全3件 (3件中 1-3件目)
1

☆カテゴリ 不登校☆時々 とてもしんどくなるお母さんにお会いします。それは 掲示板であったり ブログであったり リアルであったりするのですが…。とても、とても お子さんに学校に行って欲しいのにそれを表面に出さない。不登校のお母さんの優等生を演じているお母さんです。でも、わかるんですよね。胸が締め付けられるほどに 学校に行って欲しいって思っている事。伝わってくるんです。どうか、もっと正直に 自分の気持ちを受け止めて欲しいな…。そんな風に思います。学校に行って欲しい…。体の奥からほどばしる欲求。それも、大切なその人の感情なんだから、無視をせずに、そっと 汲み取ってあげて欲しいのです。そして、その気持ちさんの話も聞いてあげて欲しいのです。どこまでも、どこまでも優等生をしなくてもいいと思いますよ。ありのままのあなたでOK。お母さんのそんな姿こそがお子さんをも ホッとさせる事につながるかもしれませんね。最後まで読んでくださりありがとうございます。皆様の応援が本当に励みになっています。もし、この記事がちょっとでも参考になりましたらポチっとワンクリックお願いいたします ↓ ↓ にほんブログ村☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆◆子育て支援セミナー《親業を使った問題解決》 前半 親業を使った簡単な手法のレクチャーで 後半 フリートークを予定しています。 フリートークでは 皆さんのお悩みを 親業ではどう解決していくかお伝えします。 9月17日(土)10;00~12;00 参加料:無料◆母親ノートの会(グループワーク) 9月5日(月)11:00~13;00 8月27日(土)10;00~12;00 参加料:¥3000 初回のみ、個人対応です。 ◆母親ノート法 電話、スカイプを使ったノート支援 来段による個別支援も受け付けています。 随時受付しています。◆親業一般講座 次回、開講は10月予定ですが お急ぎの方は ご相談ください。 ご希望の方が数人おられる場合は 別枠で 開講する場合もあります。◆その他、お子さんとのコミュニケーションの取り方や メンタル面で不安な事がありましたら、 お気軽にメールでお問い合わせください。《場所》大阪環状線桃谷駅徒歩3分お問い合わせ、お申し込みは ←のお問い合わせよりお願いいたします。
2011.09.13

☆カテゴリ つぶやき☆私が日ごろから気をつけている事。それは ご本体は心である事を意識することです。ついね、目の前にいる子どもの様子や子どもの言葉。目に見えるもの。聞こえるものに意識をやってしまいがちになってしまうのですがでも、その元になっているのは全て心なんですよね。その時々の感情をできるだけ 感じるようにしています。元々は キカイダーのような人だったんですよ。わたし。せっかちで 論理的で 子どもが何か一言言えば「じゃぁ こうすればいいやん」それで終わり。複雑に物事を考えようとはせずにひどく平面的に シンプルに考える人でした。なので ストレスもあまりたまらずで…。仕事をするには もってこいの性格なんですけれどね、お母さんには 向いていませんでしたね。ノートの点検をしていると以前の私とよく似たお母さんに出くわす事があります。でも、みなさん「感じて~」「どんな気持ちだったでしょう」そんな言葉に 皆さん真剣に取り組まれます。最初は なかなかうまくいきません。パニパニしながらも 懸命にお子さんの気持ちをすくい取ろうと努力されている姿には 私も感動させていただいています。そして、そんな皆さんに言いたい事は「大丈夫。わたしでも できるようになったのだから みなさんも きっとできるようになりますよ。 そして、それができるようになれば、 自分自身が 幸せになれますよ。」どうか、感じてくださいね。子どもの心は 本当にかわいくて綺麗です。感じて おすそ分けをもらってくださいね。最後まで読んでくださりありがとうございます。皆様の応援が本当に励みになっています。もし、この記事がちょっとでも参考になりましたらポチっとワンクリックお願いいたします ↓ ↓ にほんブログ村☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆◆子育て支援セミナー《親業を使った問題解決》 前半 親業を使った簡単な手法のレクチャーで 後半 フリートークを予定しています。 フリートークでは 皆さんのお悩みを 親業ではどう解決していくかお伝えします。 9月17日(土)10;00~12;00 9月22日(木)10:00~12:00 参加料:無料◆母親ノートの会(グループワーク) 9月5日(月)11:00~13;00 8月27日(土)10;00~12;00 参加料:¥3000 初回のみ、個人対応です。 ◆母親ノート法 電話、スカイプを使ったノート支援 来段による個別支援も受け付けています。 随時受付しています。◆親業一般講座 次回、開講は10月予定ですが お急ぎの方は ご相談ください。 ご希望の方が数人おられる場合は 別枠で 開講する場合もあります。◆その他、お子さんとのコミュニケーションの取り方や メンタル面で不安な事がありましたら、 お気軽にメールでお問い合わせください。《場所》大阪環状線桃谷駅徒歩3分お問い合わせ、お申し込みは ←のお問い合わせよりお願いいたします。
2011.09.09

☆カテゴリ つぶやき☆久しぶりの更新です。ここのところ、受講生の方にかなりの動きが出ていて、私自身バタバタしておりました。ぜーったいに まだまだ動かないよね~と思っていたお子さんが急に「学校へ行く」と言い出したり見向きもしなかったフリースクールに見学に行くと言い出したお子さんもいらっしゃったり2学期になって やはり行けなくってノート法を申し込まれてくる方が だだだっと増えたりとでやはり新学期はいろいろと動きが出ています。ただ、新学期 毎回申し上げる事なのですが行けたからと言って それが長く続くとは限らない事。行くと言っていたにもかかわらず 行けなかったとしてそんなに落ち込む必要もない事。どんな結果になったとしても その事実は必ずお子さんにとって考えを進めるネタになっている事を知っておいて欲しいのです。親は一喜一憂せずに 全ての事が子どもたちの糧になっているとドンと構えておいていただけると うれしいな…と思います。我が家のエジソン君も新学期は今のところ順調に登校しています。が、勉強は全然していません。学校帰りに 少し友達と遊んで 19時ごろ帰宅し夕飯を食べて 食べると奴はふら~っとなるのでそのまま横になって 朝まで眠りこんでしまいます。で、朝 6時ごろ起きて、シャワーして、朝食食べて今朝なんかは また横になって それから学校の用意して出かけていきます。「あーあ、また 勉強でけへんかったなぁ…」などと ブツブツ言いながら…。そんな時 私は「勉強しようと思ってるだけで もう50点やん。その気持ちがなかったら 前へ進まれへんもん。 そうしようと思ってたら そのうち必ずできるようになるよ」と、声をかけます。まずは 気持ちが第1歩ですものね。それに、成長したなぁ…とも感じます。勉強せずに 学校へ行けるようになった。「ねばならない」から「まぁまぁ…」と少し柔軟に考えられるようになった。奴は 先がどうなるか イメージしにくい面がありますのでまたテスト前になると パニパニするのかもしれませんが点数にこだわる事もだんだんとなくなってきているようですので他の子よりも かなりゆったり気味の発達の部分もありますがそれはそれなりの成長を嬉しく思っています。反抗期で 親子関係が悪いお子さんも口先では 「勉強なんてするものか~」「学校なんて行くものか~」なんて 毒づいているお子さんがいたとしても心のどこかで 「このままやったら あかんやんな…」そんな気持ちを 持っていると思うのです。必ず「今より良くなりたい...」と思っている部分があると思うのです。「ねばならない」にしばられて、苦しんでおられるお子さんはそのまんま 吐きだせるといいですね。吐きだしてくれると、結果までの途中の階段を親が認めてあげる事ができます。そうすると、その概念が入ってだんだんと 楽になってこられると思います。途中の段階の認め方はそのお子さんによっては工夫も必要ですけれどね。素直に いろんな気持ちが口に出せる親子関係になるといいですね。口に出せたら 「なんでやろ…」と 客観的に考える事ができますからね。まだまだ暑いですが秋の風が吹いているような日も 出てきました。実りの秋。いろんな意味で 実りのある2学期になりますように…。最後まで読んでくださりありがとうございます。皆様の応援が本当に励みになっています。もし、この記事がちょっとでも参考になりましたらポチっとワンクリックお願いいたします ↓ ↓ にほんブログ村☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆◆子育て支援セミナー《親業を使った問題解決》 前半 親業を使った簡単な手法のレクチャーで 後半 フリートークを予定しています。 フリートークでは 皆さんのお悩みを 親業ではどう解決していくかお伝えします。 9月17日(土)10;00~12;00 9月22日(木)10:00~12:00 参加料:無料◆母親ノートの会(グループワーク) 9月5日(月)11:00~13;00 8月27日(土)10;00~12;00 参加料:¥3000 初回のみ、個人対応です。 ◆母親ノート法 電話、スカイプを使ったノート支援 来段による個別支援も受け付けています。 随時受付しています。◆親業一般講座 次回、開講は10月予定ですが お急ぎの方は ご相談ください。 ご希望の方が数人おられる場合は 別枠で 開講する場合もあります。◆その他、お子さんとのコミュニケーションの取り方や メンタル面で不安な事がありましたら、 お気軽にメールでお問い合わせください。《場所》大阪環状線桃谷駅徒歩3分お問い合わせ、お申し込みは ←のお問い合わせよりお願いいたします。
2011.09.08
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()