おんさま日記 onsama

おんさま日記 onsama

2008年10月27日の翌日。28日の日記



 昼のニュースで空売り規制を来週からではなく今日から実施すると言っていました。その場合の規制とは、

1.売付けの際に株の手当てがなされていない空売り(ネーキッド・ショート・セリング)の禁止。
2.一定規模(発行済株式総数の原則0.25%)以上の空売りポジションの保有者に対する証券会社を通じた取引所への報告の義務付け。取引所による当該情報の公表。


だそうです。まぁ、私には関係ありません。今の状態で空売りが有効な銘柄って何なのだろう?今頃規制するの?という感じです。

 今朝の朝刊を貼り付けておきましょう。部分です。



 とりあえず午前中の7000円割れから午後に入ってプラスに転じました。為替が円安に振れたからでしょう。下記は日経です。

日経平均大引け・急反発--引けにかけ買い膨らむ、円下落好感

 28日の東京株式市場で日経平均株価は急反発。大引けは前日比459円2銭(6.41%)高の7621円92銭だった。5営業日ぶりに上昇し、前日までの4日間の下げ幅(2143円)の約2割を戻した。午後に入って新日鉄やトヨタなどの主力株に買いが膨らむと市場心理全体が好転し、幅広い銘柄が上昇した。外国為替市場で円相場が円安方向へ振れ、主力の輸出関連株への業績悪化不安が和らいだ。日経平均が前日まで急ピッチに下げてきた反動もあり、自律反発狙いの買いも入りやすかった。東京証券取引所が12時30分に空売りの監視強化を発表したことは目先の売り圧力が弱まるとの見方を誘い、下値不安が徐々に後退した。

 東証1部の売買代金は概算で2兆1717億円(速報ベース)だった。〔NQN〕(15:12)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: