鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
おとなカレッジ
ファジーバンズとの出会い
ファジーバンズとの出会い
順調に布オムツを再開させたわけですが、夜間と外出時など長時間オムツ換えができない時には紙オムツを使用していました。布と紙の併用は、楽で良いとこ取りなんですが、お金もかかります。「布オンリーなら水道代、電気代ぐらいしかかからないのに・・・」と思うと、セコイ私は何とか布オンリーにできないものかと悩み始めました。
ある日、布オムツのサイトを検索していると、ファジーバンズという外国製の布オムツがとても良いという書き込みを発見。「これだ~!」と、その日から頭の中は、布オンリーにできる喜びでいっぱいでした。取り扱っているサイトを幾つか見比べて、サイズとカラーを組み合わせて購入できる、コンフィーベビーで購入することに決めました。ここでオムツトートーと、ファジーのMサイズとLサイズを各5枚ずつ購入。紙オンリーだった場合の、約3ヶ月分で元が取れるなら安いものです。今か今かと心待ちにしながら、娘の生後177日目にファジー初体験となりました。色も可愛く、とってもオシャレ~!まずは説明書の通りに洗濯をしてから、2時間くらいで乾いてしまうので、早速その日の夜に使ってみました。結果は・・・・大満足でした。
本当におしりがサラサラ。輪オムツだと、ベッチョリと濡れて冷たくなってしまうのが嘘のよう!次に、ウンチの落ち具合を試してみようと、熱いシャワーを勢いよくかけてみた・・・が、落ちない。書き込みだと「ウンチをトイレットペーパーで摘んで、シャワーを流すだけで簡単に落ちる」とあったのに・・・。表面のウンチは取れても、母乳のユルユルウンチが、フリースの目に入り込んで流れないのです。シャワーの水流をあげてもだめだった。メールで問い合わせると、「バケツにお湯を溜めて振り洗いしてみると良い」と教わったので試してみると、少しは良くなったものの、黄色い色が残ってしまいました。「うーん、何とかならないものか・・・。いつもお風呂の残り湯(ほとんど水)で洗っているので、毎回お湯を使うのはもったいない。」と、ここでもセコイ私は考えたのです。
「水流が強いと汚れが取れるので、手桶に汲んだ水を高い位置から落として見たらどうだろうか。」打たせ湯の原理です。やってみると、黄色い染みのようになっていたウンチが少しずつ取れてきた。「イケル!水でも十分落ちる。」そう確信した私は、ウンチファジーは、「打たせ湯の嵐」で染みひとつないくらいにウンチを落としてから、洗濯機に入れることにしました。おかげで、水で洗っても臭いも染みも撥水もなく現在も活躍中です。
これで悩みも解決!毎日楽しい布オンリー生活を続けていたのに、ポリオを受けることになりました。以前、布オムツのサイトを見ていた時に、「ポリオを接種したら、ポリオ菌が便と一緒に排泄されるので、しばらく紙オムツにしたほうが良い」という記事があり、
かなりショックでした。せっかく布オンリーで節約できると考えていたのに・・・。接種日に保健婦さんに相談すると、「布の場合は、毎回煮沸消毒したほうが良いわよ。」と言われ、ズボラな私は仕方なく紙オムツにすることにしたのでした。ポリオは2回続けて受ける事になっていたので、約3ヶ月間紙オンリーになってしまいました。トホホ。
不本意ながらも紙オンリーになると、改めて布のよさを実感します。まず
オシッコの量やウンチの状態をよく観察できる事。
紙だとあまり濡れていないような量のオシッコでも、布はちゃんと濡れているので、こまめに取り替えられるし、水分不足かどうかの目安もつきやすいのです。
紙オムツは蒸れやすい気がする。
濡れていない場合も結構熱がこもっている感じがする。少量のオシッコでもかなり熱がこもって蒸れていた。布の場合は隙間が開いているので、蒸れることはありません。紙オンリーにしたのは、ちょうど梅雨の時期だったのでオムツかぶれができてしまったり、何かとトラブルが続いてしまいました。ちなみに、布オムツでオムツかぶれは一度もできなかったので、娘には布の方が合っているという気がします。
さて、娘も7ヶ月を過ぎ、ウンチは1日2回~3回で落ち着いてきました。離乳食も始まったので固形化し、臭いも大人並になってきました。この頃から、またまたファジーのよさを実感できました。まず、固形化したウンチをティッシュで取るのがとても簡単で、汚れもシャワーだけで簡単に落ちます。「あの書き込みは本当だった!」と納得してしまいました。逆に、今まで重宝していた布製ライナーについたウンチは、取れにくく細かい汚れが付着するので使いづらくなってきました。「月齢によって、布オムツの便利さも違いがあるんだなぁ。」と実感しました。
この頃のオムツの洗濯方法は、ウンチ用の小さな容器とオシッコ用のバケツを用意し、オシッコオムツは1日中バケツに溜めておき、ウンチオムツは、固形物をトイレに流してからバケツですすぎ、洗剤用の容器に浸けておく。1日の最後に、オシッコオムツをすすぎ、次にウンチオムツをすすぎ、汚水をトイレに流して洗濯機に入れる。ファジーは、オシッコの場合は、インナーの輪オムツを取り出してオムツトートーに入れる。ウンチの場合は、固形物をティッシュでとり、トイレに流し、シャワーで汚れを落として軽く絞って、そのままお風呂場においておく。洗剤に浸けたりはせずに放置してます。
夏に入った頃、娘のオシッコの量が増えたことも関係してか、オシッコの臭いが気になり始めました。ウンチの臭いも強烈なので、ウンチオムツは、そのつど洗った方が良いです。オシッコオムツも、一度水ですすいでから洗濯機に入れないと、洗濯機がオシッコ臭く感じるようになりました。バケツの水に
ティーツリーオイル
を数的たらすと、それほど気にならなくなります。洗濯のすすぎ水にも数的たらすと、洗濯機の臭いも気にならなくなりました。ビバ、
ティーツリーオイル
です!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
働きながらの子育て色々
シュシナーナとサバリコビレ
(2025-11-26 05:20:04)
中学生ママの日記
クリスマスパーティーはしなさそう?…
(2025-11-25 11:05:04)
クリスマス
★暖炉掃除★
(2025-11-26 18:15:37)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: