お気楽者でいこう!

お気楽者でいこう!

PR

Profile

けんパパ@福岡

けんパパ@福岡

September 9, 2004
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: これからの時代
 時間がないので15分で書けること・・・うーーん

 !!
 あるサイトをみてたら「野道」という文字があったんですが、一瞬なんと読むのかわからなくて「のみち」と出てくるまでに数秒を要しました。
 考えてみれば、「♪おーてーて、つーないで」の歌以外では、ほとんど口に出すことのない言葉ですね。
 それでも僕らの世代はまだ、「のみち」と聞くといろんな情景を思い浮かべられるのは、野道がたくさんあったからです。子供の頃にたくさん野道を歩いたからです。
 当時は、舗装道路なんてバス通りだけだったし(しかも滅多に車は通らない)、田んぼや畑もたくさんあったので、いたるところ野道だらけでした。

 いいですよね~、野道。
 交通事故の心配なんか一切なくって、ころんでもせいぜいスリ傷で済むし、道端の名もない草花が風に揺れ、蛙やバッタやコオロギたちもいっぱいいたし、夏の照り返しも大したことないし、、、、。
 現代の道にはない、 圧倒的な安心感

 ひるがえって、たとえばうちの子供たちは、野道という言葉から連想する道は、ほとんど皆無だろうと思います。野道なんて田舎の行楽地に行かないと味わえないんですから。

 戦後の日本は、コンクリートとアスファルトで国土を埋め尽くすことが進歩だと信じて、がむしゃらに邁進してきましたが、そうして得た便利さの代償として失ったものの大きさに、今多くの人が気づき始めてると思います。
 これからは、「野道や広っぱ(公園ではない!)を売りにした町づくり」なんてのが流行るといいなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2004 12:14:18 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野道の復活(09/09)  
emisan2003  さん
白つめ草の首飾りをつくったり、ザリガニ捕まえたり
おたまじゃくしを手ですくったり・・・
朝は15分の道を毎日1時間半かけて帰ったものです。
この子達の帰り道は「駆け込み110番」の看板や「傷だらけの補そうあとがあるコンクリ」
腐敗したどぶ川・・・そこから何を学べば良いのでしょう? (September 10, 2004 01:08:20 AM)

Re:野道の復活(09/09)  
モロロ さん
ちょっと前に国土交通省が今までがむしゃらにコンクリートで塗り固めてきた川原を自然に近い状態に戻していくという意味のようなことを発表してましたね。
諫早湾なんかはまだもめてますけど・・・
今まで人間がやってきた自然を壊す工事って何だったんでしょうね~
最近、台風や水害などの自然災害が多いのは、どうも自然が人間に怒ってるような気がします。
って、言うだけは簡単ですが・・・ (September 11, 2004 10:09:01 AM)

Re[1]:野道の復活(09/09)  
★emisan2003さん

>白つめ草の首飾りをつくったり、ザリガニ捕まえたり
>おたまじゃくしを手ですくったり・・・
>朝は15分の道を毎日1時間半かけて帰ったものです。

僕もいつも「まっすぐ帰ってきなさいよ」と言われておりました。
「まっすぐ帰ったらなんかにぶつかるやんか~」と笑いながら
口答えしとりました(笑)

>この子達の帰り道は「駆け込み110番」の看板や「傷だらけの補そうあとがあるコンクリ」
>腐敗したどぶ川・・・そこから何を学べば良いのでしょう?
-----
それでも大丈夫!ってのを学びにきたのが、今の子供たちかなとも思います。
応援してあげようと思うとともに、今の世の中がこんなになってる大きな原因は
自分たちの生活にあると考えて、ライフスタイルをひとつひとつ見直して
いきたいですね。
(September 11, 2004 10:57:48 PM)

Re[1]:野道の復活(09/09)  
★モロロさん

>ちょっと前に国土交通省が今までがむしゃらにコンクリートで塗り固めてきた川原を自然に近い状態に戻していくという意味のようなことを発表してましたね。

へ~~~。
自然に戻すって、、、かなり根気のいる作業だと思うけど、本気でしょうかね~。
一たび人間の手が入った自然は、手をかけ続けなければ維持できない、ってのが
よくあるパターンなので。
まあ、国土交通省としても今までの箱モノや自然破壊を中心とした工事がこれから
減っていくので、なんとかしてがっちり結びついてる関連業者を食わせていかないと
いけないんでしょうけど、、。

>諫早湾なんかはまだもめてますけど・・・
>今まで人間がやってきた自然を壊す工事って何だったんでしょうね~
>最近、台風や水害などの自然災害が多いのは、どうも自然が人間に怒ってるような気がします。
>って、言うだけは簡単ですが・・・

なんかやるのも簡単ですよ。
たとえば、目標決めてゴミを減らしてみるとか、極力車に乗らないようにするとか、
モロロさんちの近くは素敵な野道がまだありそうなので、写真を撮って日記の
方にアップしてみるとか(^^)b
(September 11, 2004 11:04:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

つきみのひとりごと 月海_つきみさん
motoKing 元Kingさん
素直になりたい アサガオ@ayakoさん
◆◇raraと猫げんき◇◆ rara(⌒∇⌒)さん
TOMOKO’s Basket とも_ちゃんさん
太助んち 太助っちさん
ひねもすのたりくた… いもうとかびごんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
ぽち吉の部屋! ぽちきちαさん
こんなもの喰らって… altlilaさん

Comments

zdttitzk@ nyMiBYFaNFkArI <small> <a href="http://www.lightningg…
amjfoijf@ hyQYIBqvtAIePMtFaUA <small> <a href="http://ahavasachim.dr…
jtkwsirc@ cxDQTkfrPAcJIMROpS <small> <a href="http://www.miamicatam…
iatflqvz@ HljrUHnBFnadyg <small> <a href="http://viralnet.net/h…
bijltrhz@ FlJzNxeNjF <small> <a href="http://eco-first.com/…
vetgipie@ vrqlFWpUbJW <small> <a href="http://www.golfwashin…
ddyuyyzw@ VcZxNKYtJy <small> <a href="http://slfemp.com/ind…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: