PR

コメント新着

みん. @ Re[1]:受講者の方からの質問(11/28) QPちゃんさん コメントありがとうござ…
QPちゃん@ Re:受講者の方からの質問(11/28) 初めまして。 ウィメンズパークのお部屋で…
みん. @ Re[1]:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) Kさん5828さん おー。めっちゃ素敵^^ コ…
Kさん5828 @ Re:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) さくらさんとこでも書いたけど、わたしは…
みん. @ Re[1]:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) こりらりら。さん あはは。こりらりらさ…
こりらりら。@ Re:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) はい!完全にメロディー聞く派です。最近…
2011.01.16
XML
カテゴリ: 発達障碍



しんどかった事を思い出しました。



大学のキャンパス。
広いキャンパス。


自由な雰囲気。
何をしてもOK。


みんなの笑い声。

わけのわからない事で笑っている…。



私はそれがしんどかった。



大学の勉強。

全く興味が持てない勉強。

こんなことして 何になるんかな?

でも、みんなは 適当に勉強していた。

なんで?

何のために?



考えれば だんだんと世界が広がるごとに

私はしんどく感じていたのかもしれないなぁ…。



そのてん、仕事はおもしろかった。

のめったよねぇ。

みんなは笑っているけれど、

私は仕事が忙しくって、そんなの気にならなかった。

話しかけられたら 適当に相槌打って

ずっと 仕事の事考えていました。



先日 発達特性のある人の親の会へ参加した時、

勉強はできる。

でも、就労してから しんどくなる人が多い。

そんな話が出ていました。

その親の会は お子さんの年齢が高い会で

就労で躓いた人が多いから そんな風な発言になったのでしょうか?



私はその時思ったの。

反対の人も 結構いるよと…。



私もそうだし、トドもそうだったし…。



いつもありがとうございます。

ポチッとひと押し お願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.16 13:38:54
[発達障碍] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: