おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.18
XML
カテゴリ: 黒70
黒70のドライバッテリー昨日から、のんびり充電していたんですが、今日の朝見たらヤバイ・・・あッ・・・やっちゃった~・・・ドライバッテリーは膨れ上がり、完全に過充電なんという初歩的なミス、まさか充電器に過充電防止制御装置がなかったとは、思っても見なかった。ドライバッテリーの場合、充電電流は3A以下じゃないと直ぐ壊れちゃうから、2Aスタートで結果的には約12時間充電したんだけど、バッテリー的にはそんなに充電は必要なかったみたいです。まさか過充電でバッテリーを壊すとは!でも充電器に過充電防止装置が付いていないことが分かっただけで、1つ勉強になったからよしとするか!このドライバッテリー結構安かったので、即ネットで注文しました。
ドライバッテリーを使っている方、充電には過充電防止装置の付いている充電器で充電しましょうね。

車 ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.18 22:37:49
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アッ・・・やっちゃった~(03/18)  
エボ平  さん
危な~ぃ!

思いっきりいっちゃいましたね。
そのまま放置していたら、やっぱ爆発していたのですか?
気をつけましょうね! (2006.03.18 13:45:46)

おひさしぶりで~す!  
mondamon  さん
バッテリーって充電しすぎるとダメなんて
・・・知らなかったです
またひとつ大人になれました・・・(^ ^;) (2006.03.18 17:40:12)

Re:おひさしぶりで~す!(03/18)  
黒70  さん
mondamonさん
お久しぶりです。このバッテリーは、ちょっと特殊なバッテリーなんです。純正のバッテリーは液入りバッテリーといって、その液体はとても危険な希硫酸が入っているんですよ。ですからバッテリーを横にしたりすると希硫酸がこぼれてしまうんです。で、黒70が使っているバッテリーはドライバッテリーといって液体が入っていない?のではなく特殊な紙に染み込ませているので、横にしても逆さにしても使えるバッテリーなんですよ。それとクルマのエンジンが掛かっている時はオルタネーターという発電機からバッテリーは充電されているんですけど、充電していると水素ガスが発生します。液入りバッテリーは、大気に放出していますが、ドライバッテリーはバッテリー内ですべて処理するのでガスが外に出ないという特徴があるんです。過充電だと今回のようにケースが変形しガスが外に漏れます。黒70はバッテリーを車内に付けているのでドライバッテリーじゃないとダメなわけなんです。 (2006.03.18 23:05:46)

Re[1]:アッ・・・やっちゃった~(03/18)  
黒70  さん
エボ平さん
いや~大失敗!お恥ずかしい。黒70は週1回動かすぐらいなので、バッテリーがすぐ上がり気味になっちゃうんですよ。何回も補充電はかけていたんですが、2アンペアなら一晩中充電しても大丈夫かなんて思って充電しちゃったんです。そうしたら?やっちゃったんですね~。『そのまま放置していたら、やっぱ爆発していたのですか?』ですがドライバッテリはその点、安全性は高いです。液入りでキャップ外さないで充電なんかしたらとんでもない事になりますが、ドライバッテリーはケースも特殊なプラスチックを使ってあるので爆発しないように工夫されています。当然火を近づければ爆発しますよ水素ガスですから。ドライバッテリーは毎日使うクルマなら4年ぐらいもつんですけどね。黒70みたいな使い方だと1年ぐらいでダメになっちゃうんですよね。今回の件は別にして。バッテリーがあがり気味がドライバッテリーには天敵なんです。当然オルタネーターからの充電電流が大きくなりますから、大電流の充電には弱いのがドライバッテリーの欠点です。でも月に何回かしか乗らないチューニングカーに多く使われているドライバッテリーってやっぱり持ちが悪くて当然ですよね(笑)

(2006.03.18 23:31:32)

全然  
埼玉AE86 さん
お久しぶりです。全然関係ない話なんですが、質問!
ばらさないで機械式デフとトルセンデフの見極め方ってありますか?教えてください。
話は変わりますが、だいぶ固定の書き込みの方が増えましたね。頑張ってください。
自分も頑張ってます。FDと86のメンテで忙しいです。一人頭文字DのプロジェクトDでした。 (2006.03.20 01:30:54)

Re:全然(03/18)  
黒70  さん
埼玉AE86さん
久々ですね。トルセンと機械式のデフを見分ける方法ですね!まずは駆動輪をジャッキアップしサイドは下ろしてくださいね。片側のタイヤを回します、機械式は同方向にまわります。トルセンはノーマルデフと同じで反対方向に回ります。これで判断がつきます。ノーマルデフとトルセンデフを見分けるのは難しいですが、機械式とトルセンデフを見分けるにはこれで充分ですよ。 (2006.03.20 23:30:08)

Re[1]:おひさしぶりで~す!(03/18)  
mondamon  さん
黒70さんありがとう!
ドライバッテリーってのも初めて耳にしました。
へ~~~!としかいえません。
この何十年バッテリーって液体のやつしかないと思ってたんで・・・しかも横にしたらあかんという
初心者並みのことさえ知りませんでした
自分で触らないというのは無知でいけませんね
ホントに私ってなんも知らんねんなって思いました
ありがとうです!<(_ _)>
(2006.03.22 09:19:22)

Re[2]:おひさしぶりで~す!(03/18)  
黒70  さん
mondamonさん
ドライバッテリーは純正採用されていないので、一般の方は目にすることのないバッテリーです。しかも値段が高すぎです。メジャーなドライバッテリーのは『オプティマ』です。大きなカー用品店には結構、置いてありますよ。ネットで値段を調べてみてくださいね。目が点になりますよ(笑) (2006.03.23 11:01:25)

Re[3]:おひさしぶりで~す!(03/18)  
mondamon  さん
目が点になりますよ(笑)
-----点になるということは・・・・・
相当なもんなんでしょうねェ (^ ^;)
(2006.03.24 10:14:31)

Re[4]:おひさしぶりで~す!(03/18)  
黒70  さん
mondamonさん
いえいえ?そんなにビックリするほどの?通常の3倍ぐらいです!
目が点です!高ェ~?高すぎます・・・ (2006.03.24 23:36:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: