PR
カレンダー
コメント新着
10月22日に行われた予選会は、前回出場できなかった
「大東文化」・「日本大学」・「法政」の3校が出場を決め、
前回出場の「東海」・「拓殖」・「国士舘」は予選落ちとなりました。
箱根駅伝はマスコミでの取り上げられ方も凄く、各大学は知名度を上げようと必死です。
上武大学のような新鋭大学も箱根の常連になりました。
今年の箱根の上位チーム、東洋・駒沢・早稲田・中央の監督は大学のOBです。
でも最近は実業団で実績を残した、選手や指導者を迎えて強化を図る大学も多くなっています。
上武や城西の監督は、早大ーSB食品出身ですし、
青山学院の監督は中国電力で活躍しましたが、OBではありません。
最近では東農大に旭化成の名ランナー「谷口氏」が助監督に。ちなみに日体大出身です
日大は、ダイハツでマラソンの浅利純子選手を育てた「鈴木氏」
今回残念ながら予選落ちでしたが、拓大は松野明美選手を指導した「岡田氏」
専修大は、カネボウ出身の「伊藤国光氏」が監督です。
ここ数年は、箱根駅伝でのシードを取れないと、次の年の箱根駅伝に出られない大学も何校かいるという、厳しい状況です
秋田のローラースポーツ通信@報告 2013年03月14日 コメント(2)
全県ロードレース休止に思うこと@ 2013年02月26日
アイスホッケー女子@ソチ五輪出場決定 2013年02月13日