aaa

2007/01/25
XML
テーマ: ニュース(95816)
カテゴリ: メディア
昨年1月中旬より、猛烈なITバッシングの嵐が日本を襲っています。

昨年1月29日の日記 で書きましたが、「きっこの日記」(当ブログで勝手に引用してますが、今のところ抗議は受けていません)で、ライブドア利用者である私も含めて激しく攻撃するので、とうとうブチ切れて、民主党の議員さんにまで抗議のメールを送ったりもしました。

この日記の中で、昨年1月18日に沖縄那覇市で自殺したとされる、元ライブドア(当時はオンザエッジ)社員でエイチ・エス証券副社長をしていた野口英昭さんについて触れました。
このことについては、 昨年2月4日の日記 に少しその顛末を書いておきました(サーチすれば、もっと詳しい情報がネット上にたくさん出ています)が、不審な点がいくつもあるのにもかかわらず、警察は、余りにも安易に「自殺」と断定してしまいました。
そして、ネット上で、安倍晋三さんの実質後援会と言われる「安晋会」という団体の理事であった野口英昭さんが、パーティーの演壇上で安倍晋三さんの応援スピーチをしている写真も見たような記憶があります。

堀江貴文氏(当ブログは決して堀江氏を支持する立場ではありません)と自民党との間に、いろいろな噂も立ちましたが、永田という議員の裏切り行為によって封印されてしまいました。
自殺する理由も無かった野口氏の死が関係あるのかないのか、真相は全くわかりません。


昨年の10月18日、神奈川と大阪の衆議院補選の選挙戦中に、耐震偽装問題の渦中にあった藤田東吾Eホームズ社長に下された別件有罪判決の際に、藤田社長が、姉歯耐震偽装とは別の耐震偽装事件がある、と、主張していたのが、この「アパグループ」による耐震偽装問題でした。
私は、この藤田社長の告発を、たまたまラジオを聞いていて知ったのですが、その番組の内容をTBSラジオが聞けるようにしてくれています( こちら です)。
コメンテーターの勝谷誠彦氏が取り上げています。
長いですが、3分20秒後から、10分30秒くらいまでの部分を聞いてください。
この日は、小沢民主党代表と、安倍首相との党首討論の日でしたが、永田問題で懲りていて小沢代表は「アパグループ」の耐震偽装問題には触れませんでした。
そして、大手新聞のほとんどが、藤田社長の告発を無視しました。
僅かに、東京新聞と、ライブドア・ニュースが取り上げていた程度だったそうです。
もし、この告発が大手新聞に大きく取り上げられていたら、大阪と神奈川の衆議院補選の結果はどう変わっていたかわかりません。

実は、アパグループの耐震偽装問題について、昨年6月1日の朝日新聞が取り上げています( こちら を参照)。
こちらを参照 、長いので「アパ」でページ内検索してください)。
そして、衆議院補選が終わった後になって、11月1日の朝日新聞が、再度、この問題を取り上げました( こちら を参照)。
選挙後と言っても、朝日は取り上げているだけ良心的です。
安倍晋三応援団の読売新聞は、アパグループの耐震偽装について、少なくとも私が見ている限り取り上げた気配がありません。

こちら )。
なぜ、沖縄、福島、和歌山、そして、山梨・愛媛・宮崎の知事選挙が終わった、今のタイミングなのでしょうか?
参議院選までにはまだ間があるので、それまでには国民も忘れてしまうだろうと、いうことなのでしょうか?
もっと、言わせて頂くのなら、なぜ、私たち「面接交流ネット」が国会陳情活動をした翌日なのでしょうか?偶然?
まるで、読売・朝日は、私の活動妨害をするために、新聞記事を書いている?
ええ、私とリーダーと二人で昨日、田村水落設計とのつながりがあると書かれている方にお会いしてきましたよ、でも、しっかりと話を聞いて頂きました。
民法766条改正のお願い、離婚後の子どもの養育の話ですから、金にもならない、票にもならない話です。
別にわざわざ1月25日直前の24日を選んだわけではありません、ずっと以前にアポをとってお願いしていたのです。
私の横で法務省の方に電話なさっていましたから、多分、民法772条改正の陳情( こちらのニュース を参照)の取り次ぎをしていたのも、私たちがお願いをしていた方でしょう。

この間のアパ・グループの経過については、以下のブログに詳しく書かれています。
らくちんランプさん、 こちら 、または、 こちら )。
きまぐれな日々さんが、 こちら
もちろん、耐震偽装が許されて良いわけがありません。
ですが、ネット上では、これ以外にもあちこちで取り上げられていたのにもかかわらず、マス・メディアは扱ってこなかったのです。
なにゆえ今?

しかも、告発対象の国土交通省のお役人さんは、私の大学時代の寮の友人だったりするし、どうなっているんでしょうかね?
水門談合を摘発されたので、国土交通省が自己防衛を図っている?
ITバッシングはする、民法改正運動の邪魔にも出てくる、「きっこの日記」には、すっかり恨まれてしまったみたいです。




科学雑誌でおなじみのNewton社e-Learningのご紹介は こちら
理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
「大学への数学」の東京出版発行の書籍のお求めは こちら
横浜市杉田の代々木屋呉服店さんの楽天ショップは こちら




コメント、トラック・バックはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/25 11:05:17 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: