PR

コメント新着

みん. @ Re[1]:受講者の方からの質問(11/28) QPちゃんさん コメントありがとうござ…
QPちゃん@ Re:受講者の方からの質問(11/28) 初めまして。 ウィメンズパークのお部屋で…
みん. @ Re[1]:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) Kさん5828さん おー。めっちゃ素敵^^ コ…
Kさん5828 @ Re:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) さくらさんとこでも書いたけど、わたしは…
みん. @ Re[1]:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) こりらりら。さん あはは。こりらりらさ…
こりらりら。@ Re:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) はい!完全にメロディー聞く派です。最近…
2011.04.15
XML
カテゴリ: 講座関連



午前中に 面談していて気がついた事です。


お子さんが問題を持った時に 

「相槌のみで返す」

「自分からは 連絡以外は声をかけない」

という 

母親ノート法の手法を お伝えして実行いていただくのですが

時々 ダブルバインドになってしまう事があります。



自分の意に沿わない行動をお子さんがしている時

本当は言いたいけれど 言わない。

でも、表情には「嫌だ やめてほしい」とありありと出ている。

こんな時ですね。



お子さんにもよるのですが

表情に敏感になっているお子さんは

言語情報でストップはかけられていないけれど

視覚情報でストップをかけられている。

で、どうしていいのか わからない。

そんな状態になってしまいます。



うちのトド姫も 表情に敏感な子どもでした。

このダブルバインド とても疲れます。



以前にも書いた事があるのですが

マウスの実験によると 

混乱する情報を与え続けると

神経症になってしまう…と言う結果が出ています。



で、そんな時 私がとったやり方なのですが、

「今 お母さんは 非受容なの。

(我が家では、非受容と言う言葉を子どもにはあらかじめ伝えてありました。

 でも、他の言葉に置き換えてくださっても大丈夫ですよ)

 どうして非受容なのか 少し考えさせてね。

 もしかすると、お母さんの価値観や認知に反しているだけかもしれないからね」

と、時間をもらってゆっくり考えてから

子どもに 正確な気持ちを伝えました。



これだと、子どももとても 理解しやすいですし

混乱する事はありませんよね。



今まで、非受容が多く 子どもの行動にいろいろと口出ししていたご家庭であれば

「どうせ お母さんはそんな事言っても あかんって言うやん」

と、なる場合もあります。

(エジソンに こんな風に言われました

でも、考えた結果 お母さんの身勝手やったわ。ごめんね。

と、行動続行にOKを出すような事が続くと

子どもも 待ってくれるようになる事が多いです。



もしかして、お子さんが表情に敏感である…と言う場合

試してみられると いいかもしれません。



もし 少しでも参考になったと思われたら↓↓↓





ワンクリックしていただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆




◆母親ノートの会

 4月4日(月)11:00~13:00

 4月16日(土)13;00~15:00

 参加料:¥3000


◆褒め方・認め方のワーク

 4月17日(日)14;15~16;00

 発達特性のある子の親の会「BOCHI×BOCHI」さん主催のワークショップですが

 一般の方の参加もOKだそうですので



 場所:市民交流センター浪速(JR芦原橋駅)
http://www.ochra.or.jp/kouryuu/naniwa/index.html

 参加料:¥500


◆親業一般講座

 4月開講(火曜クラス)

 4/26 5/10・17・24・31 6/7・14・21

 全8回 時間10:00~13:00


◆「聴く」「信頼する」この二つを体感するワークショップ

 5月14日 13:30~15;30







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.15 13:10:16
[講座関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: