人生山あり谷あり

人生山あり谷あり

Oct 5, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 10/01~10/04まで長野県と富山県にまたがるアルペンルートと黒部峡谷に旅行をしてきました。
旅の始まりは23時の大阪駅。「急行きたぐに」の入線30分前にホームに到着するものの、そこそこホームに人がいました。出発時には自由席は八割ぐらいの乗車率でした。リクライニングもないシートに悪戦苦闘しながらも体を折り曲げつつ寝ることができました。
 乗り換え駅の糸魚川に5時過ぎに到着、眠いのを我慢し乗り換えまでの時間を過ごしました。

PA020005-01.JPG                                 ↑写真は糸魚川駅の出発前の気動車です
 南小谷で東日本に管轄が移ります。ここから信濃大町まで向かいます。列車の中は学生が大半を占めていました。どうでもいい話ですが、地方に行くほど女子高生のスカートが短くなっているような・・・(--;)
 信濃大町に到着。天気はいつ雨が降ってもおかしくない状態でした。ここからバスで扇沢に向かいます。バスは私たち二人を含め8人しか乗っておらず、しかも平均年齢が高かったです。扇沢からトロリーバスに乗車。バスなのに架線があるという風変わりな乗り物でした。
PA020008-1.JPG
↑ここから団体客と一緒に行動する羽目に(TnT)
PA020013-1.JPGPA020022-1.JPG
↑黒部ダムは雨模様でした。
 黒部ダムに着く頃には雨がパラついていました。このあと、ロープウェイやケーブルカーを乗り継ぎ室堂へ。室堂に着く頃には雨がきつくなり、さらに風も強くなっていました。
次の日も室堂観光を予定していたので早々に宿泊地に向かいました。
 宿泊地は富山駅近くのビジネスホテル。晩飯は外で食べに行きました。一日目は富山ブラックを食べる事に。富山ブラックは出発前に旅行番組で知ったのですが、醤油ラーメンのことです。しかし、写真を見てもわかるのですがとにかく塩辛いのです、メンマは塩味が利いていて、ブラックペッパーがパンチを利かせています。スープはさすがに全部飲めませんでした。ご飯はすんなり食べられるのにラーメンを口に入れようとすると体が拒んでいました
VFSH0061.JPG

ながながとなりましたが、一日目はこれにて終わりです←あまりちゃんと説明できていませんが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2006 10:39:45 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんわ~☆  
onet5963さん、旅行お疲れさまでした~!
大糸線の気動車が哀愁が漂ってますね~☆一度は乗ってみたいなぁ…(^^;)
きたぐに自由席で眠れたんですね!ちょっと尊敬…。私はムーンライト九州のリクライニングシートでも寝付けませんでした…(><;)
身体が夜行に向いてないんかな…(涙)

雨が降ってきたのは残念でしたね…( ´・ω・`)
山の天候は変わりやすいと言いますし。ほんと突然きますからね~っ!!

富山ブラック…。なかなか強烈そうなラーメンですね!ラーメン好きの私としては、ぜひ試してみたい一品…。ご飯に合いそうなラーメンですね♪
今度富山に行ったら、絶対試してみよう☆

また次のレポも楽しみしています~♪(^ー^*)ノ (Oct 5, 2006 11:27:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

onet5963 @ ご訪問ありがとうございます 三連休パスで初めて東北を旅行できました…
onet5963 @ どうも~ カーペットカーは満席だったのでドリーム…
いまきちー @ こんにちはぁ~♪ おぉ!『はまなす』に乗られたんですねっ…
野々田 村長 @ Re:東北旅行(電車だけ)(03/17) 初めまして。 「三連休パス」で検索して…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

onet5963

onet5963

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: