aaa

2007/12/27
XML
テーマ: ニュース(95817)
カテゴリ: 時事的話題
ことし6月に渋谷の温泉で爆発事故があり、亡くなられた方も出ましたが、首都圏の地下100メートルには、日本の使用量にして5年分を賄えるほどの天然ガス田「南関東ガス田」があるのだそうです( こちら
今までにも、地下のトンネル工事現場で爆発事故が起きたことがあるのだそうですが、何も、こんなところにガス田などなくても、と、思ってしまいます。

ガス田は東京から千葉県北部に広がっていて、千葉県の九十九里地方では、地下100~200メートルの深さに、茂原市付近では500メートルの深さの地層にメタンガスが多く含まれているのだそうです。
東京では、地番沈下の原因となるので利用されていないそうですが、千葉県茂原市には、営業中のガス田があるそうです。

いやあ、驚きました。
地下資源に恵まれない日本と思っていましたが、もう少し、あちこち捜してみた方が良いかも知れませんね。

もう一つビックリしたのは、千葉県では地下水のヨウ素の濃度が非常に高く、千葉県だけで世界の30%のヨウ素を生産するという、世界有数のヨウ素の産地なのだそうです。
Wikipediaによると、ヨウ素では、日本は世界第2位の生産量を誇り、輸出金額は2億ドル(200億円)にものぼる、というのですから大したものです。



理工系受験生向け大学入試問題研究サイトは こちら
大学入試問題検討ブログは こちら




応援、激励、賛同のコメントはこちらへ お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/12/27 12:31:35 AM
[時事的話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: