2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ベビも、被害が広がりませんよう、そして、いち早い復興をお祈りしています引き続き、こちらは皆、元気にしております。今日からは、わたし達が住むエリアでも計画停電が行われるかもしれませんがそれくらいの不便、なんてことはありません。できることを、ちょっとずつ、やっています。スーパーに行くと、皆がそうしているから保存の効くものを沢山、買い置きしたくなるけれどお刺身や賞味&消費期限の迫っているものを優先的に選んでみる、とか。気候が真冬に戻ってしまいましたがなるべく、もこもこ着込んで暖房を使わないようにする、とか。ちいさなこと、で、あたりまえのこと、だけど。近々イベント開催予定のお友達はイベントのチケ代を全額、寄付することにしたそう。すてき!わたしは、その意向に賛同してとりあえずチケットを購入、今のところ予定が立たないけれど、調整してイベントにも足を運びたいなぁと思います。そして思いきり楽しみたいなぁと♪自ら動くことは大事だけど誰かが起こした有効な、きっかけに乗って動きを大きくすることも大事。それぞれに、できることが必ず、ある。それでは、また~
2011.03.16
コメント(8)
ご無沙汰しております。皆さま、お元気ですか?昨日より、ちょこちょこと余震が続いていますがぺふ在住エリア(越後の北のほう)は直接的な被害は殆ど受けておりません。昨日、一時、ケータイのデータ通信が不通になったくらい。地震の影響を受け、多忙になった夫が職場に泊まり込んでおり今月下旬に予定している、家族三人での、他県へのお引越が予定どおり遂行されるかどうかアヤしくなってはいますがそんなことは大した問題ではありません。なるべく被害が小さく、おさまりますよう引き続き、できることを探していきます。
2011.03.12
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1