PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.07
XML
カテゴリ: カメラ・ビデオ
EOS R用超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8 IS STM」

EOS R用超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8 IS STM」

 「EOS R」シリーズのフルサイズ対応、超広角レンズ
製造/販売 キヤノン
製品情報 EOS R用超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8 IS STM」
価格比較 ここをクリック


「RF28-70mm F2.8 IS STM」(2024 年9 月発売)と同コンセプトのシリーズの超広角ズームレンズで、全長約91.0mm(収納時)、質量約445g の小型・軽量設計。大口径の「レプリカ非球面レンズ」の最前面への配置など、「非球面レンズ」2枚、「UD レンズ」4枚を含む13群16枚の光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、画面全域でLレンズに迫る高画質を実現している。
レンズ内光学式手ブレ補正機構により5.5段、ボディー内手ブレ補正機構を搭載しているEOS Rシリーズのカメラとの組み合わせでは協調制御を実現し、中央8.0段、周辺7.5段の手ブレ補正効果を実現。広角特有の画像周辺のブレを改善する周辺協調制御にも対応する。
インナーフォーカス+STM駆動に加え、マイクロプロセッサーにより最適化されたアクチュエータ制御とカメラ側のAFアルゴリズムとのマッチングを図ることで、高速かつ高精度なAFを実現。撮りたいシーンを素早く迷いなく正確に撮影することができる。
また、動画撮影時には動画電子IS搭載カメラとの組み合わせによる協調制御が可能。EOS R6シリーズなど、ボディ内ISを搭載したカメラに装着した場合は、3つのISを協調制御し、さらに強力な手ブレ補正効果を得ることができる。
リードスクリュータイプのSTMと、EOS Rシリーズのカメラが搭載するデュアルピクセルCMOS AFの優れたAF性能との連携により、フォーカス移動がなめらかで自然な動画AFを実現。
さらに、動画撮影中のフォーカス操作によって生じる画角変動を、カメラで電子的に補正する「フォーカスブリージング補正」にも対応している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.07 12:19:23
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: