PR

コメント新着

みん. @ Re[1]:受講者の方からの質問(11/28) QPちゃんさん コメントありがとうござ…
QPちゃん@ Re:受講者の方からの質問(11/28) 初めまして。 ウィメンズパークのお部屋で…
みん. @ Re[1]:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) Kさん5828さん おー。めっちゃ素敵^^ コ…
Kさん5828 @ Re:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) さくらさんとこでも書いたけど、わたしは…
みん. @ Re[1]:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) こりらりら。さん あはは。こりらりらさ…
こりらりら。@ Re:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) はい!完全にメロディー聞く派です。最近…
2011.01.06
XML
カテゴリ: 講座関連
☆カテゴリ 講座関連☆


あるお母さんと話していて…。



そのお母さんは いろいろと考えてしまって眠れないのだそうです。




「考えても仕方がないってわかってるんですけれどねぇ」

「つい、いろいろと考えてしまうのです」



私「なるようにしかならないのでしょうね」


「はい。そう思います。

 でも、考えてしまうのです。

 どうしてでしょう。」



この理由はケースバイケースなのですが

考えた方の一つに もしかして何とかできるんじゃないかと言う考えがある場合

考える事をやめることができない。

そんなケースがあります。



子どもの問題に関してでもです。

もしかして、自分が何かすれば 子どもの問題は解決できるかもしれない。

心の奥にそんな考えが潜んでいると、

ついつい考え込んでしまう事になります。



例えば子どもの勉強。

言えば、私が何かアクションを起こせば

もしかして子どもは勉強するようになるかもしれない。

そう言う考えが心の片隅にでもあるならば

ついつい、どんな風に言えばいいのだろう…とか

どんな時に言えばいいのだろう…など

考えてしまうわけです。



ですが、

「こりゃもうお手上げ!!

 私にはどうする事も出来ないわ。」

と、心の奥底から開き直るというか、諦めると言うか

そんな風に思う事ができると

本当の意味で 先を考えなくなるのかもしれません。



人と過去とは変えられない。

例え子どもでも 変えられない。

でも、自分と未来は変え放題。



この言葉は私が大好きな言葉の一つなのですが

これに通じる言葉が 神学者ニーバーの詩にもあります。



「変えられる事を変える勇気を

 変えられない事を受け入れる平穏を

 そして 変えられることと変えられない事を知る英知を授けたまえ。」



自分を変えるとは この英知を身につけることかもしれませんね。



にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.06 08:11:20
[講座関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: