PR

コメント新着

みん. @ Re[1]:受講者の方からの質問(11/28) QPちゃんさん コメントありがとうござ…
QPちゃん@ Re:受講者の方からの質問(11/28) 初めまして。 ウィメンズパークのお部屋で…
みん. @ Re[1]:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) Kさん5828さん おー。めっちゃ素敵^^ コ…
Kさん5828 @ Re:死ぬまでにやりたいことリスト(11/27) さくらさんとこでも書いたけど、わたしは…
みん. @ Re[1]:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) こりらりら。さん あはは。こりらりらさ…
こりらりら。@ Re:メロディーを聞くか、歌詞を読むか…(11/23) はい!完全にメロディー聞く派です。最近…
2011.08.07
XML
カテゴリ: 母親ノート法
☆カテゴリ 母親ノート法☆


エジソン君 本日、日本時間で23時ごろの飛行機に乗り

明日の夜には帰ってきます。



行ったら行きっぱなし。

1度も連絡がありませんでした。

便りがないのは元気な証拠…と私も放ってあったのですが

帰りのお迎えの約束ができていなかったので

昨日 メールを打ちました。



到着ゲートで待ってたらいいの?そうして

元気?元気



以上 交信終わりです。



まぁ、あっさりしたもので…



さて、ノート点検の仕事の現場からなのですが…。



先日 あるお母さんが面白い事を言われました。


「地元の親の会に初めて行って来たんです。

 そしたら、不登校になる子の親って

 私に似た親ばっかり…。

 ああしたらいい。こうしたらいいって

 向こうの方から どんどん言ってこられるんです。

 私、引いてしまいました。」



私、これを聞いて思わず笑ってしまいました。



「ばっかり」は言いすぎかもしれませんが

確かに指示的な親が多い事は確かです。



でも、みなさん 悪気はないんですよね。

良かれと思っていってしまうのです。

もしかしたらこの方たちも、

お子さんの前では あまり言わないように気をつけてらっしゃるのかもしれませんね。

でも、気をつけているだけでは人間変わることはできません。

で、気を許せる場所に来ると ドヒャーと本来の姿が

出てくるのかもしれませんね。




で、話は変わりますが

先日 コーチングのトレーナーの仕事の一環で

これからコーチを目指される方のセッションをした時の事なのですが

その方は教育関係者で 

コーチングのスキルを使う場面がなかなかない。

そんな風に仰られたのです。



私、

「じゃぁ ○○さんは どんな人にセッションをして欲しいと思いますか?」

と、お伝えすると

気付かれましたね。

さすがです。

「私が変われば スキルを使うチャンスがやってくるんでしょうかね」

そう仰られました。




実はそうなのです。

その場だけではなく、日常生活すべて。

自分自身を どっぷりと変化させていく。

自分自身の再構築。

これが 心理関係のトレーニングの

最大の課題なのです。



相手に向かい合っている時は 

ベクトルのすべてを相手に向けるので

こんなスキルを使おう。あんなスキルを使おう…なんて

考える余裕はありませんし、

考える事がすでに 相手にベクトルが向いていない…と言う事なのです。

なので、聞く事が自然体となるように

自分に癖づけていきます。



親も同じです。

子どもの前だけ 小手先でしっかりと話を聞くふりをしても

子どもには完全に見抜かれてしまいます。



私もトレーニング初期のころ 

トドから言われた事があります。

「そんな気持ちの悪い聞き方しやんといて」



気付いていたんでしょうね。

今 考えると苦笑いです。



そりゃ、聞くことばかりしていたら

自分はなにも楽しくないでしょう。

でも、それが身につくと 聞く事は苦痛ではなくなりますし、

今は聴く時、今は話してもいい時と 空気を感じて使い分けができるようになってきます。

それに、本来の意味で聞く事ができるようになった時

子どもの反応から それがわかるものです。

その時の喜びって、結構すごいものですよ。




お口チャックに取り組まれているお母さん。

それが皆さんの自然体になるように

心がけてみられると いいかもしれませんね。







皆様の応援が本当に励みになっています。

もし、この記事がちょっとでも参考になりましたら

ポチっとワンクリックお願いいたします

 ↓ ↓ 
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村


☆・゜・*:。. ・ .:☆・ 。.:゜・*:。. ,.。☆・゜・*:。. ・ .:☆



◆子育て支援セミナー《親業を使った問題解決》

 前半 親業を使った簡単な手法のレクチャーで
 後半 フリートークを予定しています。
 フリートークでは 皆さんのお悩みを 親業ではどう解決していくかお伝えします。

 9月17日(土)10;00~12;00

 参加料:無料


◆母親ノートの会(グループワーク)


 8月8日(月)11:00~13;00

 8月27日(土)10;00~12;00

 参加料:¥3000

 初回のみ、個人対応です。


◆母親ノート法

 電話、スカイプを使ったノート支援

 来段による個別支援も受け付けています。

 随時受付しています。


◆親業一般講座

 次回、開講は10月予定ですが
 お急ぎの方は ご相談ください。

 ご希望の方が数人おられる場合は
 別枠で 開講する場合もあります。


《場所》大阪環状線桃谷駅徒歩3分

お問い合わせ、お申し込みは ←のお問い合わせよりお願いいたします。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.07 10:46:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: