが機内食。着席後すぐに配られるドリンクはグラスに入って出てきたのでフェイがこぼさないか機体が揺れて倒れないかドキドキしちゃった(^_^;)フェイがアップルを頼んだので万が一飲めなかったらと思い私はオレンジを頼んだんだけどしょっちゅうお代わりを聞きに来るのでジュースだけでお腹いっぱいになりそう 有無を言わさず中華風のブレックファースト 中国にいるのに我が家では登場しない朝メニュー 海外旅行に来た気分になりそう カトラリー(カラトリー)はもちろんシルバー(ステンレス製?) 座席を二つ挟んだ向かいのご夫婦は 洋風のブレックファーストらしく 温かいパンを自由に選んでて羨ましかった…… パンのいい匂いがこちらにもー これはフェイのチャイルドミール 洋風を選べたよ フェイが寝ぼけてて全然食べなかったので、ほとんど私が食すことに 私のより何倍も美味しかった! エビがプリップリなの‼︎ 私もこっちにして欲しかったよおおお〜(魂の叫び)シートは広くて心地いいし機内食も美味しい(フェイのは)サービスも良かったけどパーソナルテレビはあんまり面白いのがなくしかもテレビとの距離がありすぎて中国語字幕が見辛いのが難点と言えば難点かな。でも一生のうちに何回乗れるかわからないファーストクラスに搭乗できただけでもいい経験ができました^_^夫とその友人に感謝感謝!ちなみに北京に戻る便はファーストクラスが混んでいたのでビジネスクラスにアップグレードしてもらいました。今回はしっかり温かいパンもらいました!陶器のカップで紅茶いただきました!わ〜い\(^o^)/☆本日の天気 くもりのち晴れ 本日の最高気温33℃ 最低気温21℃ 夕方から外出して、デパートで夕食後、移動遊園地でちょっと遊ぶ羽目に 結構スピードあって、しかもガタガタゆれるから、壊れないかドキドキ ある意味スリルありました… いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.07.25
コメント(4)

★のんびりとですが更新しようと思っていた矢先急性の病気でちょっと入院・点滴に通ってました(^◇^;)もう今は大丈夫ですけど海外で病気になるってやっぱりコワイ……いろんな面で。健康って本当に重要!うちのフェイは今日で3歳10ヶ月日本だったら当然幼稚園へ通っている年齢なんだけどこちらは欧米のように9月始まりなので今年の9月から入園。なので同じ年齢の8月生まれ以前のフェイのお友達がみんな幼稚園に通ってる中フェイだけはのんびりずーっと家にいていつもママ(私)と一緒だった。そんなフェイもとうとう幼稚園へ幼稚園選びは日本人ママだけでなくもちろん普通の中国人ママ達も悩むところで幼稚園によっては私立公立にかかわらず人気があり過ぎて申し込みすらできなかったり入る何年も前から順番待ちをしないと申し込みできなかったりお友達のママ友さんは9月入園なのに3月頃から申し込みしないと間に合わないと準備してたりしていろんな話が耳に入ってくる度にうわあ…大変だあと思ってたんだけど我が家も3箇所見学に行って我が家の状況金銭的問題幼稚園の設備や雰囲気、先生の感じ等々いろいろ考えて最終的に地元ローカルの公立の幼稚園にした。うちはママ(私)が外国人なので中国人の友人や知り合い達はインターや日系の幼稚園かと聞かれることが多いんだけどうちのエリアには割と通える範囲内にたくさんの幼稚園はあるけれどインターや日系は一切ないのでそもそも選択肢にないし我が家はパパ(夫)が中国人なのに家では日本語メインのため(私といる時間の方が長いから)中国で生活する以上中国語を理解して欲しいのでローカルに入れることはほぼ決定事項だった。日本でもそうだと思うんだけど中国でも効率は人気が高い学費が私立よりは安い事と一応国が(政府機関)が経営してる安心感からかなーと。なのでそう簡単には入れない言うのが中国人の間でもわりと定説でそこはやはりコネがあると無いのとでは全然違うみたい。とはいえコネがなくても公募→申込→面接→合格→入園という普通の手続きを経て通ってるお子さんも多い。うちの場合は夫の知り合いに幼稚園を見学に行きたいとお願いしたら通常は受け付けていないであろう公立の幼稚園を見学させてもらえることになり園長先生からカリキュラムや入園費などの説明を受けたり実際に授業を行ってる教室を覗かせてもらってその場ですぐ即決ではなく何日か検討してから決めた。それが日本に一時帰国する一週間前かなあちょっと肩の荷が下りたというかf^_^;おかげで日本ではその件に関しては憂うことなく存分に楽しめたけど。現在は少しずつ幼稚園に通う準備をしてるとこ。次回はうちのフェイが通う幼稚園についてや幼稚園準備についてUPしますね〜。☆本日の天気 くもり 最高気温32℃ 最低気温21℃ 曇ってる上に空気が悪い だからフェイはロビーでプラズマカーを暴走中 ☆本日のおまけ 昨日郊外の公道の脇で トラックに山積みになってるスイカを買いました 8キロくらいある大玉 半分切ってもまだまだいっぱいあるよ〜 皮が柔らかくてきりやすかったのは新鮮だからかなあ 全部で3つに切り分けました(1切れもう切っちゃったけど) ↓ 二切れ分を食べやすいサイズに切りました だいたい2日で食べ終わるかな いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよー どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2014.07.24
コメント(0)

★一年間、ずーっと更新せず放置しっ放しでゴメンナサイ。いろんなことがあり過ぎて、私自身疲れてしまったりパソコンが古すぎてほとんど使えない状態になってしまったりハードでもソフトでもあまり更新できる状態ではなかったのです…でもこれからはまた少しずつ更新して行きたいと思うのでまたよろしくお願いします。今後はiPadで更新することが多いと思います。PCで更新するのとの違いはよくわかんないけど…(^^;;大気汚染ひどい北京ですが相変わらず生活しています。でも5月中旬〜6月末まで日本に戻っていました。梅雨の時期にもかかわらずほとんど雨に合わなかったので毎日子供と楽しく外出できてとても良かったです^_^でも梅雨の日本も堪能できたのでいい時期に日本へ戻れたなと。雨に濡れる紫陽花があんな美しいなんて長いこと忘れていました。ちなみに今月のTOPページの画像は実家の庭です。両親が草花を育てるのが好きなのでガーデニングに凝っていて庭がだんだん森みたいになっているような気もするけどσ^_^;緑が多いのは気持ちがいいですね。今月は七夕ということで先日、フェイと二人で七夕の飾り付けをしました。 甚平を着てハイ、ポーズ日本から七夕セットを買ってきて作ったんだけそ久々に工作してちょっと疲れてしまい結局全部作りきれず、あとは適当に……ま、でも雰囲気味わえて良かったかな。二人で七夕の歌を歌いましたよ♪子供って歌う時すごい一生懸命に口を動かすからなんだか見てて健気でかわいいーね♥︎そんなうちの子供、フェイも今年の9月からとうとう幼稚園。いろいろ迷った挙句ローカルの公立の幼稚園に行くことになりどうやら8月からプレ(親子で?)が始まるらしい。生まれてから今までほとんど片時も私のそばを離れたことのないフェイが一人で幼稚園に行かれるかちょっと心配だけど逆にすこ〜し楽になるかなって期待してる自分もいたりして。ほぼ24時間いつもずーっと一緒だったからね。なので今後は、幼稚園での出来事もUPすると思いますが変わらずご覧いただけるとうれしいです。(^.^)☆本日の天気 晴れときどき曇り 最高気温34℃ 最低気温21℃ 昨日から空気が良くなったので、今のうちにたくさんお出かけしなきゃ! 外は毎日蒸し暑いけど、室内はわりとヒンヤリ
2014.07.09
コメント(0)

★北京は夏でも大気汚染がひどい日も多いが最近は青空も多く私が住んでいるところは郊外に近いので市内がひどいレベルでもそこまで行かないことも多い。今日は夕方公園に行ってフェイを放牧させたらどうやら疲れちゃったようで早く寝てくれたのでただいまスイカを食べながらUP中(#^.^#)先日5年ぶりに鹿港小鎮へ行った。鹿港小鎮は台湾料理のレストランでデザート専用のメニュー表がありカフェ並みにスイーツが充実している。ここにきたらデザートを頼むはもうお約束でしょ~( ̄ー+ ̄)キラリたぶん私みたいにデザート目当てのお客さんも多いはず平日の夜だけど店内はそうとう混んでいて並ぶ羽目に。という訳で並んでいる間メインの食事をを選ぶのもそこそこにデザートメニューをチェック。いろいろあって迷っちゃうなあ~(^^ゞ台湾スイーツでおなじみの高くそびえ立つ山のように積み上げられたかき氷にたっぷりのシロップがかかっている「氷沙」や「bao氷」も捨てがたかったんだけど店内がけっこうガンガンに冷房が効いていることとフェイも食べられるのがいいなと思ってテーブルについたときにはメインの料理の他にデザートも思い切って2種類注文した。(夫はびっくりしてたけど)それがこちら ↓ ↓ 「新鮮水果[女乃]酪」26元と「mang果神氷」37元「新鮮水果[女乃]酪」はその名のとおりミルクプリンの周りにフルーツが添えてあるデザートちなみにミルクプリンとフルーツの下には細かくクラッシュされた氷が敷いてあるのでひんやり~を保ってくれる。フェイが今お気に入りのフルーツはイチゴとスイカなのでイチゴがあるしミルクプリンなら食べるかなあ~と思ってフェイ向けに注文。でもこの日はあんまり食べなかったのでお持ち帰りして家で出したら喜んで食べていたからミルクプリン好きみたいε-(´∀`*)ホッこのミルクプリン甘さはどちらかというとさっぱり目でお味はで濃厚な「牛乳」って感じ(笑)口溶けもいいのでお子様にもいい感じ(^^♪「mang果神氷」は私のため(大人向け)に注文した一品。前もね~違うお店で似たようなのたべてるんだけど(それはこちらの日記 →さっぱりひんやりマンゴーデザートがいっぱい、許留山)やっぱり好きなものはついつい注文しちゃうわネ(^^ゞこちらはゴロゴロとカットマンゴが入っているどろっとしたマンゴソースの中にマンゴープリンが入っていてその上にマンゴーアイスとココナッツアイスの2種類のフレーバーのアイスが置いてある。まさにマンゴーづくしなマンゴー好きにはたまらない一品。夫と二人で美味しい、美味しい言いながら食べてたんだけど注目すべきはマンゴーではなくココナッツアイスとにかくもんのすごーく美味しい~ココナッツパウダーが(と言っていいくらいみじん切り というか細かいココナッツ)シャキシャキとした歯ごたえのわりにはアイスが口の中でふんわりとろけるの~そう、本当にまさに「ふんわり」「雪解け」な感じ。これだけ単品で注文したいくらい(メニューにあるのかな?)ココナッツアイスってくどい甘さのも多いんだけど意外と上品な甘さでしかも甘酸っぱいマンゴーとよく合うの~今回注文した2品どれも大当りで大満足熟考したかいががあったというものだ(笑)北京市内21店舗もあるわりには残念ながらうちの近所にはないのでそうしょっちゅう行かれないけど何かの際にフラッと立ち寄っちゃいそうで危険だわ(笑)もうちょっとフェイが大きくなったらデザート食べに一緒に二人で行かれるかな(#^.^#)★鹿港小鎮(Bellagio cafe)世紀金源店地址: 海淀区遠远大路1号金源時代購物中心5楼5-30电话: 010-6512-3556HP:www.bellagiocafe.com.cn/★本日の天気 最高気温35度 最低気温21度 夜はだいぶ涼しくなってきた 毎日これくらい青空が続くといいのになー いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.08.25
コメント(2)
![]()
★ものすごい久々の更新です(^^ゞ実は先月中旬にお引越しをして現在は新しいところで生活をしています。といっても、以前のところとは5分も離れてないんだけど引越しには変わりないからまあいろいろと大変でさらに引越ししてからもいろいろとあったので…(-_-;)とはいえ世間は夏真っ盛り、夏本番!大気汚染は続いていとはいえずーっと家にこもっているのもなんなので先月、お友達のjiaxiangさん親子と一緒に紫竹院公園で蓮の花鑑賞をしてきた我が家のレジャーはわりと現地の人並みにアウトドア(といってもスポーツではありませんよ~(^^ゞ)だったりするので夏は毎年蓮とヒマワリ鑑賞をしてるんだけどここ、紫竹院公園は私が結婚前から何度か訪れている蓮鑑賞スポットの一つ。ここで蓮鑑賞については以前ブログにも載せているので詳細は省くけど(◎紫竹院公園にて蓮の鑑賞 ↑ ご興味がある方は矢印をクリック)わりとこじんまりとした公園だし(といっても日本に比べたら広いかもしれないけど)入場料が無料なので蓮鑑賞にはもってこいだと思う。なんてったって蓮の花咲く中を小舟が進んでいくので優雅な気持ちで蓮を間近で眺められるのがたまらないというか(^^♪どんな感じかというとこんな感じ ↓ ↓ 手漕ぎの小舟に揺られて進んでいくかなり昔は5元だったけど今は10元になってしまったチケットを買って私達も早速乗船~ 定員に達しないと船が動かないので その間船頭さんが漕ぐ場所で記念撮影 早く出発しないかなあ~ 子供たちも待ち遠しいたぶん最小人数10人位なんだろうけどこの日は平日でお客さんも少なかったため追加で3名の中国人観光客が乗り込んでしばらくしてからようやく出発左右両サイドに群生している蓮の花を目にしながら船はゆっくりと水面を進んでいく青空が見えて天気の良い日だったけど心地よい風が船の中を吹き抜けていくので程よい涼しさを感じながらゆったりとした気持ちで蓮を眺めていられる。 蓮の花が咲き乱れている中を突き進む 「うわぁ~、すっごーい」(フェイの口ぐせ)フェイは去年も来てるんだけどやっぱり少しずつものが分かってきた今年の方が反応が良くってお友達のひ~ちゃんとトンボを指さしたりしてとても楽しそうだった。でも船に乗れることがうれしいようで蓮にはあんまり関心ないみたいだったケド…ま、いっか(-_-;) 蓮は思っているよりもずっと背が高い 白い蓮もあったよ多分時間にすればきっと実際は15分~20分くらいはあるような気がするんだけどなんだかあっという間に終わってしまってもう一回乗りたいなあ~でも来年のお楽しみにしようと後ろ髪を引かれる思いで下船。今度は歩いて蓮の花を眺めてみる子供達は蓮に近づこうと池と土手?の境目を歩こうとするので落ちないかちょっとヒヤヒヤしちゃったりもして 石橋の前でハイ、ポーズ(^^♪強い日差しの中歩き続けるのは疲れるので適当に切り上げてみんなでアイスを食べて休憩したりお店屋さんの軒先で遊んだりしてしばらくしてから解散して家に戻った。今回は初めてお友達同士で観光地へ来てみていつもは夫がいたから正直私一人でフェイを連れてどうなるかちょっとドキドキだったけど特に何のトラブルもなく楽しく過ごすことができたのでちょっとε-(´∀`*)ホッこれからも少しずつお友達ともいろんなところへ行かれるといいなあ。 jiaxiangさん、誘ってくれてありがとう~ フェイは生まれて初めて食べたアイスにご満悦でした(#^.^#)ちなみに荷花渡船と呼ばれる蓮の中を進む船は毎年3月中下旬~10月末までやっているそうでこの時期は9:00~19:00(チケットは18:00でクローズ)営業しているのでもうそろそろ蓮の花も少なくなって来る頃だけど船に揺られて進むだけでも大人も子供も楽しめるのでご興味のある方は今すぐどうぞ~★紫竹院公園 住所:北京市中关村南大街35号 電話:8841-2800 入園料:無料 HP:http://www.zizhuyuangongyuan.com/ ★本日の天気 最高気温35度 最低気温23度 晴れてるけど大気の状態はそんなに良くない 来週は雨の日が多いみたいね、残念(=_=) いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.08.10
コメント(6)
![]()
★今週はびっくりするほどひどい大気汚染が継続中真っ白い世界に憂鬱になりそう…(-_-;)先週は大気の状態も良く青空も続いていたのでそのおかげで連続でお外遊びできてよかった。だいたい毎日午前中はマンション敷地内の遊び場へ夕方は(午後はとんでもなく暑く 日差しが強すぎる)近所の公園へそして帰りはスーパーへといろいろ忙しかったので更新できませんでした(^^ゞ先日そう言えばここのところずっとバッグ買ってなかったなあ~とふと思った。小さい子供がいるので何かと荷物が多くてマザーズバックに匹敵するような大きめのバックはいくつか持ってるんだけどそこまでちょっと(笑)というバッグは特に持ってない。最近は夏になり外で遊ぶことも多くなったから鍵・携帯・カードキー・クレジットカード程度が持ち運べそうなポシェットみたいなバッグが欲しいなあと思ってまたタオバオをチェックしてみた。本当は天意市場とか行って自分の目で見て触って購入したいんだけどなかなかじっくり購入する時間が取れなくっていつもネットショッピングのお世話になっている(^^ゞみんなどこで買ってるのかしらねえ~。いろいろ見てたら夏らしいバッグが欲しくなってきた。これこそ天意市場に行けばいろいろ見つかるのに~ともどかしく思いながらも何軒かチェックしながらまあいわゆるカゴバック系で干し草?などで編んである夏向けのバッグを選んだ。それはこちら ↓ ↓ 編み編みポシェット 16元(約260円) 開閉はファスナーで 紐の調節ができないのは残念だけど、私の身長だと斜めがけでも ギリギリで長すぎないかなって感じ? こちらは主に外遊び用ついでにもう一つ ↓ ↓ 合皮持ち手の編み編みショルダー 37元(約590円) これも開閉はファスナーで、斜めがけも出来るのがポイントらしいけど 別になくても良かったかも これは日本の某サイトでも販売しているらしい(もしくはしてた?) 見た目よりも実物はちょっとちゃっちいのでもっと安くてもいいような気が… こちらは主にちょっとそこまで用決め手はそうねえ~ここのお店が一番安かったからかな(^^ゞ送料はキャンペーンで2つ買うと半額の5元だったしどうせひと夏でダメになってもいいのそれでも惜しくないかなレベルのお値段だよね。本来ならここで買い物終了なんだけどついつい他のも見てしまい結局また2つ購入してしまった。それはこちら ↓ ↓ 合皮の白い持ち手が夏らしい麻素材のショルダーバッグ 29元(約460円) はっきり言って一目惚れ 前と後ろがポケットになってて、上から見ると真ん中がメインの物入れ でも残念ながら北京で使う機会はなさそう なので日本のママにあげることにした(#^.^#) 実はこれHusHusH、サイトでもそれが売りの一つ しっかりタグはついてますと、こちら ↓ ↓ 大ぶりの花が付いている合皮のポシェット(紫色)39元(約620円) コロンとしたフォルムが可愛い 秋冬のデザインなので出番はまだ先 これもHusHusH…そう言えば私以前日本で見たことあるような気が でもタグは取られてます ちなみになぜこの値段なのかというとこれらは尾貨だから( ̄ー+ ̄)キラリ尾貨とはメーカーが多めに作って残ってしまった在庫品やB級品などのことだから破格のお値段で買えるんだよねでなければさすがの中国とはいえ2、300元くらいしててもおかしくないんじゃないかなあ~しかも日系ブランドだし。でも今回購入したこの2つのバック特に汚れや傷など見つからなかったよ(*^^*)ってことはラッキーだったのかな?ネットショッピングって失敗も多いけど私みたいになかなか外に買いに行けない人には助かっちゃうわ(#^.^#)そしてフェイのリュックもネットで購入もともとこれが目的だったりして…そのご紹介は次回の日記にて。★本日のおまけ 近所の公園でディナー 場所は私たちの指定席(笑)クジラの前で 天気のいい日は夕方7時近くでも、まだまだ青空 老若男女たくさんの人たちが公園で夕涼み中 ★本日の天気 最高気温23度 最低気温21度 気温は低いけど雨で湿度があるので蒸し暑い いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.25
コメント(2)

★先日携帯に「おめでとうございます! TALLY CCOFFEEの 409元の四人セットメニューが 当選しました」みたいなメールが届いた。えええ~、うそぉ~(;゚Д゚)!そう言えばこの間パソコンから応募したなあと思ってサイトを確認してみたら当選者のところに私のケータイ番号が一部伏字で載ってた!わ~い\(^o^)/ということで予約して行ってきました。 私が当選したのはこれ 今回のセットメニューの内容はこちらここTALLY COFFEEは五道口にあるコーヒーショップ地下鉄13号線が目と鼻の先にあるビルに入っているので語言で勉強されてる方は行ったことあるんじゃないのかなあ~この日もお客さんで外国人が1/3くらいいたよ。 ソファー席もあり、椅子もフカフカで座り心地良かった 窓際は結構明るい 雑誌が置いてあるラック 壁紙がちょっとオシャレ早速ケータイを見せて409元の四人セットメニューを注文コーヒーショップだからまずはコーヒーから私が選んだのはキャラメルラテだったかな?普段は紅茶派の私だけどさすがコーヒーショップだけあって美味しかった~ でもこれはちょっと多すぎた…四人分だから仕方ないか(-_-;) 1杯32元~ コーヒーカップに入っているココアはサービスだって続々とお料理が運ばれてくる パンプキンスープ(セットメニューになし)とウインナーのベーコン巻き(72元) コンパンプキンスープは甘くなくて美味しかった ウインナーのベーコン巻きは、楊枝に指しているのが フェイの気に入ったらしくパクパク食べてた(^^♪ ツナサラダ(32元) オリーブが乗ってるのがうれしい このソースはチーズが入ってるっぽい ピザ(12寸:68元) 生地がパリパリで食べやすい でもフェイはパンみたいなモチモチが好きなのであんまり食べなかった 骨付きラム肉とパスタ(メニューに無し) パスタは油っぽくて味がなくって正直?という感じだったが ラム肉はすごく美味しかった 豚肉のステーキとパスタ(メニューに無し) セットメニューには鳥肉のステーキ(42元)ってあったので もしかしてそれがこれにあたるのかな? この一品はイマイチだった忘れてはいけないのがデザート&フルーツテーブルに置いてある立看板みたいに立ってるメニュー表にはおいしそうなケーキがいくつか載ってた 期待していたフォンダンショコラ(32元) お味はまあまあでした 付け合わせのアイスはバニラではなくラムレーズン とっても大人な雰囲気のある一品 でもなぜかトマトがカットされて添えられているのが不思議…(~_~;) フルーツ盛り合わせ(小:35元) 盛り付け方が面白いよねえ このスイカがとっても甘くて美味しかった本当はこのメニューは四人分だからこのお店にから比較的近くに住んでいる友人夫婦を誘って来たかったんだけど我が家は平日休みなので都合が合わず…だから二人半(半…フェイのこと)だとちょっとどころかとっても多すぎちゃってお持ち帰りすることにしたもちろんフルーツもしっかり詰めたよ(笑) テーブルいっぱいに並べられたお料理 地下鉄13号線がしっかり見えるので、フェイは大喜び(^^♪ちなみに私が応募したのは恵800というサイトの0元美食 0元美食という名のとおり当選すればもちろんタダで召し上がれます。(たまに「優待」で いくらか支払うことになる場合も)ご興味のある方はどうぞ~。それにしても中国で何かに当選したのは初めてだからビックリしちゃった(^^ゞ発票(領収書)のスクラッチで50元当たり!とかはあるけど(#^.^#)また美味しそうなのがあれば応募してみようかな★塔利珈琲(TALLY COFFEE)(中国語では珈琲が王へんではなくが口へん) 住所:海淀区成府路35号東源大厦6F 電話:6263-3458★本日のおまけ ただいま大気汚染継続中(T_T) そのため今日もおうちで絵の具遊び 絵の具初体験だけど、とっても楽しかったみたいで「またやりたい~」って(^^♪★本日の天気 最高気温30度 最低気温18度 明日は雷を伴う雨が降るらしい…少しは大気汚染が和らぐかな? いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.15
コメント(2)

★本日は端午節の連休2日目北京在住移住のみなさまいかがお過ごしでしょうか?我が家は夫が休みではないので普段の日常と変わらず(^^ゞただいまフェイがお昼寝中(お夕寝?)SEAMOを聴きながら例のワッフルを食べつつブログ更新中先日郵便ポストにマックのチラシが入っていたのでみてみたらどうやら夜専用メニューができたらしいということは夜マックだよね。内容はなんとご飯ものなんだけど提供時間は17:00~24:00しかも端午節の3日間はデリバリー代がタダになるらしい 宣伝も大々的 ご飯メニューはこちら 美味しそうに見えるんだけどということで試しに頼んでみましたそれがこちら ↓ ↓ 麦趣飯(kao汁牛肉)20元開けた途端一瞬、頼んだのを後悔した…(-_-;)デリバリーのお兄さんはとっても感じの良い人だったけどこんなに傾いてるなんてちょっと食欲失せるわぁ気を取り直して試食う~ん、まあまあ?でも牛肉はちょっと辛いしご飯は少ないしフェイにあげることができないなら今後は私はもう頼むことないかな…(~_~;)中国人向けの味付けだから私が合わないのも仕方がないんだけどさ。 端午節の3日間17:00~翌朝5:00までデリバリー代が無料6/10~17:00~翌朝5:00まで通常のセットメニューのデリバリーを電話にて頼んだ場合4種類のサイドメニューから1品サービス(ただしマックフリューリーとサンデーは 24:00~翌朝5:00の間は 提供しないって)ということなのでマックが好きな人にはお得かも たぶんこれが通常メニュー このサイドメニューの中から1品サービス普段は特に食べたいとは思わないんだけどたま~にものすごく食べたくなっちゃうんだよね(^^ゞまあ、1年に数回のことだけどあのタコスみたいに巻いてあるのどうなんだろう…美味しいのかな?でももう頼まないわ~(笑)★本日のおまけ 一昨日、風が吹いたため急に大気の状態がものすごく良くなったので フェイと雨の中お散歩に 水たまりを見つけては飛び跳ねて、もうびしょ濡れ この写真、まさにジャンプしてる瞬間 遠くにいる私も被害が…(~_~;)★本日の天気 最高気温25度 最低気温17度 突然のスコールにはびっくり しかもうちのエリアでは雹(ひょう)が降ったみたいよ(;゚Д゚)! どおりで音が大きいと思ったわー いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.11
コメント(6)
![]()
★ここのところ雨が降り続いていてしかも大気汚染継続中で毎日憂鬱になっちゃうわぁ…(T_T)先日もこんな雨の降り注ぐなか夫の休みの日だったので家族で外出した。平日だからね~どこ行ってもだいたい空いてるしかも天気悪いし(~_~;)この日は前から私が気になっていたフルーツパーラーへ行くことにした。ここ許留山は香港では知らない人はいないくらい!日本のガイドブックでも必ず紹介されているフルーツを使ったデザートの専門店。特にマンゴーを使ったデザートが有名で果肉たっぷりのマンゴーがたくさん入っているらしい。私過去に5回香港へ行ったことあるけれどいずれもタイミングを逃して(1度行ってみたんだけど 工事中なのか閉まってた><)行かれずじまいだったので北京にオープンしたニュースを聞いて以来一度は行かなくっちゃ!とは思っていた(#^.^#)早速メニューをチェックあるあるいっぱいマンゴーデザートが~どれにしようか迷っちゃうなぁ(^^ゞ こんな感じでひんやりデザートがたくさん頭の中はマンゴーでいっぱいだからマンゴーを使ったデザートにすることは事前に決めていてそれ以外のページはほどんど見てないんだけどどれにしようかなかなか決められなくって結局お店の人おすすめのこちらから選んだ ↓ ↓ 45元のお得なセットメニュー 上の段2品から1品&下の段4品から1品選べる なかにはデザートじゃないのも入ってるけど…(-_-;)待つこと数分目の前に待ちに待ったマンゴーデザートの登場~ 多man小丸子とman果糯米[米慈] 多man小丸子は許留山の看板メニューの一つ大人気のデザートらしいマンゴージュース(ソース?)の中に白玉とカットマンゴーとマンゴーアイスが入っているウキウキしながら早速すくってみるとひんやり冷たい食感とさっぱりと甘いマンゴーが口の中に広がっておいし~ちょっと量が多いけど口当たりもいいからどんどん食べれちゃう(^^ゞマンゴーづくしでマンゴー好きにはたまらない1品だよね。次はman果糯米[米慈]実はメニュー下の段から消去法でセレクトしたもので正直期待してなかったんだけどこっちの方が断然美味しい!スライスココナッツがかかっている大福みたいなお餅の中にカットマンゴーが入ってるんだけどこの包んでいるお餅が耳たぶみたいにやわらか~くて口の中でふんわりやわらか~って感じ。ココナッツフレーバーだからちょっと甘いし中のカットマンゴーがちょっと酸っぱく感じられるのもアクセントになって美味しい夫もん?美味しい!って感じだった。残念ながらフェイはどれも食べたがらなかったけどね。 マンゴー大福みたいな感じかな店内はまだ新しいせいもあって清潔そうだったソファー席もあるし椅子も座り心地良かったよフェイはすごいくつろいでたし(-_-;)近所にあったら通ってるかもしれない~(^┰^;)ゞ 清潔でとにかく明るいのがうれしい香港本店ほどメニューは多くなさそうだったけどこうしてフルーツをつかったデザートを食べられるところが北京にも増えてうれしい次回訪れたらもう一度man果糯米[米慈]は頼みたいな今度はお持ち帰りしたいなそしてこれを注文しようかと密かに思ってたりする ↓ ↓ まさにマンゴー三昧!でもひとりじゃ食べきれないかなと言いつつ食べ切っちゃいそうだわ(^^ゞ暑い夏にはこういうさっぱりひんやりデザートいいよね~★許留山 北京凱徳MAILL太陽宫店 住所:朝陽区太陽宫火星園C区凱徳MAILL購物中心1F (マックの向かい) 電話:8429-7107 営業時間:10:00~21:50(ラストオーダー)22:50(クローズ) ※他にも工体北路店、西直門凱徳mallなど全部で7店舗あり★本日のおまけ 「限購(タイムセール)」で買った箱入りのいろんな味のチョコレート 手作りらしいんだけど ま、これだけ入って99元→9.9元ならお得でしょ(笑) いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.08
コメント(2)

★先日、天気と大気の状態がいいときに香山公園へ行ってきた。初めは植物園に行こうと思ったんだけど植物園ってあんまり走り回れるイメージがなかったので普段からエネルギーを持て余してるフェイを放牧すべく香山公園にした。香山公園と言えば北京では紅葉の名所として知られる西側にある公園だけど公園というよりもう山だよね(^^ゞ海抜557mだから頂上は見晴らしいいし。過去2回ほど紅葉の時期に香山公園へ行ったことがあるけれど正直ガッカリさせられたのでそれ以来秋はイチョウ狩りと決めている。この初夏の時期に香山公園ってどうなのよ?って実は思ったけど(-_-;)これがすっごい良かった~意外だわぁ~(笑)また行ってもいいくらいさすが郊外にあるだけ空気も済んで綺麗だしどこもかしこも青々と草木が生い茂って新緑が目に眩しいくらいこの日は日差しが恐ろしいほとキツく真っ黒になってしまいそうだったけど山のせいか暑くないしいったん木陰に入るとひんやりと心地良くてカフェオレでも飲みながらペーパーバック片手にベンチでゆっくりしたいくらいだった。 池もあって、睡蓮の上を水色のとてもキレイなトンボが飛んでた 道は石畳で舗装されている 空はどこまでも高く青く澄んでた 芝生(っていうか雑草?)青々と茂っている 野スミレ? 疲れたらベンチで休憩 しっかりしているので座りやすい香山公園と言えば山登りでも有名だと思う私のそのイメージを持ってたけど多分通常は北門から入るところを今回は東宮門から入ったせいか入ってすぐにいきなりお寺?があって雰囲気が違った。 ここから入りまーす まずは橋を渡って 行きは開いてたけど、帰りはもう閉まってた勤政殿 中国と言えばお約束の紅い壁夫は山登りが好き(ていうか中国人はみんな好きだよね)だけどフェイもいるのでケーブルカー(だっけ?)で登ろうと思ったんだけど片道60元と言われて夫が引いてしまい行きはいいけど帰りはフェイをだっこしながら降りてくるのはツライと言い出して(夫がいると フェイは必ず抱っこをせがむから(^^ゞ)この日は結局山登りらしいことはしなかったけど十分楽しめたよ(#^.^#)中にはベビーカーを押しながら登ってる夫婦やエルゴの抱っこ紐をして赤ちゃんと一緒に登ってるパパもいたけどね。時期が良かったのか花壇がいくつもあって様々な花が咲き乱れていてとてもキレイだった 歩道に沿って花壇が 釣鐘草だと思うんだけど 薄紫がシックな感じ これは何のお花かな? 上のお花と色違い 花壇の前で記念撮影 別の花壇のところで このきのこみたいなのを気に入って、歌いながら棒で叩いてたよ(^^ゞ今回私が気に入ったのはこちら ↓ ↓ ちょっとだけ登った山の中腹で すごい大きかった コンパクトでかわいい感じものすご~く久々に行った香山公園は森みたいな感じでマイナスイオンをたくさん吸収できたからリフレッシュになったと思うなもちろんフェイは自然の中でたくさん遊べて楽しかったみたい(*^^*)意外とこの時期オススメです★香山公園 住所:北京市海淀区maimai街40号 電話:6259-9886 開園時間:4/1~6/30 6:00~18:30 入園料:4/1~11/15 大人10元・子供5元 HP:http://www.xiangshanpark.com/cn/★本日のおまけ 外に出たら「喜羊羊」がいた! これは中国で子供に人気のアニメの主人公 知らない人はいないくらい地名度は高いと思うよ うちの子も覚えていて「あ、喜羊羊」だって(笑)★本日の天気霧 最高気温21度 最低気温18度 ここのところずっと大気汚染が続いていてつらい 雨も降り続いているからまるで日本の梅雨時みたい 外は涼しいけど、部屋にいるとムシムシする いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 他の北京情報もご覧になれますよ どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.06
コメント(2)

★先日、夫が「るいすいが気に入りそうなところを 見つけたよ~」と言ってサムズクラブというところへ連れていってくれた。ここサムズ・クラブ(Sam's Club)は米ウォルマートが1983年に設立した会員制スーパーマーケット会員制の卸し・小売店なので価格が安いのが特徴。日本でいうとコストコみたいな感じ。北京で言うとMETOROなのかなあ(ウォルマートも?)せっかくきたから会員になるべく受付で150元!払って(T_T)今まで見たことないような巨大なカートを引いて店内に入ってみるとコンクリート剥き出しの天井にいろんな商品が高く積み上げられてまるで倉庫みたい。 高さもあるけど広さも十分ある店内まずは1Fここは今月(今日が?)の目玉と電化製品、食料品が並んでいるカートを押しながら食料品を見ているとベーカーリーコーナを発見。どうやら自家製のベーカーリーを販売しているようでたくさんの種類の美味しそうなパンがいっぱい中でも即買いしてしまったのがこちら(^^ゞ ↓ ↓ なんとも美味しそうなワッフル家に帰って電子レンジで軽く温めたらふんわりふわふわにして食べたんだけどこれが大当たり~すごく美味しい~全部で4枚入っていてワッフルだけ入ってるのかと思えば2枚ずつストロベリージャムとパイナップルジャムにサンドされていてワッフルは甘めだけどジャムは意外とさっぱりしてるので全体的にくどくなくて美味しい(^^♪正直一人で食べるにはちょっと量が多いかな~とも思ったけど近々お友達に会う予定もなかったので結局2日かけて一人で食べちゃった(笑) 見た目通りボリュームたっぷり! これに生クリームをプラスしたら、カフェで食べてる気分になるかも(笑)あと購入したのはこれ ↓ ↓ 見て見て、オクラなの~オクラ好きとしては決して見逃せぬ今まではジェニー・ルーなどで購入してたけどこれからはここで買えるのねわ~い、わ~い\(^o^)/一人で狂喜乱舞していたら隣にいた男の人に「これ、何? 辛いの?」って聞かれた。たぶん唐辛子の親戚かなにかと思ったんだろうねえ~(^^ゞ見た目似てるしこれはオクラといって(中国語では「秋葵」)辛くはなく茹でて食べると美味しいと力説したんだけど伝わったかしらね…(-_-;)あと気になったのがドリンク系やっぱり夏だから冷たい飲み物が欲しくなっちゃうんだよね~ フェイが欲しがったゴールデンキウイ100%の1リットルジュース これくらいだったらフェイでも持って来れちゃうのでした でも結局買ったのはこっちだけど、失敗した… キウイより量が多くて、クランベリー100%だから購入したのに 無添加・無香料じゃなかったから この大容量1.8リットル強を、一人で全部飲む羽目に(;´д`)トホホ… 次回購入検討中、グアバ100%のジュース グアバジュースって美味しいよね この間レストランで飲んだのも美味しかった(^^♪2Fはキッチン用品衣料品、おもちゃなどでフェイと夫はエスカレーター近くに展示されていたテントに夢中 夫は前ずーっとテントが欲しい欲しい言ってたんだけど買ってもそんなに使い道あるのかなあ(~_~;)おもちゃ売り場の前に自転車が展示されていてへ~と思ってみていたら試乗している男の子がいたのでうちの子も便乗させてもらった(^^ゞ 補助輪つけてもらって試乗思っていたよりも乗れそうだったので三輪車買わないで自転車買おうかなあ~本人もここのところ自転車に興味津々で 乗ってる子のところへ行ったり知らない子の自転車なのに勝手に乗ろうとしたりするから本人がそんなに乗りたいのなら迷惑防止のためにもちょっと本気で購入を検討しようかしらね~。2Fは大して欲しいモノがなかったので1Fに降りてお会計。いろいろあったけど結局この日買ったのはほとんどが食料品でもサムズクラブの食料品は1パック(1セット)がとにかく大容量or大量なので計画的に購入しないと使い切れないかも(^^ゞあとは誰かと共同で購入するとかかなあ。今回はここに行くことを事前に知らなかったから前日に近所のスーパーで既にたくさんお野菜を購入しちゃったのでぜんぜん買わなかったけど次回は行くと決めたら前日に買い物には行かないわ~!またワッフル買っちゃおうかな(^^♪それとも試食して美味しかったミニシュークリーム(生クリーム)にしようかな★山[女母]会員商店 サムズ・クラブ(Sam's Club) 住所:石景山区皐石路158号 電話:688-9556/688-9559(服務台) 営業時間:8:00~22:00 サイト:www.samsclub.cn ※ネット販売もしているみたい★本日のおまけ 先日髪を切りました~ ちょっとは男の子っぽくなったかな(^^ゞ★本地の天気霧 最高気温33度 最低気温18度 ここのところずっと大気の状態が悪くてうんざり 暑くても窓開けられないし お外遊びもできないし いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.03
コメント(4)

★本日は中国版こどもの日たぶんレストランやデパート、遊園地などいろんなところでイベントが行われているはず(^^♪あとは各幼稚園や小学校などで生徒たちによるダンスやお遊戯などいろんな出し物が行われてるみたい。中国人の友達の「微信」にお化粧したお子さんの画像がUPされてた。我が夫は祝祭日が休みではないので別にどこもいかないだろうから私は事前にフェイへおもちゃ等を買っておいたのでそれで済まそうと思っていたらどうしたんだろう不憫に思っちゃったんだろうねえ急に夫が「これから市場へ おもちゃを買いに行くから 用意して待ってて」と言うので午後にひと駅先の市場へ行っておもちゃを買ってきたうちの近所にも市場はあるんだけどここはまた感じが違って床はこっちの方がキレイだったわ(笑)こどもの日のせいか市場の中のおもちゃ屋さんは子供たちで賑わっていて店員さんは「児童節快楽!」と言って購入客に挨拶してた。フェイはすでにお店の前に置いてある子供が両手で持てるサイズくらいの「はたらくくるま」(つまり パワーショベルとか 工事現場で働く車)に釘付けでそれをいじってたんだけど夫が「トーマス」を見つけてあげたとたんもうそれ以外目に入らなくなっちゃったみたい今フェイは自転車や三輪車などに興味津々でお散歩してても他の子が乗ってるのを指さしたり他の子のなのに近寄っていって乗ろうとするので三輪車・キックボード・自転車のどれかを買ってあげたかったんだけどキックボードしかなくってこの間お友達のおうちに行ったら素敵なキックボードがあってそれをで遊びたさそうだったからキックボードにしようとしたらトーマスのほうがいいというので結局トーマスを買うことに……こういうの家にもあるのに(-_-;) 電動で動くトーマスセット 50元 中身はレゴブロックとプラレールの合体みたい うちが持ってるプラレールにちょっと似てる どうみても偽物っぽいが、フェイ本人はトーマスなら何でもいいらしい よーくみるとトーマスの英語のスペルが違う! どうやら中国語のピンイン(ふりがな)を英語表記にしたらしい買ってもらって「わ~い」と重たいトーマスの箱を持って走るフェイを夫が追いかけている間ふらふら~と別のところを見ていたら気になるのがあってそれもついでに買っちゃった(^┰^;)ゞエヘヘ ジャジャーン、いろんな自動車のパズル 8元 かっこいい系の車がたくさんちょっと前までフェイはパズルに凝っていて家にある5ピース→10ピース→15ピース→20ピースと段階ごとにピースが増えていくパズルを4段階すべて制覇したので(自分一人でできるようになった)新しいパズルを買ってあげたいなあと思ってたんだよね。でもちょっとこれ急にピースが増えて難しすぎのような気もするけど夫が選んだから、まあいいか(^^ゞちなみに私が事前に買っておいたのはこれ ↓ ↓ お砂場遊びセット 35元 砂を降ろせるよう、荷台部分を斜めに傾けることが可能 他にもシャベルとか飛行機の型抜きとかがついてますお砂場セットはすでに去年のお誕生日にプレゼントとしていただいたのがあるんだけどマンション敷地内にお砂場があってたまにこういう車を持った子が遊んでいてそれを発見するたびにフェイが人の車をめがけて突進するので迷惑防止のために車が欲しくて購入でも実際購入後はお砂場ではほとんどこれを使わなかった…(;´д`)トホホ…あとは中国語の絵本これは完全に私の趣味だけど(笑)本を買うときはほぼ当当網を利用することが多い。当当網がよく携帯にお知らせをくれるせいもあるんだけど(笑)ほかのショッピングサイトよりも扱ってる蔵書の数も多いし定価よりお得な値段で購入できるしよく合計80元買うと20元引きなどの割引をしているので私は愛用。本当は書店で手にとってみたいんだけどねー(^^ゞ 面白そうだったから購入というより、安さに惹かれて… 定価40元が20元、さらに8元引きで12元 中身はこんな感じ たまに購入してるトーマスの雑誌みたいで、愛蔵版な感じ。 男の子が大好きな車たちが大活躍 定価18元が11.7元、さらに2.7元引きで9元 絵柄もかわいいし、内容も面白いけど フェイにはまだちょっと早かったかな~(^^ゞそれとそろそろ時間を覚えてもらおうかなと思ってこんなのも購入 ↓ ↓ 実際に店頭で見たり、タオバオとかで探したこともあったけど このブタさんが一番可愛かったから 定価5元が4.5元で、さらに2元引きで2.5元 ふと気がつくとこどもの日という大義名分でいろんなもの買っちゃったかも…(~_~;)当分はこれでおうち遊びも飽きないかな(っていうか、お願い、飽きないで~)★本日のおまけ 先日行ったベーカーリショップでフェイが発見 最近キティちゃんが気になるみたいで テレビのCMでもキティちゃんが出てくるたびに 「あ、キティちゃん!」と叫んでる… ★本日の天気 最高気温30度 最低気温19度 曇りで日差しがきつくない分、まだマシだけど、やっぱり暑い いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.06.01
コメント(2)

★先日ネットのニュースで今年は例年になく春が短く気象記録では歴代2番目に短い春の年だとあった。5月11日から夏に突入したらしい。その少ない春を楽しもうと5月の初めだが家族でチューリップを見に行ってきた そのチューリップ畑の中で無理やり写真撮影(笑)そこはもともと北京郊外の温泉に行ったときに近くだからついでに行こうかと夫が話していたがその日は結局行かずに後日改めて団購で電子チケットを購入して行くことに。今回行ったのは順義にある北京国際鮮花港ここは北京市政府の計画による北京唯一の専門の草花産業園(植物園とは違うのかな?)いろんな植物があるらしい。この時期はチューリップが見頃で園内には80種類、400株余りが植えられていて観光客を楽しませているんだって。ということでワクワクしながらゲートをくぐって中に入ると私の予想をはるかに超えて見渡す限りどこまでも続くチューリップ なだらかな丘の上にチューリップがずっ~と これだけたくさんあると圧巻だよねフェイはチューリップを見たのは初めてじゃないけどさすがにこれだけたくさんのを目にしたことはないので「わあ~」って感じだった。あ、夫も(笑) 「わ~い」 とにかく棒を持つのが大好き(^^ゞ地図を見たら想像以上に広い。余りにも広すぎるため徒歩だと周りきれなさそうだったので夫の提案で二人こぎ用自転車を借りて園内を遊覧日差しが強くてもいちおう日除けの屋根?があるので多少はしのげるしもし借りずに周遊するとしたら相当大変だったかも(-_-;) それがこれ 一人でもこげないことはないけど… 実はカーブを曲がるのが結構大変(って私だけ?)これだけたくさんの色とりどりのチューリップを見れるなんて本当にウレシイ(#^.^#)初め「ん、チューリップ?」とあんまり興味なさそうだった夫もさすがにこれだけ多種多彩に植えられているのを見ると感動してたわねえ。 チューリップと言えば、「赤・白・黄色」 うちの子『チューリップ』の歌、歌えます(^v^) すそにレースの模様があるみたいな花びらがかわいい 上品な感じの淡いパープル ネーミングも素敵チューリップと言われて連想するのがオランダ植えられているチューリップも私が見た限りではほぼ全てがオランダ産で園内にはオランダモチーフがお目見え ゲートにはオランダの民族衣装を着た係員が オランダと言えば木靴 でもフェイが一番気になったのはチューリップではなく「噴水」と「湖」なかなか離れなくって親としてはスゴイ苦労した…最近一度気に入ると自分の気の済むまでとにかくずっとその場にいたがる(遊びたがる)フェイ時間が許す限りできるだけその場にいさせてあげてはいるが長い間いてもなかなか帰ろうとしない仕方なく泣き叫ぶわが子をまるで誘拐犯のように抱きあげる夫かわいそうだけどずっーといたら帰れないしねえ本当どうしたらいいのかしら(;´д`)トホホ… 水が出ているのをひたすらずーっと見ています 実はこの湖、オタマジャクシがたくさんいるの! 夫がもって帰ろうとしてたけど、家で育てるの大変じゃない???チューリップって日本だと公園や幼稚園、市区町村の花壇などわりとどこでも見ることができるよね。小さい子供のときからおえかきで書いたりするくらいポピュラーだし春を代表する花だよね。でも北京だと道端に咲いてるの見たことないだぶん摘まれちゃうからだと思うけど(-_-;) 見づらいけど、サングラスも左が黄色、右が赤いチューリップが写ってるの 偶然なんだけどおもしろ~い(^^♪チューリップ見たい、見たいとは思っていたけどまさかこんなにたくさん見られるとは思わなかった。なんか一生分見ちゃった感じ(^^ゞ春は桜・チューリップということで来年もまた見られるかな。ま、中山公園でもいいんだけどね(#^.^#)★北京国際鮮花港 場所:北京市順義区楊鎮木燕路西側(白馬路北) 電話:5128-3988 開園時間:9:00~17:00 開催期間:2013年04月18日-05月10日(既に終了)★本日の天気 最高気温22度 最低気温16度 雨も降ったし、朝晩は涼しかった でも湿度が高いから部屋ではムシムシ、暑い いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.05.27
コメント(2)
![]()
★先週末うちの子と同じくらいのお子さんを持つママ友さんからある注意メールをもらった。それは「今週は手足口病の流行があるらしいから 気を付けたほうがいいと幼稚園から お知らせが来たの」キャー\(◎o◎)/なんてこと!しかもお友達のお子さんが行っている幼稚園では実際に症状がでた子がいて菌が消えるまで14日~1ヶ月は自宅待機になっているらしい。ヤダァ~Y(>_
2013.05.21
コメント(0)
![]()
★またまた久々の更新(^^ゞ今日朝6時45分には近所の公園にいた。というのもフェイが朝5時半に目を覚まして騒ぎ出したから…(-_-;)昨日の夕方頃から強い風が吹いていたし月がくっきり見えたから今日はきっと大気の状態が良くなるだろうなあと思っていたら案の定朝起きたら青空だっただから午前中か夕方にでも近くの公園かマンション敷地内の遊び場でもいいかなとは思っていたけどまさかこんな朝早くお外遊びする羽目になるとは…(;´д`)トホホ… この時間はさすがに涼しいので長袖で だって13度だもん 早朝の公園はご老人を中心にすでに何人かは活動していて集団になってダンスをやっているグループを発見!音楽をかけて朝からノリノリ元気いいなあ~(#^.^#)しばらく歩くと中国の朝と言えば!の太極拳をやっている人達がみなさんゆったりとした太極拳用の衣装を着てゆったりと構えをとっていた中には剣を持って大極剣をやっているご老人も。驚いたのは「あ~~~~」と何度も大声を張り上げているおじいさんあれはなんの健康法なのだろうか…(~_~;) 今の時期はバラが見頃だよね 中国では「月季花」と言います 三環沿いに色とりどりのバラの花がたくさん植えられててキレイその頃フェイと言えば本人の中ではお散歩コースが決まっていてまずは池にたくさんいるコイを見に。子供はみんなそうだと思うんだけどうちの子もお魚が大好きでスーパーに行くと生簀に泳いでいる魚を必ず2回は見に行かないと気が済まないくらい(^^ゞ え~い お魚がいっぱいやってきた~この公園は近くに地下鉄の駅があるせいか公園の中を横切って(たぶん「月票」か「年票」を持っている)出勤する人たちもチラホラ早朝なのに結構日差しがキツくてすでに日傘をさして歩いている人もちらほら私も東を向くと直射日光が目に眩しい(もちろん帽子は必須)中には出勤前に公園のベンチで本を読んでいる人もいて日本で言えば出勤前にカフェで時間をつぶしてる感覚なのかな あとお水遊びも大好きです これから秋まで当分続くんだろうなあ~(~_~;) 子供に大人気のスポットクジラ フェイはここでズボンをどろんこにして遊ぶ…この公園にはジョギング(徒歩?)コースがあるので昼夜問わずいつも誰かしらがコースを走っているやっぱり涼しい朝晩に人が集中するみたいだけど多いときは気を付けないとぶつかりそうになる。うちの子はだいたい逆走してるからいつも邪魔になってるんだけど(^^ゞ 最近この母子像もお気に入り よく会いに行く(笑) この子供の像とちょうど同じくらいの背丈なのね 綿毛見つけたよ~ 今のフェイの一大ブームはこれ(^^ゞ 良いしょっと、一休み 実は座って芝刈りを見ているのでした公園内を1/3くらいしか回らなかったけど1時間半くらいいたかな。フェイはもっと遊びたかったみたいだけどこれからスーパーで買い物して夫を起こさなきゃいけないからもう撤収~。朝8時からやっているスーパーも朝早く行くと新鮮でいいお野菜が手に入るもの(実際行ってみたら 朝の方が野菜コーナーは混んでいた)それにしても意外と多くの人達がこんな朝早くから出勤したり活動していることにちょっと驚き(@_@;)中国の人たちは(とくにご老人?)早起きだなあ~。そう言えば1才~2才くらいまでは割と早朝に目覚めたりしてよく二人でお散歩に行ったものだけどこっちに引っ越してきてからこんなに朝早いお散歩は久しぶり。これからは日中は暑いからお外遊びは早朝か夕方になるわね。いきなりターッと一人で走っていってしまうので正直ママの私は大変だけど(池の近くでなければ まあいいんだけど…)大気の状態がいい日を狙ってできる限りお外遊びに行こうネ(^_-)-☆でもできれば夕方がいいなあ~(^^ゞ★本日のおまけ 今年初のマンゴスチン 1斤(500g)15元でこれで18元 新鮮だから皮が柔らかくて剥きやすい 私、マンゴスチン大スキ! でも以前マンゴスチンで怪我をしてからしばらく控えてたけど やっぱり甘酸っぱくて美味しいわあ~ ★本日の天気 最高気温31度 最低気温13度 早朝は大気の状態が良かったけど、午後になってだんだん 悪くなってきた 風はあるんだけどねえ~ いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.05.20
コメント(3)

★中国では水道水を飲まずウォーターサーバー用の水ミネラルウォーターを注文して飲んでい方が多いと思う。我が家でもそうなのだが愛飲している水は農夫山水しかし先日から注文しても「まだ水が入ってこない」と言われなかなか届かなかった。仕方がないからスーパーで4ℓ入りのペットボトル?を買ってしのいでいたが昨日夫から「どうやら 農夫山水は 北京市場から撤退するらしいよ」と言われビックリ(;゚Д゚)!寝耳に水状態な私まさか…と思いつつも今日改めていつも水を注文している「水駅」に問い合わせてみたら「もう入らないよ」だって!ガーンΣ(゚Д゚|||)やっぱりやっぱり夫の言ってることは本当だったのねちょっと覚悟してたけどショックだわぁ…(;´д`)トホホ…最近ニュースをチェックしていなくってネットで調べてみたら「桶装水」と呼ばれるウォーターサーバー用の水ボトルの生産・配達をストップして北京にある工場も停止するらしい。それでもまだ市場に出回っている分もあるから3ヶ月かけて北京から撤退するそう。なので現段階ではスーパーなどで売っているペットボトル等は該当しないけど今後どうなるのかしらね…北京以外の都市から運ばれてくるのかなあ。農夫山水は浙江省杭州市にある千鳥湖を水源とするミネラルウォーター中国を代表する飲料水のブランドで中国初の有人宇宙飛行計画時に宇宙へ携帯したミネラルウォーターとして全中国的に有名なのに首都北京で撤退を決意するなんて驚きだ~(@_@;)発端は4月10日『京華時報』が農夫山水の「桶装水」のミネラルウォーターが基準に合格していないことを報道したのがきっかけみたいそれから昨日まで紙面を67面!まで費やしてこの問題を取り上げていたらしいそれじゃぁ北京市民はみんな騒然とするよね。農夫山水側としては国家基準に達してるから何も問題はないと表明してるけどこの撤退により多額の損失が発生してもこのような状態(市民が疑心案着になってるから?)では続けられないと利益よりもプライドを重視して北京の工場を閉鎖するほうがいいとの最終判断を下したそう。でも『京華時報』に対して損害賠償6000万元の訴えを起こしたらしいよ。とはいえ市民としては何がなんだかちょっとあやふやなまま終決してしまったという感じ。とまあ、私なりに簡潔にまとめてみたんだけどもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ→百度百科 農夫山水有限公司股イ分(いくつか見たけど これが一番詳しくて わかりやすかったので)う~ん結局問題があったのかなかったのかイマイチうやむやなまま決着がついてしまったような気がするけどこれから農夫山水が飲めなくなったということはまた別の水を探さなきゃならないことが私にとっては問題だわ(T_T)他にも私と同じ様に思っている人いるよね?以前自然派の友人からこの水がいいと聞いて以来農夫山水にしたけど今日からは当分は同額のネッスルのお世話になることになりそう。何かいいお水ないかなあ~★本日の天気 最高気温19度 最低気温16度 また春に逆戻り?でも湿度があるからそんなに涼しくないかも 明日は3,4級の北風が吹くらしいので、大気汚染もちょっとは 解消されると思いたい★本日のおまけ 昨日の日記の瓷房子にて (詳しく知りたい方はこちらをクリック →世界十五大衝撃的博物館、瓷房子(in天津) ) 柱にお茶碗の底の足みたいな部分である糸尻(高台)が埋まっている これは唐の時代?それとも清の時代かな? 中に書いてある文字まではっきり見えるので よりリアルに歴史を感じるわぁ~ いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.05.09
コメント(6)

★先日天津に行ったとき瓷房子を観てきた。急に天津へ行くことになってガイドブックなど全然見てなかったから咄嗟に浮かんだのが瓷房子初めは夫が「航空母艦を見たい」と言っていたのでそこに行くのかなあと思っていたんだけど(^^ゞ実はここ以前団購のサイトで発見してからずーーーっと行きたかったところなの!北京じゃないから行く機会ないかもと思っていたらうれしい~(*´∀`*)/どんなところか気になるよね?こんな感じです(笑) ↓ ↓ じゃじゃーん\(^o^)/ 瓷房子とは唐と清の時代の古い陶磁器とその破片で装飾されているフランス式の洋館陶磁器だけでなく天然水晶や瑪瑙なども飾られていて使われた古い陶磁器の破片はなんと7億気が遠くなる数だああ~世界でも稀に見る博物館らしい。ということで外観はこの黄色い壁以外全て古い陶磁器とその破片で装飾されているというわけ。早速中に入って見学 室内の壁は全て赤(紅色?) 階段にはモザイクのように陶器のかけらで作られたお魚が バルコニーを飾る無数の陶器の破片 手すりを支える柱にもこれでもかと沢山 でも破片の尖ったところがちょっと刺さりそう(^^ゞ バルコニーの天井はたくさんのお皿で覆い尽くされている どれも唐・清時代に実際に使われてたものなんだろうなあ~ フェイは写真を撮ろうとするとすぐ隠れるくせに 自分以外の時は寄ってくる…なんなのもうヽ(`Д´)ノプンプン 1階の置かれていた巨大な壺 中と周りには大量の人民元が! その壺を最上階から見下ろしたところ 何かシュール~館内には古磁器1万3千点石像300点石獅300点などが置かれているその他にも価値のある骨董品がたくさん陳列されていた。 パッと目を引く鳳凰と龍のセット 色使いも綺麗だし、こういうのお部屋に飾ってあったら素敵ねえ~このお屋敷=博物館の持ち主は相当猫が好き?なのかいたるところに陶器の猫が登場!意表を突かれるところにもあるんだよね~(;゚Д゚)!観光に来てた知らないお嬢さんに「あそこにもあるのよ~」と教えてもらいながら猫好きの私としてはワクワクしながら探しちゃったりして(笑) 画像右の陶器の破片で出来たうねうねしている飾りの左に 天井から地面に向かって、壁に一列に並んでいる黒いぶち模様の 楕円形の物体が猫 外の門構えの壺の上にポツンポツンと置かれている 黒いぶち模様の楕円形の物体が猫 とても個性的な猫さんたち なんだか夢にできそう? フェイも興味津々ちなみに購入したチケットに瓷房子はアメリカの『THe huffington Post』のサイト上で「the world's15 most stunning museums」のうちの一つとして選出されたらしく中国語で「全球十五大設計独特博物館」と書いてあったんだけど英語の意味合いから私的には「世界十五大衝撃的博物館」と訳してみた(^^ゞこの日は風が強くてすっごい寒かったのと到着した時間がかなり遅く閉館時間が近かったのでゆっくりできなかったのがちょっと残念だったけど私は自然よりも人の手が生み出す建築物の方が興味があるので今回観れてよかった(*^^*)唐と清の時代古い陶磁器&骨董品が(それと猫も)お好きな人にはオススメです~★瓷房子 住所:天津市和平区赤峰路72号 電話:022-2712-3366 開館時間 9:00~18:00(3/16~11/14) 9:00~17:30(11/15~3/15) チケット:大人 35元(1.2mの子供と軍人は無料) 学生・65才以上 20元★本日の天気 最高気温28度 最低気温17度 このまま夏に突入かな~ いつもご覧いただきありがとうございます 応援いただけると励みになります。 どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.05.08
コメント(2)
![]()
★中国も日本もGWが終わりすっかり普通の日常へ中国も昔は黄金周と呼ばれて7日間の連休だったのに今はたったの3日になっちゃたので長期連休の復活を望む声もあるみたい。労働節の初日中国的には良き日らしく近所ではたくさん結婚式が行われていた。どうして知ってるかというと中国では結婚式を始めるとき激しく爆竹を鳴らすのですぐ分かるんだよね~(笑)最初の頃は爆竹の音が鳴るたびにフェイと二人で顔を見合わせてママ~と言わんばかりにフェイが抱きついてきたけど今は全然怖くないみたいでびっくりするほど激しい時は「なんだこれ?」と聞いてきたりするけどあんまり反応しなくなっちゃった(^^ゞ慣れって怖いわぁ~。中国の結婚式を代表するものと言えば喜糖と呼ばれる飴喜糖とは婚礼の時に近所の人や友人、会社の同僚などに配られる飴のこと今は飴だけじゃなくてチョコレートも配られる。一般的に紙の箱や赤いシフォンの布袋にいくつか入っている。北京で最もポピュラーなのはこんな感じ ↓ ↓ これはホントどこでも見る 中身はこんな感じ 普通の飴のほか、寒天ゼリーやチョコレートもあり けっこうバラエティに富んでますへ~、こんな飴あるんだみたいな喜糖用かと思われるような飴だけじゃなく普通にスーパーで売ってるような飴もたくさん入っている。毎回もらうたびに思うんだけど飴を見るとなんだかセレクションしてる人の性格が見えるような気がしたりして(笑)先日夫がもらってきた喜糖は今までになくオシャレだったそれはこちら ↓ ↓ ガラス瓶の上にお花が咲いてますちょっと重たいけど(^^ゞ見た目すごいかわいいよね!夫に聞いたら新郎新婦は喜糖のパッケージをこだわって選んだらしい。中の飴も中国のだけど不二家とUHA味覚糖だったよ。やっぱり一味違うねえ~( ̄ー+ ̄)キラリこういうのだともらう方も新鮮で嬉しいと思うんだけど独身一人暮らしの男の人だと喜糖には興味ないみたいでもらっても同席の人にあげたりするみたい。うちはそれでおこぼれをもらったりもするんだけど(笑)今中国でもどんどん離婚率が上がってるらしいから私自身も含め願わくば共に老いてこの世を去る時までずーっと一緒にいられますように。★本日の天気霧 最高気温30度!最低気温17度 今日は大気汚染がひどかった一日 北京市全域ほぼ300超、予報では水曜夜に雨、木曜に風が吹くらしい それまではこの状態は続くね…★本日のおまけ 最近水たまりを見ると近寄って行って バシャンと飛び込みます…(;´д`)トホホ… だんだん汚れてもいい服装にしないと いけなくなってきたかも いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます ほかの北京情報も見れま~す どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.05.06
コメント(0)
![]()
★今日から中国の労働節、GWがはじまったけど我が家は相変わらずいつもと同じ日常(^^ゞ天候も良く風はちょっと…っていうかかなり強いけど大気の状態も良いからいい連休のスタートになったんじゃないかなあ(*^^*)(我がエリアの大気汚染指数は 午前中30、現在は60で いたって良好レベル)今日は久しぶりにフェイと近所の公園へ遊びに行ってきた。週末は家族や親子連れで賑わっている公園も今日はなんだか人も少なくてみんなこの三連休遠くへ遊びに行ったのかしらねえ~いいなあ。前回あれだけあった木蓮はほとんど散っていて今は別の花が満開 八重桜だよね ピンクの中に混じって白い花が咲いてる木もあるの うちのマンション敷地内にも咲いてます(⌒_⌒)カワイイ今日は風が強いのを利用してあることをしに公園へそれはこれ(* ^ー゚) ↓ ↓ じゃ~ん!鯉のぼり~先日日本から大量のフェイの夏物と共に送られきたのでせっかくだから鯉のぼりを風に吹かそうと思って公園にやって来たのま、実は大・中・小とあと3本(おもちゃのだけど)鯉のぼり持ってるんだけどね(^^ゞ最近歌を歌えるようになったフェイ3日前くらいに私が鯉のぼりの歌を何気なく歌い始めると一緒に歌い出してびっくりしたでも全部歌詞として歌えるわけでなくあくまでも部分部分でよく聞くと「ああ、こいのぼりなのね(*^^*)」ってわかる感じ。しかもすごい強弱があって歌詞は「ちいさい」なのに突然その部分だけ声が大きくなるのはナゼかしらね…(-_-;)いちおう通しては歌えるんだけど… 風もあるのに一生懸命吹いてます(笑) 5月5日はこどもの日とはいえ男の子の健康と成長を願う端午の節句なので我が家は男の子だしとりあえず(おもちゃだけど)鯉のぼりだけ飾ってる。鎧兜や五月人形などは迷ったけどこっちへ持ってくるのが大変なので買わなかったんだよね~とりあえず日本語フリーペーパーで兜でも折ってかぶせるかなとりあえず健やかに成長してくれればそれに越したことはないので(*^^*)天気予報では明日も風が強いみたいだけど連休中は天気もいいのでどうぞみなさま良いGWをお過ごしください\(^o^)/★本日の天気 最高気温28度! 最低気温9度 日中は半袖の人も目にするように でも朝晩はまだちょっと…特に室内は少々肌寒い★本日のおまけ 先日日本からお友達が男の子が好きなものを送ってくれました うちの子大喜び、寝る時も肌身離さず一緒(-_-)゜zzz… いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます ほかの北京情報も見れま~す どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.29
コメント(0)
![]()
★先日北京海洋館へ行った。もともと天気予報でこの日は雨と出ていたので水族館である北京海洋館だけでいいかなと思ったけど水族館を出る頃には雨が晴れていたのと私たちが購入したのは北京動物園(パンダ館含む)も入れる通票だったのでせめてパンダは見て帰ろうと思って大熊猫館へ。ゲートをくぐって館内に入ると大きなパンダさんが2頭横たわっているみんなパンダを激写してた。 いきなり大迫力 ぐっすり熟睡しているパンダさん かわいいぷにぷにの肉球と、なんとも鋭い鉤爪 もう1頭はこちらにお尻を向けて寝てた 他のオリにはひたすら笹を食べるパンダさんが 館内入口で出会えるパンダの骨格標本 見づらいけど画像右下にあるのは パンダの皮をはぐときに使った道具… こういうのも展示しちゃうのね(-_-;) 大熊猫館では館外の中庭で遊んでいるパンダが外からも見学できる。でも外に行ってみたらパンダは1頭しかいなかった…しかも工事中で見れる範囲が狭まってたし…とっても残念 私はパンダより隣の少年の 極彩色ペロペロキャンディーに釘付け(ー_ー)!!しかーしここにはまだもう1ヶ所パンダに会える場所が。それは奥運熊猫館北京オリンピックのために設置されたと思われるパンダ館で少なくとも2009年まではなんとも愛らしい子パンダちゃんたちがたくさんいた。でもだんだん減っていってこの日はたったの1頭… 画像右下に座っているパンダさんがちいぃぃさく見えますすでにフェイは7ヶ月の時に北京動物園へ来たことあるけれど多分印象にないんだろうなあ~(^^ゞ大人の私たちの方が盛り上げようと「ほら~見てみて、パンダさんだよー!」とか声かけているのにこの日も特に興奮することなく淡々と見ていてなんだかこっちがちょっと恥ずかしくなったりして…(-_-;) パンダの体重を体感できる 持ってみたら結構重たかった~ 他の子がやっていたのでフェイもやってみたこのあとはナゼか大熊猫館の敷地内にいる孔雀などを見学孔雀は中国人にとても人気がありみんな孔雀が羽を広げるのを今か今かと立ち止まってみていた。 広げそうでなかなか広げてくれない~(T_T) 大熊猫館を出てほかの動物たちを見にこの日は風も強く肌寒かったせいかみんなあんまり元気ない?フェイが途中で寝てしまったのでフェイが見たがっていたキリンとシマウマは見ずに帰った。また次回来ればいいよ~ ぞうさんはひたすらぐるぐる回っていた ストレスかなあ~ やっぱりあるんだよね、ゾウの骨格標本も…(見づらいけど象館の左側) これからGWが始まるから動物園に行くお客さんは増えるだろうなあ。でも例の白い綿毛が舞ってそうでちょっとコワイ…かもここ柳の木がたくさんあるよね?北京在住の方はもうちょっと綿毛が落ち着いてから行くのも手だよね遊覧船に乗って行くのも真夏は蒸し暑くて辛いけど初夏ならいいかも(*^^*)★大熊猫館 動物園のチケットとは別途入場料:5元が必要 動物園入口で大熊猫館入場料付きチケットが購入できる★本日の天気 最高気温23度 最低気温12度 うちのエリアは今日綿毛がちょっと舞ってた(-_-;) ★本日のおまけ 売店に立ってたコロコロぱんださん「球猫」 いつもご覧いただきありがとうございます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.27
コメント(2)
![]()
★先日、夫が休みの日急に思い立って天津へ行ってきた。最後に天津へ行ったのはこれまた10年前夫と二人大晦日の夜に天津行きの当時はまだ鈍行列車に乗って元日の朝日を見に行こうと天津の港へ向かった。その時はあいにく曇で御来光は見れなかったけど観光地を適当にブラブラして帰った。天津に対して特に印象はなくってまあ行ってもいかなくても私にとってはどうでもいい場所なんだけど夫が行きたいというので高速に乗って片道3時間弱かけて行ってきた。天津に行ったらやっぱり狗不理包子だよね!ということで、食べに行くことにした実は過去、天津に3回行ったうち3回とも食べてるんだけど(^^ゞ今まで行ったお店は味はともかく正直イマイチだった…(-_-;)でも今回はたまたま高速から近いという理由で別のお店に行くことに。 このお店は外観がとても素敵だった狗不理包子は中国でも有名な包子専門店で北京にいる中国人なら誰もが知ってるほど本店は天津だけど北京市内にもお店があるもんね。今回注文したのは普通の肉まんである豚肉包と三鮮包注文してから作るんだか蒸すんだか不明だけど15分くらい待ったかなあようやく待望の包子が登場!今までのお店はお皿にどどーんと乗っているだけだったけどここはちゃんとセイロに乗ってるのがポイント高し(^^♪アツアツふんわりの包子を二つに割るとじゅわ~と流れ出るたっぷりな肉汁おお、まるで小籠包みたいー慌ててかぶりつくとお肉が柔らかくてジューシーな肉汁が口の中にじゅわぁ~っと広がるあまりくどくないお味で思わず夫と二人で「おいし~♪」と声を上げてしまったわ(笑) フェイは狗不理包子初体験 いっただきま~すおすすめは三鮮三鮮はその名のとおり包子の中に三つの具材が入ってるんだけどここでは・豚肉・むきえび・黒キクラゲこの小さいむきえびがプリップリッでおいしーのぉ私は今まで普通のしか食べたことなかったんだけどこの味を知らずしてもったいなかったわ~(^^ゞ狗不理包子は今は冷凍食品のコーナーでも販売してるけどお店で食べるほうが断然美味しいよね(^^♪他の料理も思ったよりは美味しかったし。 店内はこんな感じ 「春」の飾りが賑やかだなあ~後で中国人の方が書いているブログを拝見したら私と同じように「肉汁たっぷりで 小籠包みたい」と同じ感想を抱いてたので中国人もそう思うんだね(*^^*) このお店の名刺 外観はこんな感じで洋風チックこのお店には包子が三種類しかなかったと思うんだけどネットで見てたら本店にはもっといろんな種類があるみたい。包子にしてはちょっと値段が高い(正確な金額は忘れちゃった~(;´Д`))かもしれないけれど次回行くときはもっと事前に計画してぜひとも本店に行ってみたいわ★本日のおまけ 天津はタクシーの色が鮮やか マリンブルー 北京のマヨネーズ+ほうれん草色のタクシーよりも 私はこっちのほうが好みだなあ~ ★本日の天気 最高気温24度! 最低気温6度 ついに綿毛が飛び始めた 憂鬱な季節の到来… いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます ほかの北京情報も見れま~す どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.24
コメント(4)
![]()
★先日、当ブログでもお伝えしていたとおり先週家族で玉淵澤公園へお花見に行った。北京において玉淵澤公園は桜の名所として有名でこの時期はお花見をする人たちで非常に賑わっているこの日は平日にもかかわらずたくさんの花見客がいた。 桜の名所だけあってけっこうたくさん桜の樹がある私が予想していたとおりもうかなり葉桜だったけどそこそこ桜が残っててよかったε-(´∀`*)ホッ去年は日本に戻っていたのでフェイにとっては桜を見るのは初めてではないけれどそれについて夫がちょっとすねていたので北京で家族で桜を見に行きたかった。 青空に映えるうっすらとピンク色の優しい桜 うわぁ~(*^^*) 花びらが舞い散るたびに上を見るフェイ この日は風が強くて桜がどんどん散っていたお昼ちょっと過ぎに到着したんだけど思ったよりもみんなレジャーシートを敷いていない…でもせっかく持ってきたので我が家はシートを広げてランチタイム~食後は夫とフェイの二人はシートの上でゴロゴロ 食事をしている時だけはおとなしいフェイ パパ、いっしょにあそぼうよ!玉淵澤公園はいろんな種類の桜があるので意外と見どころがある 白くて小振りなんだけど、花びらがたくさんあって豪華に見える こちらは大振りなんだけど可憐な感じ園内はかなり広くて全部回るとたぶん足が痛くなるだろうから桜を見ながら適当にふらふらしてたら白い象を発見してフェイが大喜びだったしかもなかなか離れず離れてもまた戻りたがって…(-_-;) この象の何がそんなに良いのかママにはちっともわかりません(;´Д`)花見客を見込んでいたるところに屋台が出ていて私はだいたい冷やかすだけで通り過ぎるんだけど中国の人たちはけっこうみんな買っていくんだよね 造花を売っていたお店 この花輪、わりと若い女の子に人気屋台で買ったと思われる大きなシャボン玉のボトルを持っている小さいお子さんを見て夫が「買おうか?」と言うのでそう言えば私も持ってきていたんだとハッ!と思い出してしばらくフェイとシャボン玉をした。最近公園やマンション敷地内の中庭に行くときはいつもシャボン玉を持ち歩いてるんだけどこの日もなんとなく持っていってよかったわ。でも夫としてはあの大きなボトルのが欲しかったらしいが…(夫はそのほうがやりやすいって言うんだけど たぶんあれは大人用じゃないのかなあ~(+o+)) ただいま何でも自分でやりたいフェイ シャボン玉水の入っているボトルを傾けて、液体を全部流して しまい、癇癪を起こして、怒って座り込んじゃったりもして… だからパパとママが持ってあげようとしてたんだけどね(-_-;)液体がなくなってしまったのでまたしばらく園内を散策象を探すフェイを適当にごまかしながら進む。 八重桜?が咲いているこの一角も撮影スポットとしては お約束じゃないかな~(^^ゞ 毎回ここは人でいっぱいちょっと遅かったけど今年は家族でお花見ができてよかった もっと大きくなったらお友達と一緒に来てもいいよね(*^^*)でも機会があればまたもう一度日本の桜を見せてあげたいなあ~来年はどちらで見れるかな★第二十五回 玉淵澤公園桜花節 電話:8865-3800 開園時間:6:00~20:30 入場料:10元 期間:4月末まで開催中★本日の天気霧 最高気温17度 最低気温7度 風が吹かないので大気中の汚染物質が停滞しちゃってるんだろうね いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.22
コメント(2)
![]()
★前編からの続きです(#^.^#) すごい色なんだけど、意外と平気なフェイ(^^ゞ ワインの香りもけっこうするんだけどね~ フェイが一番楽しそうだったのがここ 多分一番広い(長い?)ので遠くに行かれるのが面白かったみたい ここも一部だけぶくぶく泡が出る でもチョコレートっぽい香りや色は全然しなかったんだよね~他にもパパイヤ風呂金銀花風呂ミント風呂レモン風呂などがあってどれもお風呂によって温泉水のお湯の温度が違うのが面白かった。あと子供用?なのかすごい浅いお風呂というよりはプール施設にあるような感じの足湯っぽい深さのお湯が飛び出てくるコーナーがあってフェイはその場所がえらく気に入ったらしくパパとずーっと遊んでた。その間私はパパイヤ風呂で一人リラックス~本当はパパがリラックスしに来たはずなのに…(笑)パパイヤ風呂は夕焼けを溶かしたみたいなオレンジ色だったよ。 温泉に長くつかりすぎて疲れちゃったのかフェイの目がトロ~ンとしてきたので慌てて出たら逆に目が覚めちゃったみたいでしっかり起きてしまい今度は夫が眠くなったというので恒温火龍石板浴というところへ。ここは岩盤浴みたいな感じで温泉水の通っている管で加熱された天然石の上に寝そべったりするところでドアがついて区切られた部屋もあったりしてプライベートルームみたいにもなってた。でもそれだと蒸し蒸しで熱かったらフェイにはどうかなあと思って大広間みたいな感じのところにしたけどそちらの方が薄暗かった。 パパは寝そべりますが、フェイはちっともおとなしくせず あちらこちらを探検中あと私は興味ないけど(^^ゞサウナもあったよ。それからしばらくして夫が起きたので今度は室内の温泉へ泉SPAのとなりが室内温泉コーナーで一見日本の料亭みたいな雰囲気なんだけど中は一つ一つしっかり区切られてプライベート空間みたいになっている。 雰囲気あるよね ここだけみると日本ぽい?床や浴槽の周りは木製なんだけど浴槽自体は普通の浴槽みたいなところが私はちょっと残念だったけど程よい大きさがフェイのお気に召したみたいでちゃぷちゃぷ遊んでた 夫はゆっくりつかりたいんだろうけど、フェイがそれを許さないのでした…10年前に来たときは室内にも薬草風呂がいくつかあってたくさん石で作られた浴槽が本当に温泉みたいで私は好きだったんだけど(多分写真だけ見ると 北京とは思われない感じ)まあ、これはこれで雰囲気があっていいのかもね。(そしてフェイには)はじめての温泉だしあんまり長居をさせてもどうかと思ってここで温泉会を去ることに。けっきょくトータル3時間くらいしかいなかったかな。でも久々に温泉に入ることができいつも伸ばせない手足を思う存分に伸ばしてゆったりと温泉に浸かれてとっても気持ちが良かったこの日は最高気温が20度だったので露天風呂でもあんまり寒くなかったし(*^^*)何よりもフェイがどんな色の温泉でも慣れてくれたのがうれしいわあ~ε-(´∀`*)ホッ春輝園温泉の宿泊施設はホテル式の宿泊施設とコテージ式の宿泊施設がある。ホテル式の宿泊施設は室内風呂コテージ式の宿泊施設は露天風呂になっている。でもホテル式の宿泊施設もコパートメント式(2階建て)になってたりしてお部屋によってはおしゃれなのよね。今回は泊まらなかったんだけどお友達のJiaXiangさんが2009年に泊まりに行かれた時の記事があるので興味がある方はこちらをどうぞ→北京郊外の温泉 第二弾ここは敷地内が広いからしばらくフェイと一緒に散策日差しがあってポカポカ陽気ならもっと良かったんだけどね~庭も広くていろんな草花がたくさん咲いていたし。春輝園温泉の良いところは程よい高級感そしてたぶんここが一番重要なんだけど何というかねぇ一定層の人達しか来ないので私が今まで行った他の温泉と比べてどこにも不潔感はない。お客さんもみんなセコセコしてないの。場所取りに励んだりとか設備内でタバコ吸う人とかマナーの悪い人がいないし。たぶん値段が高いからかもしれないけど。あ、そうそう肝心の温泉会の気になるお値段は平日:168元週末&祝祭日:268元1m以下のお子さんは無料我が家は団購で購入したから平日97元だったけど。宿泊施設の各お部屋も団購だったら1,280元~あったよ。これから労働節が控えてるしますます野外活動に適した季節がやってくるから同じ温泉に行くなら春輝園温泉はオススメ我が家は毎月は無理だけどせめて季節ごとには行きたいなあ。なにしろフェイが気に入ってくれたみたいだしネ(^_-)-☆★春輝園温泉 住所: 北京順義区高麗营鎮于庄 電話: 010-6945-4433 Web: http://www.chunhuiyuan.cn/index.html 温泉会営業時間 月~金 9:30-24:00,土、日及び祝祭日 9:30~翌日午前1:00★本日の天気 最高気温17度 最低気温5度 なんでこんなに大気汚染がひどいのかしらね 風邪がないからかなあ、外が真っ白でコワすぎ(T_T) ★四川省雅安にて被災された方の一日も早いご回復をお祈りすると共に不幸にもお亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。 いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.21
コメント(4)
![]()
★春節が終わった頃から「温泉に行きたい」と、ことあるごとに夫はずーっと言っていた。行きたい温泉は決まっていて以前行ったことがある春輝園温泉10年前に一緒に行ったことがあるんだけど今まで訪れた中で夫いわく一番良かったらしい。なかなか休みが取れず急に休みを取れたはいいがやっぱり部屋が空いてなくってそれでも行きたい夫は部屋に泊まらなくてもいいから行きたいというので先週、家族三人で行ってきた。以前はなんと東直門からバスに乗って!春輝園へ行ったんだけど今回はもう道がわかってるし車で行った。道中10年前と変わらずやっぱり農村…(ゴメンナサイネ~(^^ゞ)と思いながら窓の外を見ていると春輝園までの道が工事をしていてうわあぁ~埃っぽいしやだなーとちょっと不安になったけど到着したら中は綺麗だったので良かったε-(´∀`*)ホッ春輝園温泉は北京在住なら名前は聞いたことあると思うんだけど北京郊外の北順義に位置し地下1,800mを掘って湧き出た温泉水は北京で有名な小湯山温泉の水脈と一緒だそう広大な敷地内には温泉ランドありレストランあり娯楽施設あり会議場あり室内or露天風呂付きの宿泊施設ありと一種のリゾートっぽくなっていて他の温泉村とは一味違って高級感が漂っている。我が家のように温泉会と呼ばれる温泉ランドだけに行く人も多い。 これが温泉ランドへの入口~ さすがに10年前とは違ってロビーはすごい高級(オシャレ)になってた!ここで受付を済ませロッカーナンバーの付いている大きい玉の付いているブレスネットをもらうって更衣室へ行くブレスネットは男性は黒、女性は白見た目ちょっとオシャレ(笑) 女性更衣室へ入るとすぐ左手に見えるマネキンさん 一瞬ちょっとギョッとするんだけど…(-_-;)温泉会の中も予想通り以前とは変わっていて前はあった無料の簡単なスナック類が(と言えどもランチだったらOKな感じ)なくなっていてフードコートタイプのレストランに様変わりしていた。 麺類や中国式丼物があって値段も意外に良心的 味もまあまあ悪くない温泉会は・室内プール・室内温泉・庭園の中にある露天温泉・湖一体型露天温泉があるんだけど私たちが行った日は室内プールがメンテナンスのため使用中止湖一体型の露天風呂は多分ここなんだろうという場所にナゼか誰も入っていなかったのとフェイがはじめての温泉だったので結局・室内温泉・庭園の中にある露天温泉だけ入った。園林泡池と呼ばれる庭園の中にある露天温泉はいろんな効能がある薬草や食べ物が混ざっている温泉で竹林をイメージした庭園の中に温泉がいくつもあって木出てきた屋根みたいな日除けが付いている温泉もあった。 ちょっとバリ島リゾートみたい?(ム、ムリがあるかなあ…(^^ゞ)まずはフェイが怖がらないよう今一番フェイがブームの「海」みたいな色の温泉へ「ここは海だよ~、ザザーン、ザザ~ン」と言いながらだましだましフェイを入れる。 初めはパパにひっついて離れられなかったけど、だんだん手を離せるように 次第に慣れてきて、自分一人でも立てるように温泉水で冷たくなかったのが良かったのか思ったより早く慣れてお湯をバシャバシャする余裕まででてきたフェイたぶん青い色も良かったみたいねこれで他の温泉も入れるかなと思って違う所へトライ(#^.^#) 庭園の一番真ん中に位置するジャグジー付きの温泉 一人でゆったり使えるとプライベートコーナーみたいでいい感じ 私の一番のお気に入り 泡泡がちょっと怖かったみたいだけどすぐに慣れちゃったよう 面白がってなんどもさわりに連れていってもらってた★字数制限にひっかかったため 後編につづく~ いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.21
コメント(0)
![]()
★春のお楽しみと言えばお花見だよね!というわけで先週フェイと二人でお花見に行ってきたただいま北京国際彫塑公園は第10回木蓮祭りが開催中広い園内に木蓮の木が無数に生えているのであちらこちらで見ることができる。場所によってはまだ半分も花が咲いてなかった木もあったけど中には満開の木もあって大振りな白い花びらを優雅に広げて咲き誇っていた。 うっとりしちゃうくらいキレイ 遠くから眺めるとなんだか綿帽子みたいねこっちに引っ越してくるまで木蓮がこんなにたくさん生えてる公園があるなんて知らなかったなあ~。でも園内は平日だというのにびっくりするくらいたくさんの人で賑わっていてみんな木蓮の木の下で思い思いに眺めていた。その中でも写真愛好家と思われる人たちはみーんな一眼レフを構えて木蓮を撮影してた。(なんと コンパクトデジタルカメラの人は 誰もいなかったのよ~\(◎o◎)/)なので今回は私もミラーレス一眼を持参してやる気を出してみた(笑) フェイの手のひらよりも大きい木蓮の花 木蓮の木って割りと背が高いから気がつかなかったけど 結構大きいんだよね 白木蓮が主だけど、中にはムラサキも 紫木蓮はほとんどがまだつぼみだった背の低い木蓮の木もたくさんあるので身長の低い私でも花に顔を近づけることができたから木蓮の香り、嗅いでみたよ(#^.^#)聞いていたとおり甘いことは甘いけど予想していたよりもさっぱりとした甘さで主張しすぎずどちらかというとたおやかな和風美人って感じいい匂い~(*^^*) せっかく来たからフェイも記念撮影 毎回ながらフェイの撮影はすごい苦労する 知らないおばさまに勝手に被写体にされそうになってたけど… これは木蓮祭りの巨大看板の前 中国人はみんな地名や名称が書いてある石碑や看板の前で撮るのが好き(^^ゞこの公園わりと全方向から日光が当たるんだけどレジャーシートを敷いてのんびりとお花見をしている人が何組かいた。あとはだいたい私たちみたいにぐるりと歩きながらふらっと見ている感じかなあ子連れが多いしね。でもなぜか木蓮の木の下で音楽をかけながら社交ダンスをしている人たちもいた… この公園は園内に点在しているたくさんのアートが有名 現在のフェイのお気に入りは馬と魚(笑) 初めてお花見として木蓮を見に行ったけど結構良かった~ 何か優雅な気分になれちゃった(笑)来年もまた行くつもり(^^♪この調子だと白木蓮が咲き終わる頃に紫木蓮が咲き誇るのかしらね。ムラサキはまた白とは違った風情があるんだろうなあ時間があればまた見に行っちゃおうかな。でも近々、桜も見に行く予定です!春といえばやっぱり桜だもんね★本日のおまけ 草ではありません、料理です(笑) 私の好きな「冷ban青笋si」 シャキシャキとして美味しいよね☆★本日の天気 最高気温23度 最低気温5度 今日は北京市としては大気の状態が良かったんだけど エリア別にみてたら、うちの区だけが悪かった…なんで~(T_T) いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.14
コメント(2)
![]()
★とうとう北京にもやってきてしまった「H7N9型」鳥インフルエンザ今北京ではこの衝撃的なニュースで持ちきりだと思う。今日用があって外出した際に珍しくマスクをしている人を何人か見たもの!それに普段ならマスクをしている私たち親子を奇特な目で眺める人も多いのに今日は誰もなんの反応もしなかった…アリエナイあんなひどい大気汚染の時でさえマスクしている人が少なかったのにPM2.5は怖くないのに「H7N9型」鳥インフルエンザは怖いのね(-_-;)なんだかなあ…。今日初めて北京での「H7N9型」鳥インフルエンザの発症例が確認されたわけだけど患者は7才の女の子で地檀病院に入院中。携帯のニュースによれば現在は最高体温が40.2C°→36.8C°になって病状が安定しているらしいからよかったよね。でも携帯のニュースこの女の子の苗字や住所がバッチリ載っていてちょっと驚いたんだけどこれって知っている人が見ればすぐわかっちゃうよね?誰だか。それが狙い…???と思っていたらネットではマスクをしてうさぎのぬいぐるみを傍らにベッドに横たわってる女の子の写真が公開されてた…\(◎o◎)/スゴイ…在中国日本国大使館からも鳥インフルエンザ関連情報のメールが来ていて中国滞在中の方への注意事項が載ってたので下記ご紹介(1)発熱、咳などの呼吸器感染の症状が発症 特に高熱の発症や呼吸困難の症状が見られた場合は 速やかに医師の診断を受けるようにお願い致します。(2)生きた鳥を扱う市場や家禽飼育場への立入を避け 不用意に鳥・家畜に近寄ったり触れたりせず 死んだ鳥や放し飼いの家禽や鳥の排泄物に汚染された物との 接触を避けてください。 また、手洗い、うがい等につとめ、衛生管理に十分注意してください。 十分な栄養、睡眠をとり、平素からの体調管理に気をつけてください。(3)外出する場合には、人混みはできるだけ避け、 人混みではマスクをする等の対策を心がけてください。詳細はこちらをどうぞ→鳥インフルエンザ関連情報(第七報)(北京市における人への感染について)(今見たら 大使館のHPでも住所公開してた…)どうりで最近近所のスーパーのお肉売り場は閑散としているわけだわ~。養鶏場の人たちをはじめ鳥肉を扱うお仕事の人達はどんなに安くしても鳥肉が売れないから困ってるみたい。生きてる鶏への損失は1日当たり1億元を超えるらしい。普通のスーパーでどんな鳥肉が売られてるかなんて一消費者にはよくわかんないから今このタイミングで鳥肉を購入しようという人は少ないよね。ちなみに鳥肉や豚肉は十分に加熱して調理すれば感染することはないらしく70C°以上で血を帯びた赤い部分がなくなったら大丈夫だって。(できれば100C°以上で 一分以上加熱するほうがよい)でも感染している鶏や豚感染後死んだ鶏や豚の肉及び生食十分に加熱しておらず血を帯びて赤い肉は決して食べてはダメだそうです~!大気汚染だけでなくここにきて「H7N9型」鳥インフルエンザの心配までしなきゃならないなんてほんと頭イタい(+。+)今のところ人から人への感染は認められてないからまだいいけど…中国在住のみなさまどうぞご自身の体調管理にお気を付けて「H7N9型」鳥インフルエンザにご注意ください ★本日の天気 最高気温25度 最低気温9度 今日はすごい暖かい一日だった~ 初夏まではいかないけどそんな雰囲気 でも北風が強くて…★本日のおまけ 昨日行った彫塑公園での咲き誇る木蓮 ただいま木蓮祭り開催中~ 明日はその模様をUPする予定 いつもご覧いただきありがとうございます 応援してもらえると更新にさらなるやる気がでます どうかこちらをクリックお願いしま~す(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.04.13
コメント(2)
![]()
★先日のこと夫がまたフェイに蒸気機関車を見せたいというのでVIPSの帰りに行ってきた。(VIPSてな~に?という方はこちらをクリック →
2013.04.10
コメント(4)
![]()
★先月28日は夫の誕生日だった。でも去年は慣れない子育てで忙しかったせいか夫の誕生日をす~っかり忘れてしまった…(確か夫も私の誕生日を忘れていたと思う)まあ、お祝いと言っても外で食事するくらいなんだけど(^^ゞ先日お友達に会ったときに素敵なお店を教えてもらったのでぜひこの機会に行こう~と思って家族で行ってきた。そのお店は酒仙橋にあるVIPS(味爱普思)このレストランはステーキハウスなんだけどおかわり自由なサラダバーがお得だと教えてもらったのでワクワクしながら。VIPS(味爱普思)はCJ Food Worldの2階にあってレンガ造りをイメージした壁やむき出しの天井がおしゃれな感じだった。早速のぞいてみるとあるある、いろんなメニューが(^
2013.04.10
コメント(2)
![]()
★気分的にはすっかり春なんだけど北京市気象台としてはまだ春になってないらしい(^^ゞ昨日の『北京chen報』によると5日連続で平均気温が10度以上にならないと厳密には春になったとは言えないと北京市気象台が言っているらしい。今年は春になるのが例年と比べて遅いみたいね。先日風は強かったけど大気の状態が良かったときに小区の中庭へ行ってみたら思いがけないものを見つけて思わず声をあげちゃった(^
2013.04.02
コメント(4)
![]()
★パンが大好物のフェイ朝食は必ずパンだし(たまにバナナもあるけど)おやつも本人が欲しがればパンになるし(たまにバナナもあるけど)とにかくたぶんパンがないと生きていけないらしい(^^ゞもともと麺類も、ご飯も好きだからたぶん炭水化物は全般的に好きなんだろうねえ。北京にはいろんなパン屋さんがあって意外にたくさんの種類のパンが置いてあるけど今まで一度も見たことがないのが米粉のパン日本だとわりとポピュラーでけっこうどこにでもあると思うんだけど主食がご飯ではなく麺類・マントウを食べる地方だから米粉ってないのかなあと思ってネットで調べてみたら北京で米粉のパンを購入された方のサイトをいくつか発見した。どうやら望京にあるらしいので先日早速行ってきた。もともと望京方面まで行く予定があったのでついでに寄ってもらったんだけど(^^ゞむかしむか~し「望京科技園」というところでバイトをしていて(この場所知ってる方いらっしゃるのかな~)当時の住まいから片道1時間半から2時間かけて今はなきミニバス5号に乗って通ってたことがある。今回受けた印象は前とあんまり変わらないけれどデパートやショッピングモールが多くなったなあって感じ。お店のあるビルを私の勘違いで素通りし仕方なくお店に電話して場所を確認し夫に相当ムッとされながら(なぜなら 夫がはじめここだ!と言ってた 場所だったから…><ゴメンナサイ)なんとかたどり着いたのはこのビル ちょっとスペースコロニーみたいな建物、悠楽滙(ULO PARK) 目立つのでいい目印になると思う ちなみにこのビルの南側で、隣の隣が新世界百貨のデパート強風が吹き荒れる中はじめての場所でちょっと迷いつつも米粉のパンを求めにふらふら歩いていたらようやく発見~!感激して中に入ってみると期待通りたくさんの米粉のパン達に遭遇。ここ純米面包坊楽食尊 Rice zoneは韓国系ベーカリーなのか韓国語と中国語が書いてあってレジの可愛いお姉さんも韓国人の方だったまあ韓国人が多い望京という場所柄韓国系というのはなんだか納得なんだけど。 店内は明るくて清潔な感じ 窓際にイスとテーブルが置いてあったよ通常の米粉以外にも玄米や黒米などもあったし思ってたよりもいろんな種類があったんだけどフェイが食べるからやっぱりスタンダードなパンがいいなあと思って・純米吐司(米粉トースト)・純米早can包(モーニングパン)をさっさと購入。でもレジを待っている間ふとテーブルを見ると素敵なものが目に飛び込んできた なんと試食があった このテーブルはよく見てなかったの、うれしい~いちおうお店の人に断って試食させてもらったらん、まあ~なんてやわらかいの~ふんわりもっちもっちなのまさに米粉ならではって感じ小麦粉には出せないこの食感おいしい~っあまりのやわらかさとおいしさに感動してこのパンがどれか教えてもらっていたら「せっかく来たんだから 買っていけば」と夫が言うので追加でそれも購入。最終的に私が買ったのはこちら ↓ ↓ 奥から・純米吐司(米粉トースト)15元 ・純米早can包(モーニングパン)10個入り 16元 手前のが私が感動した[女乃]油条(クリームスティックパン) 14元 ずーっと持ち歩いててから形がちょっと悪くなっちゃった… ※日本語訳は私が適当にしてますので(^^ゞ [女乃]油条は中にクリームが入ってます~ カスタードっぽい感じもらったチラシによるとここの米粉には防腐剤や漂白剤は使われておらず100%米粉で作ってるんだって低糖・低カロリーでパンのオーダーも受け付けてくれるそう。次の日に食べてみたら1日経ってしまったせいか試食の時ほどは感動しなかったけどやっぱりおいしかった特に純米吐司(米粉トースト)はさっぱりしたお味なのにもっちりしていて歯ごたえも良く何枚でも食べられそうだったけど2枚食べたら結構お腹一杯になっちゃった(^^ゞフェイは純米早can包(モーニングパン)を手べて「おいち」って小首をかしげて言ってたよ~ そうしょっちゅうは行かれないけれど(お店の人に デリバリーもしてるって言われたけど さすがにこんなに遠い我が家には無理…(T_T))何か用事を作ってまたついでという口実を作って寄ってもらって米粉のパンまた買いに行こう~っと(#^.^#) 気になったこちらのパン、次回買ってみようかな★純米面包坊 楽食尊 Rice zone 住所:朝陽区 望京悠楽滙(ULO PARK)商業街A4-137 電話: 010-5840-5333 営業時間:未確認 アクセス:地下鉄15線望京駅からバスorタクシーで 広順北大街~広順南大街まで南下 東西に走る皐通東大街にぶつかったら そのまま東に曲がって450m先 ※近くで地下鉄14号線の工事をしてたから もしかして地下鉄の駅ができるかも★本日のおまけ 車窓から見えたパンダの親子 フェイに教えたあげたら「おっきいぱんだ!ちっちゃいぱんだ!」と大喜び(^
2013.03.29
コメント(6)
![]()
★寒い冬も終わりようやく暖かくなって春になった。はじめ見たときは桃の花かなと思ってたんだけど桃の花にしては色が薄すぎるから多分桜だと思うんだけど路上にある早咲き?の桜ももうすでに満開で写真を撮っている人を車窓からよく見かけるでも相変わらず大気汚染が続いていてお外遊びできる日が限られているのが残念。先週末風はちょっと強かったけど天気も(たしか)大気の状態も良かったので近くの公園へ行ってきた。着いたらまあ、親子連れ家族連れでいっぱいでけっこうな賑わいだったそれを見越してか入口を入ったらすぐのところにちょっとした縁日?が出来ていて子供が喜びそうなものがたくさん売ってたよ。 輪投げをして景品をもらおう~ bubblegunでいいのかな、シャボン玉を作れるおもちゃ 廟会の時にもあった膨らましたビニールで出来ているプレイコーナー 1回10元だってしばらくするとフェイお気に入りのコーナーが見えてきていつもだったら遊ぶんだけどこの日はちょっと眠たかったのかベビーカーから降りず通り過ぎるだけだった。この一角は子供たちに大人気でいつ来ても誰かしら遊んでる子供にとっては面白いみたいね(^
2013.03.27
コメント(2)
![]()
★天気予報どおり昨日から雪が降って朝起きたらフェイが窓の外を見て「雪~!雪~!」と目を輝かせてた(^^ゞLivedoorのNetNewsの北京で“黄色い雪” ネットユーザー、「降ってきたのは泥だった」を見たら昨日午前11時からって載ってたけど我が西側方面では降ってきたのは昨日午後しかも夜になってから雪が混じってきたからこっちはあんまり雪が降らないのかもしれない。北京の初雪を見たのも他の区より遅かったしねえ。「暖気」が終了してから毎日2、3度くらいずつ部屋の気温が下がっていて現在20度昼間はいいけど夜はちょっと冷え込むかなあ~と思っていたらフェイが何だか鼻水ズルズル去年もこのくらいの時期にアレルギー疾患があるから多分黄砂の影響もあるんだとは思うんだけど(ちなみに 白い鼻水は鼻炎などのアレルギー反応 黄色い鼻水は風邪だと お医者様が言ってました)どうやらタンが絡まるみたいでちょっと咳き込むみたいだったから風邪だったらやだなあと薬局に薬を買いに行った。海外傷害保険がある時はこちらの国際病院で見てもらうことが多くそこで処方してもらった薬で治してたんだけど今はもう保険が切れちゃっていて日本から持参してきた市販薬もすでに終わってしまっていたので今回は中国の薬を使うことにした。実はこの薬某国際病院でも販売していてこの病院で処方されたベビー用の風邪薬と同じものを前に買いに行ったときにたぶん同じ名前だと思うんだけど仕入先を変えたのかわからないけどメーカーとパッケージがこの薬に変わってしまって(見た目は似ていて 箱の色も一緒なんだけど…)効能をみたらまるっきり一緒だったしこれしか売ってなかったのでそれ以来この薬を我が家では常備している。それはこちら ↓ ↓ Motorin 小児偽麻美fen 上海ジョンソン アンド ジョンソンの薬 17.8元効能は風邪、花粉症、鼻腔・咽頭及び気管のアレルギーによる鼻水、鼻づまり、咳などの症状の治療適用年齢は0才~3才までのベビー(0ヶ月~36ヶ月)黄色い液体でパッケージを見るにたぶんバナナフレーバーなのかな。中国だから普通に漢方薬を買うことができるのでそちらを飲むお子さんも多いとは思うんだけどフェイは一度ダメと思った味はなにがなんでも飲まなくって飲ませるのに本当に二人がかりで無理やりになってしまうので苦い漢方薬はたぶんはじめから無理だなあと思って夫の会社の人から薬をいただいたことがあるんだけどけっきょく飲ませなかった。これは日本で買った市販薬と同じような感じみたいでちょっと「ん?」というような表情をするものの普通に飲んでくれるのでその点は助かっちゃう。 これがいただいた薬 もしかして中国ではスタンダード?中国は病院で処方箋が出てもらう薬も普通の薬局で購入することが出来るので便利だよね。 でも今回この薬を購入したとき医保全新大薬房という薬局では「これは処方箋がないと 買えない薬だから お医者さんと話して」と、薬局の人に言われてウェブカメラに向かって・フェイの氏名・年齢・症状を言わされた(夫にやらせたけど(^^ゞ)ウェブカメラの先はこちらからはわからなかったけどお医者さんがいたみたい。もしかして法律が変わった?それともこの薬局だけ?ちょっとめんどくさいけど某国際病院で購入したときは30元くらいしてたから今後も多分ここで買うつもり。ちょっとした風邪ぐらいだったら薬があってそれで治せるのであれば病人がいっぱいいる病院にわざわざ行って何か別の菌をもらう心配もないからいいかなあと思ってる。実際日本でお医者様に「少しの風邪くらいだったら病院に来ないほうがいい」と言われたことあるし。特に海外では言葉も文化も違うし使う薬も日本では見たこともないようなものだったりして特にベビーのときは心配になることも多いと思うので常備薬を持っておくと少しでも不安解消になるかもしれないと参考までにうちの常備薬を紹介してみました。うちは今までこれで3回くらい風邪(アレルギー?)を治してます。でも気になるときはやっぱりお医者様にきちんとかかった方が一番安心ですしどの薬でもきちんと説明書を読んでから飲むのは大原則ですけどネ。(私は病院で処方された薬でも 薬の箱に入っている説明書を 全部読んでます)おかげでセキはほとんどでなくなって今は鼻水がちょっと出る程度に回復。元気も出てきて部屋の中を走り回るくらいだから来週には大気の状態が良ければ近所の公園で遊べるかな。せっかく公園の「年票」(年間フリーパス)があるんだしいっぱい使わなくちゃ★本日の天気 最高気温8度 最低気温-2度 昨日降った雪は午後にはすっかり消えてなくなっちゃった ★本日のおまけ フェイが乗ってるこれ、実は戦車です 近所のプレイルームにあるんだけど 中国って普通に戦車とか置いてある(おもちゃで売ってる)んだよね~(-_-;) いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.03.20
コメント(2)
![]()
★ここのところずーっと大気汚染が続いていて毎日窓の外は真っ白で憂鬱な気持ちになっていたけれども今日は久しぶりに青空たぶん昨日の24時で「暖気」が完全停止したからかもしれないけれどこんなに劇的に空気がよくなるとは思っても見なかった(^^ゞ大気汚染継続中でもたまに1週間に1日くらいの割合?で大気が状態が良くなるときがあり普段はそのタイミングを狙って外出したりしている。先日大気の状態は正直イマイチだったけど天気も良く暖かい日があって夫がどう~してもフェイを連れていたいところがある!と言うので車に乗って行ってきた。うちからは車だとわりと近くて(とはいえ別の区ですが…)一体何なんだろう~と思っていたらフェイの大大大大大~好きな物体がそこにそれはこちら ↓ ↓ じゃじゃ~ん! 蒸気機関車で~す車から降りて蒸気機関車を見たフェイは「でんしゃ~っ! でんしゃ~っ!」と叫んで大興奮(最近 「汽車」と「電車」の区別が あやふやになっちゃって…(T_T))興奮して小躍りしているフェイを夫に任せて目の前に立っている説明看板?をよく読んでみたらおお、なんとこれは以前実際に使われていた蒸気機関車だった! 嬉しくて小躍り中★ 1983年3月に造られたものだって、歴史を感じるわぁ割りと大きな蒸気機関車の模型がとある小区の入口に鎮座してたのを見たことあるんだけどここまで大きなものしかも本物を見たのは初めて\(◎o◎)/なんて言ったらいいかとにかく本当にすごく大きい蒸気機関車ってこんなに大きいんだ~(;゚Д゚)! なんとタイヤの大きさが私の身長とほぼ一緒 フェイがちっちゃすぎ(-_-;) 豆粒にしか見えない…中国でいわゆる「火車」と呼ばれる長距離移動用の列車には乗ったことはあるけれどホームの上から見ているからわからなかったけど線路に降りたら同じくらい大きいのかしらね。 ここで石炭を燃やしていたのね~ 眺めはどうかな?説明文によるとこの蒸気機関車SY1214は「上遊蒸気機」で調べてみたら前進型蒸気機関車のことで中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)の貨物列車用テンダー式蒸気機関車らしい。唐山の工場にて生産されていて中国の有名企業「首鋼」で使われていたときは主に工場に原料を届けたりなどいろんな貨物を内外に輸送してたんだって。 後ろはこんな感じ 線路の演出がニクイねえ~蒸気機関車が展示してあるここは何かの国営企業?の敷地内みたいなんだけど(いちおう門の外)広い芝生のところにデデーンと置いてあるだけで無料みたいだし近くに立ってる「保安」(警備員)2名は最高にノリノリの曲をかけて立っているだけで私達家族にはちっとも目をくれなかったのでフェイは広い芝生の上を蒸気機関車を見ながら思う存分駆け回ってすっごい楽しかったみたい(^^♪車の中に戻ってしばらくしたらすぐお休みに…(^^ゞこういう無料のスポットっていいね(笑)ステキヽ(*´∀`)ノ鉄道マニア垂涎の北京の「鉄道博物館」に行こうと思ってたけど当分はここで十分かもね(^
2013.03.18
コメント(2)
![]()
★中国のパパとママは北京滞在中常にフェイと遊んでくれるんだけどさすがにちょっと疲れてきたみたい…(^^ゞやっぱり2才児のパワー特に男の子だけあって体力の有り余るフェイに毎日つきあうのは大変みたい。遊んでもらえてこちらはすごく助かっちゃうけど 空気がひどく悪いので、けっきょくまともに外で遊んだのは 4日にみんなで近所の公園に行っただけになりそう(T_T) その日は天気も空気も良くて暖かかった 公園の木蓮も芽吹いてたから花が咲くのもそろそろかな~中国のママは穏やかそうな外見からは想像がつかないんだけど家族にはけっこういろいろ言うタイプ。(中国のパパが 割と無口だからかもしれないけど)まあ子育てに関しては先輩だし妻としても先輩だし私を助けてくれようとしていろいろ言ってくるんだろうねわりと思っていることを素直に口にするタイプみたい。たぶん中国人的には私に気を使ってくれているんだと思うそれはすご~く感じる。今では私もそれなりに言い返してしまう方なのでお互い何か疑問に思うことがあれば別に喧嘩ではなくスポーツマンシップに則り(笑)あーだこーだ大声で意見交換が出来る間柄だと思っている。(って、もしかして私だけ?)でも先日「この子には中国語も日本語も英語もやらせなさい」と鼻息荒く言われたのにはちょっとビックリ(;゚Д゚)!このセリフは中国のママが初めてではなく私が日本人と知った中国人からも(しかも初対面なのに)言われたことがあって初めてじゃないんだけど後日北京に住んでる夫の妹である紅紅ちゃん(仮)夫婦の家へみんなで遊びに行ったときにもまるで当たり前かのように紅紅ちゃん(仮)にまで同じようなセリフを言われたときには(やるんだよね~、みたいな感じ)正直ムッとしちゃった( `_ゝ´)ムッまあね、わりと日本にいても中国にいても「将来は日本語も中国語も話せるようになるんでしょ~」って言われてきたから今までは「そうなるといいんですけどね~」「そうなって欲しいんですけどね~」みたいな感じで受け流してたけどちょっと三ヶ国語はキツクない?(っていうか…ムリ?)みなさま勝手に期待値高すぎでしょ~><バイリンガル教育でさえどれだけ大変だかたぶんみんな知らないんだよね…夫に聞いたら「中国人はみんな英語が出来るようになりたいと 思ってるんだよ」だって。でもねママ、紅紅ちゃん(仮)よ~く見てあなたの息子、兄は日本人の私ともう10年も一緒にいるのに一向に日本語上達しないのよ~なぜなの~どうしてなの~だ・れ・か・おしえて~(←オペラ風でお願いします)その息子と私の子供なんだからあんまり期待し過ぎないほうがいいと思います…ヨ(~_~;)いちおう中国のママには「お金も時間も(私に)能力もないから無理です」とははっきり言ってあるんだけどいちおう現段階ではフェイ、アルファベットは半分くらい読めるんだよね。あとはDVDを見るようになってからは日本語のDVDと共に英語のDVDも見てるから(中国語のはあんまり面白くないみたいで わりと最近みるようになったけど)「レッツゴー」とか「グッドジョブ」は言えるんだけどそれじゃダメ?フェイがもっと大きくなって授業に遅れを取らない程度に英語が上達しては欲しいなとは思ってるし本人がやりたいんだったら英語を勉強するのはアリなんだけどまずは日本語からがんばってもらいたいなと日本人ママの私は思うわけです(^^ゞだから日本語より英語の方を学ばせるという選択肢は今のところない…ちなみに夫は中国語もあせってないし(一時私の方があせってた)英語もできたらいいねくらいのスタンスみたいね。日本語は私が日本人だからフェイは普通に出来るでしょ~みたいな感じかもっ(^^ゞなんでも人よりも早く多くさせたがる中国式教育からすると甘いのかもしれないけどものすごいたくさん誰に対しても物怖じせずにおしゃべりするわりには言葉がまだしっかり出てきていないしきちんとした会話も少ないフェイは同じ月齢の他のお子さんよりも成長がゆっくりみたいだからもう少しおおらかに温かい目で成長を見守ってくれているとありがたいです~★本日のおまけ茶葉がなくなってしまい今日のお茶はこれ夫は微妙そうだったけど中国のパパとママは普通に飲んでたからちょっとε-(´∀`*)ホッ以前に某病院で飲んだ牛蒡茶(ごぼうちゃ)が美味しくて購入したんだけどメーカーが違うせいか、味が予想とぜんぜん違った…_| ̄|○ガックリ★本日の天気 最高気温16度 最低気温5度 今日は黄砂が来て黄色というよりはベージュっぽい空の色だった 最近ずっと暖かいから、もうダウンジャケットは必要ないかなあ~ 天気予報の気温もずっと高いしね いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.03.09
コメント(6)
![]()
★3日から中国のパパとママが北京へやって来た。前の家は余っている部屋があったけど今の家にはないから別のところに泊まってもらっているのでだいぶ楽をさせてもらっている(笑)中国では割りと長期にわたって滞在する義両親が多く日中夫婦のご家庭であっても比較的家事を中国のママがやってくれる家庭もたくさんあるんだけど私は義両親とはまあ食が合わないこともあり基本的に家事全般は私がやっている。ちなみに私が食事を作るときは・義両親用・私&フェイ用・義両親&私用と3種類は必ず作る 今回ランチに出した昨年の「年貨」(どちらかというと「送礼」かも)の ナツメを巻いたマントウとカボチャ型のマントウ このナツメのマントウはとっても美味しかった~ 三食昼寝付きでどこかへ出かければ我が家が費用を持ち行きのチケットは弟夫婦が帰りのチケットは我が家が出し私が専属カメラマンと化し撮った写真は責任をもって現像し間に合えば帰る前に間に合わなければ後日郵送帰る前にはいくつかお土産も持たせるつまり義両親はまるっきりお客様なわけです(^^ゞ(いい身分だなぁ~)まあ義両親も畑でとれた無農薬のお野菜や果物を持ってきてくれたりフェイにおこずかいくれたりはするんだけど。実は私前に来てもらったときいろいろ頑張りすぎたのか体調崩して病院に行ってそのまま病院内で貧血で倒れたことある今回は我が家には泊まらないしあんまり頑張らないことに決めた(´▽`*)アハハほら「私達は家族なんだから~」って夫をはじめ中国側の家族みんな言うしさ~とはいえ来てくれればそれなりにおもてなしはするけどね(^^ゞ 「これはうち(地方)の味に似てる」と中国のパパに褒められた 酸っぱくて辛いスープに春雨が入っている「酸辣粉」 まあ、お世辞かもしれないけどうれしかった~(#^.^#) その上のは手作りの「煮花生米」(ピーナッツの水煮)中国のパパとママは初孫のせいもあるかもしれないけどフェイが大大大大好きとにかく構いたくってしょうがないみたいでも中国語がほとんどというか全然話せないフェイ中国のママは相当ショックだったらしい(;゚Д゚)!「この時期の中国人の子供は パパ・ママから始まって イエイエ・ナイナイ(中国語でじいじ・ばあば) ディディ・メイメイ(中国語で弟・妹) ガーガー・ジエジエ(中国語で兄・姉) そしてアーイー(おばさん)は 言えるものなのよ」 と、私にもっと中国語をフェイに教えるように言ってきたう~んでもうちの子日本語もままならないんですけど…(カタコトレベル)私自身がフェイの中国語の習得にそんなに急いでいないしさらに言うと中国語は中国人の夫が教えるべきじゃないの?と思いつつ反論もしたけど(中国のママには 夫は仕事が忙しいから 私がやれって言われたけどね(-_-;))まあ、一理あるかなあと基本夫に話してもらうことにして私もサポート的に教えるようにしようかなと。でもフォローすると事前に「イエイエ・ナイナイ」は一応マスターしたのよ、うちの子!でも本番に弱いのかなかなか言えなかったの~(T_T)(初日から いきなり 北京にいる親族全員と 会って興奮しちゃったせいもあると思うんだけど)だから中国のママ(たぶんパパも)がショック受けちゃったのよね(;´д`)トホホ…だけど次の日にはちゃんと言えるようになって初めは「イエイエ・ナイナイ」って続けて呼んでたけどちゃんと「イエイエ」「ナイナイ」って別々に言えるようになった~ヨカッタヨ・゚・(ノД`)・゚・たぶんフェイ自身が「イエイエ・ナイナイ」がなんなのかよくわかんなかったんだと思うこれは夫の教え方がいまいちだったせいもあると思うんだけどなー。とにかく孫の自慢をしたくて仕方がない中国のパパとママはおかげでご機嫌になったわε-(´∀`*)ホッ意味も無くやたら言わされたフェイはちょっと迷惑がってたみたいだったけど…(中国人ってちょっとしつこくない?(^^ゞ) そして実は「アーイー」も言えるし(「あいうえお」さえ言えれば 誰でも言えちゃうよね)「シエシエ」も「バイバイ」も手振り付きでできるし「パパ、ショウジー」(パパ、携帯)も言えるしそれなりに言えることが分かって狂喜乱舞してたよ(笑)孫自慢に一役かってあげようととっておきの必殺技を披露したそれは「ボク、中国語の 自分の名前が 読めるんです!」先月くらいから「漢字は幼児から教えたほうが 効果がある」という石井式漢字教育を知って気まぐれにふと中国語のお名前カードを作ってフェイにちょこちょこ試してやってみたら初めはどれがどれだかわからなくてよく間違えてたけどしばらくすると間違えなく読めるようになったでもしかしてカードだから読めるのかな(カード自体を暗記?なイメージ)と思ったので試しに全く別の紙に書いてみたらきちんと読めたので本当に読めるようになったみたい(笑)これをまずは中国のパパにカードで披露そしてママの前で紙に書いて披露したら大ウケというか大絶賛で特にママには両手を握られて「謝謝、謝謝」ともう大感激されちゃった(-_-;)さらに私も中国人みたいに「この時期の他のお子さんは まだ漢字読めないみたいですよ~ フェイだけなんですよ~」って他のお子さんのママに聞いてないからわかんないけど話を盛っておいた(笑)中国のパパとママ(特にママの方ね)なんの根拠もなくやたらとフェイのことを「かしこい」と思い込んでるみたいだから村に戻ったらあることないこと自慢して周りから神童扱いされちゃったら困るけどなあ~。やっぱり中国人の子供と日本人の子供って違うみたいね。もちろんその子自身の気質もあると思うんだけど私の個人的主観で言うと日本人の子供の方が(少なくとも片方が日本人の親の子供)次の一手つまり次はどうすればいいのかわかってるような気がするし(もしくは こういう時にはこうするとか)言われたことに対してちゃんとやるような気がするんだけどなあ~。多分しつけの仕方が違うからだとは思うんだけど少なくともうちの子と他の子を見てそう思うなあ。とりあえず中国のパパとママには孫とたくさん楽しい思い出を作って村に戻っていってもらおう★本日の天気 最高気温19度(夕方4時台!) 最低気温2度 ものすごく暖かい…というより暑い一日 外はコートなしで歩けるし、「暖気」が無くてもいいくらい ただ空気はものすごく悪かったけど★本日のおまけ 明日は3.8婦女節(女性の日) 事前に夫に頼んで買ってもらったデザートで今日の疲れを癒す… これはマンゴムース 18元 いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.03.07
コメント(2)
![]()
★前々回の日記ではおもちゃのキッチンセットの話を書いた。今回はアイテム追加のためにIKEAで購入したおもちゃのキッチングッズのお話。もともとおもちゃを買いにIKEAに行ったわけではなくって使っていたランプが壊れてしまったので新しいランプを求めに行ったついでなんだよね。昨年日本に戻ったとき姪っ子からもらった「こどもちゃれんじ」のしまじろうのフライパンとフライ返しを北京に持ってきた。ボタンを押すとジュージュー焼けているようなリアルな音がするフライパンでなかなか面白い(そのあとに流れる お弁当箱の歌は 私はあんまり好きじゃないんだけど フェイは気に入ってるみたい(-_-;))それにはすでに1才前半の時に買ったIKEAの布おもちゃでお野菜セットがあったのでそれを炒めて遊んでもらってた。でもお皿やコップがなかったのでそれ用に使えそうなものをタオバオで探してみたんだけどどうもどれも大きさがイマイチで…。(つまりどれも小さすぎる)結局IEKAでプラスチック製の実際に食事に使えるお皿を購入してそれを使うことにした。いちおうフェイ本人におわんとお皿どっちがいいか選んでもらったんだけどね(^^ゞその際にこれもあったら楽しいかなあとついつい購入してしまった。それはこちら ↓ ↓ ブレックファーストセット 49元(ちょっと高い気がするけど(-_-;)) 全部で15こ入ってて、フェイが食べてる(笑)のはパンケーキ このパンケーキ、ブルーベリージャムとイチゴジャムが それぞれついていて、芸が細かい~ ちなみに手前の黄緑色と黄色のプラスチックのお皿を フェイのおもちゃ用に 6枚セットなので残りは普通に食卓で使用(9.9元)他にもスイーツセットとかいくつかあったけど一番おもしろそうなこれにしてみたフェイはパン好きだし。しかもパンに乗せる具は全部じゃないけどマジックテープがついててくっつくようになっているので早速いろんなトッピングを楽しんでたよ(^^♪この子の面白いところは食べる真似をするとき「あむあむ」と、咀嚼する効果音を言うんだよね(笑)そして食べる真似がすごい上手。さすが食いしん坊な私を血を引く子だけあるわぁ~(-o-)/ ごちそうさまでした!のポーズ 最近は「ごちそうさま(むにゃむにゃ)」と言いながらするように 「いただきます」はまだ言えないんだけどねえ~ この布おもちゃ、ベーコンがすごいリアル(ハムじゃないよ) 私個人的にはベーコンとチーズがお気に入りちなみに日本でもキッチングッズを買ってきたそれはこちら ↓ ↓ 庶民の味方西松屋で購入~ 日本で売ってるだけあって、なかなか良い感じ フェイは食べないくせにニンジンがお気に入り以前1才になる前に中国で木製のまな板とお野菜セットを購入したことがあるけど値段の割には(安くない)質がすご~く悪くてマジックテープの部分がすぐダメになっちゃったのでこういうのは日本で買おうと思って買ってきたたもの。このセットには付属のネットの巾着が付いてるんだけど(洗濯ネットみたいな感じ)初めて遊ぶときに切り終わってマジックテープをくっつけさせて元通りにしてから木製のおもちゃを巾着に入れてもらってたらそういう遊びだと思ったみたいで毎回切り終わるたびに全部元通りにして巾着に入れてくれるようになった。今では私がお片付けをしてると一緒にやってくれたりお願いするといつもは一緒に片付けるんだけどたまに一人でお片付けしてくれるようになった。進歩したよね~とはいえこちらがいっぱいおだててあげてあくまでもフェイはゲーム感覚でそれぞれおもちゃ箱やケースにぼんぼん放り投げてるだけなんだけどね(^^ゞもしかして同じようなアイテム買いすぎ?でも我が家はお友達のおうちへは遠くそうしょっちゅう遊びに行かれないし(逆に遊びにきてもらうのも遠い)大気汚染がひどいとお外遊びもできないし敷地内にある有料プレイルームは1Fで窓が開けっ放しなのでそうなるとどうしてもおうち遊びがメインになっちゃうんだよね~。 しかも食べ物系のおもちゃってモロに生活に密着してるだけあって本人としては覚えやすいし見たことあるものだからすぐわかって面白いみたい。将来お料理好きな子になってくれるといいな~(^
2013.03.02
コメント(4)
![]()
★昨日は忙しくて結局ブログの更新ができなかった…ゴメンナサイ><(キッチングッズのおもちゃの話は また後日更新しまーす)というのも予定していた月末までに片付けなければいけない用事を済ませたのと久々のスーパーへの買出しなどに行ったので時間がなくなちゃって…。本当はスーパーへの買出しとかは今日にするか迷ってたんだけどここのところ大気の状態がずっと悪く昨日数時間だけ突然良くなったのでそのタイミングを狙ったのと天気予報では今日5~6レベルの強風しかも北風となっていたので昨日すべて済ませたんだけど結果的にそれでよかったみたい。今日朝起きたら外は真っ白だったもんね(-_-;)昨日家にもどってきた時点でう~ん、既にやばいかも?って感じだったからどうかなと思っていたら今日朝は最強にヤバかったなんと汚染指数が500超えてたよ(;゚Д゚)!アリエナイ…… 毎日チェックしてる「北京 藍天天」 本日10時の大気汚染指数は506! 同時刻の窓の外はこんな感じ 普段は煙突ももっとはっきり見えるし 建ち並ぶ高層マンションとその後ろに山も見えるのにでも今はだいぶ数値が下がってホッとしたけどε-(´∀`*)ホッと思ったのも束の間たまたまネットで天気予報をチェックしたら(いつも大抵 携帯にくるお知らせでチェック)目を疑う記述があぁぁ~「浮塵」だって… これが天気予報の表示 簡体字ではこうなってます浮く塵と書いてその名の通りつまりもう黄砂が来たということです!ギャ~ン\(◎o◎)/もっと詳細な天気予報を見てみたら今までほとんど目にしたことないような天気記号が載ってたわ。 こんなマーク見たことない~ でもこれらら頻繁に目にするのかなあ…怖っこの二つのマークの意味は「浮塵」塵や砂埃が待機中に浮いている状態「揚塵」塵や砂埃が強風にあおられることにより空が一面黄色く、混濁した状態だそう。あと強風、火の元黄砂に注意って書いてあった。内モンゴルはもう黄砂来襲してるみたい。写真を見たら一面まっ黄色だったよ~ヤダぁ~(T_T)先日お友達と電話で「3月になると黄砂が来るしね~」と話していた矢先私は勝手にまだまだ先かなあと思っていたのになんてタイムリー来ちゃったわね、とうとう_| ̄|○ガックリ今後は通常の大気汚染+黄砂にも注意しないとならないなんてなんて過酷な北京…とりあえず外出する際はマスクとメガネは必須になりそう(T_T)北京在住のみなさま天気予報をチェックして予防に備えてくださいね。★本日の天気 最高気温14度 最低気温-3度 現在気温は8度、本当は公園にでも遊びに行きたいんだけどね~★本日のおまけ 大好きなアンパンマンと一緒にお昼寝 生まれたとき~1才~2才現在と顔が変わってきた気がする 鼻から上は夫似 鼻から下は私似 鼻だけはまだわからないなあ いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.28
コメント(0)
![]()
★春節中も開けてからもなかなか改善しないこの大気汚染汚染指数をチェックして外出を控えることも多くどうしておうち遊びが多くなっちゃう今日この頃ただいま2才4ヶ月のフェイが凝っているのはお部屋でボールを転がすのと(でも必ず誰かが相手をしないとダメ)フライパンやお鍋でお料理を作ったり病気の患者さんになって注射をされたがったりなどのいろんな「ごっこ遊び」。近所のプレイルームにキッチンコーナーがあっていろんな野菜や果物の模型が置いてあるんだけどフェイはどうやら相当気に入っているらしくプレイルームに行くと必ずこのコーナーへ行くので家にもあると楽しめるかなあと思って昨年のクリスマスにキッチンセットをプレゼントした。例のごとくネットで探していろいろ検討してまたまたタオバオで購入。本当は私の姪っ子が持っているような木製の立派なキッチンセットを買ってあげたかったんだけど我が家には置くスペースが限られているのとこちらで売ってる木製のは比較的ピンクを基調としていかにも女の子~というデザインが多く可愛くていいんだけど我が家の息子には合わないのでいちおう男の子でもOKかな?というデザインのキッチンセットにした。それがこちら ↓ ↓ 「百変厨房 tao装」 これで送料15元込で合計78元 右側においてある赤いケチャップボトルには蓋があったんだけど いつの間にか、行方不明に(-_-;)このキッチンセットに決めたのはデザインが良かったのもあるんだけど小物がそこそこ揃ってるだけでなく・水道のハンドル部分が動いて 水を出してるように出来る・電池を入れて使用するため ガスコンロの点火用つまみを動かすと 明かりがついて 炒めたり煮たりしているような音が出る・電子レンジ(ていうか、オーブン?)部分の 開閉ができて しかもつまみを動かすと 「ジジジジジジ、チーン」と 本当に使っているような音が出る そして勝手に止まる(笑)から。光ったり音が出てたりするほうがよりリアルで面白いかなあ~と思って(#^.^#)まあ、欠点というかちょっと残念に思ったことは購入者のコメントにも書いてあったけどネットで見るよりも実際は小さめだったこと高さは65.5センチあるらしいんだけどできればもう少し大きいと良かったな~。あと使わない時は一応コンパクトに収納できるらしいんだけどやってみたんだけど収納するのにはコツがあって組み立た部品をパズルのように上手に入れないと蓋が閉まらないので我が家はずっと出しっぱなし(^^ゞ きのこを煮込んでいるフェイ その姿は真剣です(笑)初め組み立てたとき電池が足りなくってしばらく電池なしで遊んでもらってから電池入れて音と光を追加したんだけどやっぱり音と光があったほうがより一層楽しいみたいしばらくは毎日毎日何かをお料理してたそして良く私に食べさせてくれた。(しかもローテーブルで 座って食べないと怒る(~_~;))だいたいが1才の時にIKEAで買ったお野菜セットに入っているトマトorきのこなんだけどちゃんとお皿に入れてスプーンorフォークをくれるしたまには麺類も作ってくれてバリエーションも広がったりして子供って本当に面白い(^
2013.02.26
コメント(6)
![]()
★夕方6時くらいから花火が上がり爆竹が鳴り響いている。徐々に数が増えているのでたぶん今日の夜は旧正月での大晦日の夜みたいになりそうな予感…(その様子が知りたい方はこちらをクリック →春節になりました(^u^)(花火・お年玉) )それもそのはず今日で長い春節期間も終わり明日から全てが平常通り。中国の公休と言えば9日~15日の一週間だが農村から出てくる人や自営業の人などは旧正月の最後の日1月15日の元宵節の今日までお休みにしていることも多い。 春節の風物詩である爆竹や花火も 五環以内は来年までさようなら~元宵節の今日は大晦日同様家族団欒をすることが多くレストランは週末からずっと満席状態がつづいてるみたい。元宵節では家族みんなが「元宵」「湯圓」と呼ばれる餡入りの白玉団子をゆでた温かいデザートを食べる習慣がある。 こちらが「湯圓」 まさに白玉団子って感じで、モチモチしてて美味しいよそのため先週からスーパーでは手作りの「元宵」を店頭販売していた。ちなみに北京老舗ブランドである近所の「稲香村」では「元宵」を求める人が列を作ってたよ(^
2013.02.24
コメント(2)
![]()
★春節中フェイが高熱を出し今度は私が風邪を引いてただいま、咳き込んでます…(||´Д`)oゴホゴホ13日だったかな大気の状態が非常に悪い日があって(指数が400超えた(;゚Д゚)!)たぶん、その影響も受けたんだと思う。そんな中大気の状態と健康状態の良い日に近所の公園で行われている廟会(縁日・お祭り)に行ってきました。この公園は結構大きいしそこそこオシャレな感じもあるんだけどさすが地元もうね中国ローカル満載!今まで行った北京の廟会の中で一番ローカル色濃い廟会だったわ(笑) 入口はお約束のバルーンな門廟会が開催しているのは東門(東南門)だったみたいで会場までひたすら歩く遠い…西門から入って失敗した公園内の階段を下りて地下道をくぐって(どうやら上は道路みたい)ようやく到着(^^ゞ 飾りが大きすぎてフェイがちっちゃっ 子連れの人はほとんどが子供をここで写真撮らせてた~ 考えることはみんな一緒ね(^u^)いやあ~この公園、今までも何回か来たことあるけどこんな場所があったんだぁ普段は何に使ってるんだろうそうとう広いけどコンクリートになっているから野外イベント用なのかな。(まさか、廟会だけのためじゃないよね(-_-;)ゞ)会場に着くとすぐびっくりするほど大音響で響きわたる愉快な音楽日本でもお祭りの時は地元の有志による踊りなどがあると思うけどここでも地元の人達(何かのサークル?)による踊りをご披露中。 結構見てる人いるんだよね斜め向かいではラッパの音と共におみこしのようなものに人を乗せて練り歩くカラフルな人たちを発見!これは結婚式の時に花嫁を載せる飾りつけた輿(こし)でたぶん1回10元だと思うんだけど廟会などで結構見かけるアトラクションの一つだよね。ちなみに私も夫の地元での結婚式の時に乗せられたよ(笑) 左が大人バージョン、右が子供バージョンって感じ この子供バージョン、電動なんだけど 予測つかない動きをすることがあってちょっと怖い(^^ゞ縁日だからねもちろん屋台もたくさん出てたよ♪ 北京冬の風物詩タンフールー (水飴をかけたフルーツの串団子で日本のリンゴ飴みたい) サンザシがポっピュラーだけど、イチゴが一番おいしいと思うの(^^♪ いろんなゲームもたくさんあった これは風船を割る射的ゲーム 景品はどこも似たりよったりだったけど びっくりしたのが輪投げの景品 これ生きてるウサギなんだけど…\(◎o◎)/何といってもこの廟会での目玉子供たちが大喜びする他の廟会では見たことがない このだた広い敷地を有効的に生かすアトラクションと言えばこちら移動遊園地~こんなたくさん初めて見たわぁ~子供というよりも大人(若者)が喜んで遊んでたけど(笑)フェイは汽車が気になるみたいだったので夫が一緒に乗ったんだけどスゴ~くガタゴト揺れたので怖かったのかちょっと固まってたみたい(泣きはしなかったけど…)あと気になったのがサーカス団のテントちょっと人だかりが出来てたから覗いてみたら入口の隣に本物のライオンがいるの(;゚Д゚)! チケットの写真にもなっていたサーカス小屋 なんとなく入りづらい雰囲気… 私が個人的に気になったのはこれを売っているおじさん ↓ ↓ 新体操みたい~、お見事です! 他にもまだいろいろあって結構盛り沢山な廟会だったけど基本フェイはずーっと夫にだっこされっぱなしでフラフラ見てただけだったからもう少し大きくならないと楽しさは伝わらないかも。しかもすっごい寒かったしね~(^^ゞ来年は別のところへ行くか旧正月当日にまた来てみようかな。★本日の天気 最高気温7度 最低気温-4度 寒かったけどな… いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.17
コメント(6)
![]()
★中国では春節を迎え旧暦でも新しい年になりました。大晦日の日は朝から晩まで爆竹が鳴り響き花火が上がり12時を迎える頃にはそれらはピークになりまるでバラック小屋に散弾銃が打ち込まれてるみたいに激しかったわ(-_-;)花火は最大で20ヶ所同時に上がってたし。去年はほとんど寝ていたフェイもドーン、バリバリと外で鳴り響く音が気になるらしく窓に駆け寄って行くので一緒にちょっとだけ見た。、窓から見える打ち上げ花火 音さえなければキレイなんだけど これうちのすぐ隣で花開いた花火 あまりに近く過ぎてびっくり\(◎o◎)/ 初め隣の人が手で持ってやっているのかと思ったけど 下見たら打ち上げてた(-_-;) たぶん隣の人は窓から正面で見えてるんだと思う結局夜中の2時まで続いて旧正月当日は朝6時から爆竹が鳴り響いてた(^^ゞみんな元気だわ~ 朝窓の下を見たら 爆竹と花火の火薬?なのか コンクリートが茶色になっちゃってた~でもいつも以上に静かな一日だった。人通りも車の行き来もほとんどないし眠れる街って感じ。まあたまに爆竹の音が聞こえてくるけど。気になる大気の状態もピークの時でも「北京 藍天天」200いくつのレベル5「非常に不健康」だったけど(もしかしたら 瞬間最大は500なんて余裕で超えてたかも)それ以降はガクンとよくなって旧正月当日は風はほとんどないけど大気の状態はレベル1「良好」を一日中保ってた。今年はいろんな地方でも爆竹や花火を制限したり気を付けていたようで例年に比べて多少はましだったんじゃないかなあ。中国も日本同様にお年玉を上げる習慣があって紅袋に入れた「圧歳銭」と呼ばれるお年玉を子供たちや従業員に配ったりする。私も今年はフェイにお年玉をあげてみた(^^ゞ夫は去年もあげてたんだけどね。 お金に興味があるというより 袋からの出し入れが楽しいみたい ちなみにフェイが選んだ紅袋はミッキーでした♪携帯に届くのニュースでは今年の春節は節約ムードが漂っているようで子供たちにお年玉を50元以上はあげないらしい。どうりで今年いただいたお年玉は少なかったわけだ(笑) なぜか私も夫からもらいました~ この紅袋は巳年ぽくってカワイイ感じ去年お友達からフェイにお洋服をいただいたのを先日ハッと思い出し今着ないとサイズ的にもタイミング的にもまずいわ~と思ってフェイに着せてみた。 「春節服装」中綿が入っていて暖かい この時期こういう格好の子供に出会うこともあります帽子はかなりキツキツ上着も首が苦しそうだけどなんとか着れてよかった龍の刺繍があるから本当は去年来たほうがベストだったのかもしれないけどほら、中国では皇帝(男性)は「龍」だからま、いつでもいいかなあ~と思って(^^ゞ 春節快楽!蛇年大吉! 給親愛的網友拝年了!! この時期テレビでもよく見かける「恭喜恭喜(おめでとう)」のポーズ同じような写真を携帯で撮って夫へ送ったら夫が「微信」に(チャットができたり 写真を投稿して仲間からコメントを もらったりできるアプリ)投稿したみたいで仲間たちからはすごい好評だったみたい(笑)フェイをのせてやってもらうのに苦労したかいがあったというものだ~(^^♪春節はまだ始まったばかり爆竹や花火がたまにあるけど基本的にはいつもより静かな北京で我が家はいつも以上に(笑)のんびり過ごします(^u^)★本日の天気 最高気温2度 最低気温-6度 日中は結構寒かった~ スーパーへ行ったら、いつも長蛇の列のレジがガラガラ いつもこうだといいのにナ いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.11
コメント(4)
![]()
★昨日の夜からずーっとひっきりなしに爆竹が鳴り響きいたるところで花火が上がっている…バチバチゴロゴロすっごいけどみんな、慣れてるからたぶんうるさくないのよね(-_-;)これは明日の午前中までやまないだろうなあ…(;´д`)トホホ携帯のニュースによると本日夜の大気の状態は「四級中度汚染」を予測環境保護観測センターからは春節期間の大気の状態に注意してほしいので爆竹や花火は少なく、あるいは全くやらないようにと呼びかけてるみたい。でも午前中お花を買いに外へ出たら袋いっぱいに花火や爆竹を買い込んだらしい中年男性を見かけたよ(-_-;)あ~、今年は何時に眠れるかな~(T_T)中国では旧正月の大晦日は 「年夜飯」を食べる。これは大晦日の夕食のことで一家もしくは一族揃って食事をする。日本でいうお正月に家族全員でおせち料理を食べるような感覚かな。北京の人たちはほとんどみんなレストランで食べるから今頃どこのレストランも超満員だろうね~。我が家は夫が仕事でいないので夕方レストランの食事を届けてもらった(笑)だって~先月お正月が終わったばっかりなのにまた料理作る気……ナイナイ(^^ゞでもさすがにこれだけだとフェイが食べられないのでフェイ用に別にちょこっと作ったけど。 本年の我が家の「年夜飯」 「清炒芥蘭」(空芯菜の蒸し焼き) 「清蒸多宝魚」(イシビラメの姿蒸し) 「白灼白蝦」(えびの蒸し焼き) 「葱爆羊肉」(羊肉とネギの炒め物) 「葱焼海参」(ナマコとネギの醤油炒め)どれもみんな好きな料理だけど特にナマコが柔らかくて美味しかった~これは「半成品」といい食材とタレがセットになってこの時期レストランで売っているのであとは食材を切ってお鍋に炒めるだけになっているんだけど去年も夫が買ってきて自分で作ってみたんだけどこんなに美味しく作れなかった…_| ̄|○ガックリしかもナマコが切りにくくて~(T_T)やっぱりプロは違うのね~そして今年も作りましたギョウザを!夫が餃子の皮を持ってきてくれなかったらやめようと思ってたんだけど(^^ゞ今年の餃子の餡は「豚肉と有機しいたけ」「豚肉と有機の娃娃菜(ベビー白菜)」最近フェイは好き嫌いが顕著になって野菜はほとんど(っていうか全滅?)食べなくなってしまったんだけどキノコ類は食べるようでしいたけは食べてくれるのでフェイに食べてもらいたくて作ったんだけどフェイってば一口だけしかも中の餡だけ食べていちおう「おいち♪」って言ってはくれたけどそれからほとんど口をつけてくれなかった…ナゼ(T_T) ギョウザ作成中 これは「豚肉と有機しいたけ」 残りは冷凍しておきます それよりも余った餃子の皮の一部を小麦粘土にしてこねたりのばしたりちぎったりして遊んだのが楽しかったみたい。耳たぶみたいに柔らかくて気持ちよかったんじゃないかなあ。去年の今頃小麦粉粘土を用意して遊びに誘ったけど嫌がって触ろうとしなかったのに成長したわ~(^u^)餃子の皮は皮だけを軽く焼いても美味しいんだよね(^^♪おせんべいみたいにパリパリになって。 それでは中国在住のみなさまはどうぞ良い春節をお過ごしください~(^o^)/ ★本日の天気 最高気温-1度 最低気温-6度 天気はいいんだけど、大気の状態がね…★本日のおまけ 去年はエビ餃子を作りました 生のエビを大量にいただいたので えびをミンチにし、さらにエビを1本入れ包んでます。 まさにエビづくし~ いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.09
コメント(4)
![]()
★昨日はほぼ一日大気の状態が良くずっとレベル1「良好」だった。でも強い北風が吹いて外はあいかわらず寒かったけど。大気中に停滞している汚染物質が強風と共に流されていくので風が吹くのはありがたいことなんだけどお外遊びができないのはちょっと残念かな。 昨日車窓から見た東便門 ゆっくり青空がパープルに染まっていったよ先日の日本大使館主催の「大気汚染に関する講演会」を聞いたあと思い立ったらすぐ実行まず先に私がしたことは部屋のすきま風をなくすことだった。うちはベッドルームにあるエアコンのダクトの穴が壁の下に空いているんだけどそこからピューピュー風が入ってくるのでまずそれをシャットアウト次に窓の立て付けが悪いのかきちんとピッタリ閉めているのに気がつくとすこ~し緩んでいるので(開きはしないけど、何か寒いかも?程度)思い出したらすぐに確認するよう心がけることにした。部屋の作りにもよるけれどもたとへ部屋にいたとしても外界の半分くらいは部屋中が汚染されることがあるらしい。だからこれで少しでも部屋の中の汚染度合いが減ることを祈って~(-_-)大使館のHPみたけど講演会で使われていた資料がPDFで紹介されていた。在中国日本国大使館HPより○北京市の大気汚染について -微小粒子状物資“PM2.5”とは-○大気汚染と呼吸器疾患 ↑(クリックすると内容に飛びま~す) 紹介されている子供用マスク8110S3Mの販売サイトで探したけど売ってなかった…もしかしてもう売り切れ?質疑応答は載ってなかったね。ペットへの影響はどうかなどなかなか面白い質問もあったんだけどね(^^ゞそうそうお友達が教えてくれたんだけどどこかのテレビ局のニュースでこの講習会の模様が流れたとき私、映ったらしい(笑)ぎゃ~ん(;゚Д゚)!まあ、どうせちょっとだろうけど変な顔してなかったよね…(-_-;)講演会でも紹介されていた「北京 藍天天」だけど ↑(クリックするとHPに飛びま~す)講演会の時に担当官の方がおっしゃってたことによると「藍天天」を個人でやってらっしゃるオランダ人の方に(個人的に?)お願いして日本語バージョンを作ってもらったそう。すごーい、素晴らしいおかげでこうして日本語でチェックできるので非常にありがたいことだよね!今現在大気汚染指数はすでに200を超えてる。たぶん少なくともうちの近所では鳴り響く花火の煙のせいだと思うな講演会では昨年の春節時一番ピークの時(大晦日の年越しの時間帯と) 推測します一瞬、1500を超えたらしいだから明日、旧暦の大晦日は花火と爆竹がいろんなところで鳴り響くと思うけどくれぐれも煙にはご注意を~!★本日の天気 最高気温0度 最低気温-9度 今日も青空だった ★本日のおまけ 昨日は私の誕生日でした 自分で自分にバラとドーナツを買って(笑)ろうそくを立て フェイと一緒にバースディソングを歌ってお祝いしました(^.^) 今年は思いがけずいろんなお友達からハッピーバースディの メッセージをいただきました。 とっても嬉しかったです ありがとう~ 夜は夫が時間をとってくれて、家族で外食しました フェイはスイカをとても気に入ったらしく、勢い良くかぶりつき! 普段は食べないくせに、なぜかこういうところでは 食べるんだよね~(-_-;) いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村 Last updated 2013.02.09 10:27:24
2013.02.08
コメント(8)
![]()
★本日は晴天天気はいいけど風が強くて寒い一日だった~。午後から行われた日本大使館主催の「当地における大気汚染に関する講演会」に行ってきた。参加者は先着150名ということで遅く申し込んだからダメかな~と思ってたんだけど問い合わせて確認したら大丈夫だったε-(´∀`*)ホッ会場では日本のテレビ局の人が片サイドにずら~っと構えていてちょっとビックリしちゃった。テレビ朝日のリポーターの方からインタビュー求められたけど謹んでお断りしました…ゴメンナサイ><後ろの方では病院や空気清浄機を販売している人たちのブースがあっていろんな資料をもらえた。ユナイテッドさんからはN95マスクをいただいたわ~い(^
2013.02.06
コメント(8)
![]()
★春節(2月10日)を間近に控えうちの近所では爆竹・花火販売がまだされていないのに(現在は販売中)先週からフライング爆竹が毎日鳴っている…ナゼ?春節の準備に際しいちおう伝統的にはこの日は何をする日というのが決まっているんだけどまあ、旧正月までにすればいいやとけっこうアバウトな気持ちでいた私(風水的にも旧正月までに飾れば ぎりぎりOkらしい)先ほど少しだけ部屋を飾ってみた。 リビングの壁に飾ってみた この間隔は前の人が挿した釘をそのまま利用実はこれは本物のプーアール茶で 飲もうと思えば飲めるんだろうけどいえいえ目で見て楽しむだけで十分かなっ 縁起の良い文字が型どられていて これは「福」 これは「平安吉祥」(見えるかしら?) たぶんこれは昔のコインの形だと思う正確に言うと別にこれは縁起の良い飾り物なだけで春節の飾り付けじゃないのかもしれないけどうちはもうこれ以上する気はなくって逆に玄関の外に貼ってある対聨を早く夫に外してもらいたいなあ~と。前住んでいた人は飾るのが好きな人だったのか伝統を重んじる人だったのかよく知らないけど対聨は通常その名のとおり二句で一組の対句が書いてある紙や布を門の両側に貼る物であって掛け軸に近い感じなんだけど我が家は玄関の上にも貼ってありその両サイドには神様というよりも京劇のメンバーみたいな人達(きっと神様なんだろうけど(^^ゞ)がいらっしゃる。 こんな感じ こう見ると結構豪華…でもこのフロアで我が家だけ うーん、かなり目立つんだよねえ(-_-;)ゞま、強いていえば先日買った紅袋(ご祝儀袋)を壁に飾っておいてもカワイイし雰囲気出るかな~とも思ったけど付いている金粉みたいなのがキラキラ落ちて手に付くのでやっぱり使うときだけ出すことにする…しかもこの紅袋またもやネットで購入したんだけどどうもお店の人の勘違いで紅袋セットが2回届いちゃったんだよね(^^ゞ返品しても送料の方が断然高いから特にしないでもらっちゃったけど(ゴメンナサ~イ><)正直こんなたくさんどうしよう???って感じ。 6枚入りで一セット×5組みで9.9元 それが2回届いて合計60枚に! もちろん「包郵」(送料込)フェイがミッキーなどのディズニーキャラクターに最近興味を持つようになってネットでたまたまミッキーを見て「これが欲し~い」と心の声で言うので買っただけなんだけどネ(笑)だからミッキー達とドラえもん(私の趣味)があれば十分だったんだけどまあ何年分かということでとっておこうかな。 うちの子オススメ?のディズニーキャラクター このミッキー、香港のディズニーランドから飛び出してきたみたいだわディズニーのカテゴリーにスポンジボブも仲間入り(笑) スポンジボブは中国語で「海綿宝宝」といいます このアニメ結構面白いよね!そこそこ毒が効いてて… これはドラえもんシリーズ このドラえもん、なんだかとても楽しそう 中国でもドラえもんはかなり有名 すっかり中国チックになってしまいましたが 藤子・F・不二雄プロに許可取ってる…訳ないよね私はたいして「喜羊羊」キャラは好きでないのでこれは対外向けに使おう(笑)一応どれもおめでたいデザインになっているので見てるだけで気持ち華やぐけどね~★本日の天気→ 最高気温3度 最低気温-7度 雪が降ってる日って意外とそんなに寒くないんだよね むしろ次の日の方がけっこう寒い(^^ゞ★本日のおまけ あ、こちらのドラえもんを忘れておりました(笑) こっちの方がカワイイ感じ? いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.05
コメント(0)
![]()
★今日は朝から快晴で我が家からは北京の山脈が見えしかも山肌までくっきり見えたのでたぶん大気は相当キレイになったんだろうなあと思ったら案の定『北京 藍天天』を見たら午前中はレベル1「良好」だったよ 大気汚染始まって4回目の青空 わかりづらいけど、遠くのマンション郡の後ろに山が見えている さすが西の果て…(-_-;) 午前10時の大気汚染指数は49 レベル1「良好」 素晴らしい~これって一昨日の夜?から降り続けた雪のおかげかな(^^♪お外に出られるチャンスと思い小区のなかにある庭(公園やちょっとした散歩道)へお散歩しに出かけた。外に出るとまだ雪が積もったままであちらこちら真っ白いまま。北京の雪はパウダースノーのせいか太陽の光を浴びてキラキラ光ってキレイ。新雪ってこともあってやわらかくてサクサクしてる(ちょっとスキー場の雪に似てるかな?)ちょっと気持ちいいかも(笑)フェイは面白がって雪の上を駆け回ったり雪をつかんで投げてみたりおかげでブーツと手袋はビシャビシャに(^^ゞ 植木の周りをひとり、猛スピードでぐるぐる回る 最近家でもよくひとりでくるくる回ってる。 目が回らないのかなあ~ 雪の感触がたまらないみたいネ ザクザク歩いてるところ ちなみに紐付き手袋を衣服の中に通さないのは、訳があって しょっちゅう手袋を汚すので、取り替えるときに衣服の中に 通してると、濡れた手袋が通過するのが嫌なのと(冷たいでしょ) 取り替えづらいから 雪をつかんで眺めては投げて 「さ、僕のところへおいで♪ お気に入りの橋の上で君を待っているよ」 ヨン様のイメージでどうぞ(←古っ!)お外遊びは楽しいからフェイはまだしばらくここで遊んでいたいみたいだったけど鼻が出てきたのでさっさと撤収。晴れているとはいえ外気温は-1度だもの~寒いのよ~天気の良さは一日中続き夕方から眩しいほどの夕日が部屋の中に差してきて16時半頃本当に何ヶ月ぶりかにサンキャッチャーが輝いて部屋の中がキラキラにフェイと二人でが映し出す虹を追いかけっこ。(キラキラの様子が知りたい方は こちらの日記をクリック→お部屋の中がキラキラ☆彡 そう言えば今日は立春「立春」とは二十四節気の一つで春が始まるの日とされている日も次第に長くなり確実に春に近づいてきたんだろうね。 この子達、日本の中華街で踊ってそう(笑)携帯に毎日届くニュースによれば本日北京時間の0時13分に立春を迎えたらしい。この期間は気候の変化が大きいから体調管理に気をつけるように酸っぱいものを少なく甘いものを多く食べるようにと専門家が言っているらしい。 ということで(笑)食べた、韓国系ベーカリーPARIS BAGUETTEのシュークリーム 4個入りで16元 中のクリームは黄色味がかかってるけど生クリームなのかな?これで心置きなくスイーツをたくさん食べれそう。もうすぐ旧正月だしとりあえずフルーツをたくさん買ってこようかな。★本日のおまけ 昨日は節分 事前にお友達のおうちで節分パーティをしました みんなでワイワイ和やかにとても楽しかった~ ノリが大好物なフェイは、恵方巻きを見たらもう釘付け! お友達が作った恵方巻きをつかもうとしてて焦っちゃた(-_-;)ゞ 初め上手にかぶりつけたけど、次第に食べ方が縦から横へ…ナゼ???★本日の天気 最高気温2度 最低気温-5度 日差しがきつくて眩しいくらいの一日でした 明日も晴れるといいな いつもご覧いただきありがとうございます 北京情報人気サイトに本格参戦してみました。 本日の記事が良かったと思われた方 応援してあげようかなあと思われた方 こちらをクリックお願いします(#^.^#) ↓↓にほんブログ村
2013.02.04
コメント(0)
全718件 (718件中 1-50件目)


