染屋の独り言

染屋の独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

otyukun2007

otyukun2007

カレンダー

お気に入りブログ

娘とガレットランチ… New! キモノのQちゃんさん

本場久米島紬手織工… そそかさん
着物でrikopupon! rikopuponさん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

コメント新着

hedeyoshi@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) はじめまして。 わたしは、小袖を着たい方…
神山石榴@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) 初めまして。 私も元禄小袖の普及に賛成で…
わたし@ Re:哲人政治に付いて(04/23) 人間中心主義から変わればいいだけですぜ …
ぼんぼり@ 私も欲しいです。対丈の着物!  衣替えの季節。風通しのために出した袷…
バッグ@ rmktvks@gmail.com Hey there! Do you use Twitter? I'd…

フリーページ

2011年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
我が工房では着物のクリニックも手がけています。
その中でも多いのが衿に付いたファンデーションの汚れ。

ファンデーションの汚れを落とすときは袖口も汚れている事が多いのでセットとして袖口の汚れも落とす事が普通です。
シーズンの終りにファンデーション洗いをすると、洗い落とすだけで済む事が多い様です。
ところがシーズンをまたいで汚れが長く付いたままだと、ファンデーションを洗い落としてもその跡が退色と言うか色がはげている場合が多いのです。

地直し屋さんはファンデーションの油分が脱色効果を発揮しているのではないかと言います。
その油分には効能があります。
ファンデーションはお肌を白く見せるのが基本ですが、その中には脱色効果を発揮する薬品も含まれているのではないかと言う事です。

これまでに何回かファンデーション焼けの事例を処理してきましたが、昨日も同じ事故を起こした着物を直させて頂きました。

色をはめ込んで綺麗にしましたが、その分のコストがかかります。

ファンデーションは丸洗いでも落ちますが、衿を洗うだけならコストも安め。
シーズンの終りにはファンデーション洗いをお勧めします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月26日 23時06分30秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


知り合いの…  
とんぼ さん
呉服屋さんでは、礼装の着付けなどをしたときは、
最初から「終わったらすぐに洗いに出してください」と
いっているそうです。
そうでないと、一年二年と経って「トモダチの結婚式に
着ようと思ったら、シミが…」と、持ってくるるのだとか。
調べもしないでしまっちゃうんですと。

それよりももっとあきれたのは、その「洗い」のために
着物を持ってくるのに、振袖でもグルグルっと丸めて、
風呂敷包みでポン…。実際にこの眼で見ました。
大事にする…ということのレベルがなんかズレてます。
(2011年06月29日 10時35分38秒)

毎回丸洗いは高く  
とんぼさん、今晩は。
汚れは早く落とすと綺麗に安く直ります。
時間が経過する程汚れが定着、変色などの悪さを始めます。
その為、汚れが残ったり手間が掛かるので高くついてしまいます。
礼装などの濃い色の無地場の多い着物はシミも目立つし直すのが難しいものです。
着た後に全体を見ておく事は大事な事ですね。

工房に持ち込まれる着物も殆どがむき出し、丸めたものはありませんが。
お返しするときは有り合わせの中から綺麗な畳紙を選んでお入れします。
勿論工房で注文頂いた着物にはおニューのちょっと上等を。

着物にシミを付けた場合、最もしてはいけないのが濡れた布でこする事。
思わずやってしまうので、注意です。
勿論とんぼさんは常識としてご存知ですが、無茶苦茶になったものが持ち込まれる事があります。
それでも何とか着られる様になるのはプロの腕ですかね。
私でなく地直し屋さん、染色補正師です。
(2011年06月29日 21時49分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: