2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
足のけいれんが凄くてパソコン操作に支障が・・・右足のひざ下あたりにエアバッグスイッチを巻きつけて操作している。で、そこがけいれんすると誤動作するわけだ。足のスイッチをつけないとけいれんは少ない。圧迫すると・・・けいれんしやすい?でも、つけないとパソコン操作できない。ジレンマですよ。こうやってけいれんが少ない時を狙って更新っ!あ~・・やっかいな病気。
2010.11.27
コメント(0)
昨日(正確には今日の午前0時)娘が来て、すりすり(笑)しながら「おめでとう~♪」ん~・・・55になってしまった。病気になって10年、その間は自分の歴史が止まったまま。だから気分は45歳のまんまだ。でも歳は間違いなくとっている。朝起きて目の前にある電源OFFのパソコンの黒いディスプレイを見る。そこには、、目のおちくぼんだ自分の顔が見える。。電源を入れれば消えてしまうが、その数十秒がたまらなくイヤ。今の姿をまだ認めたくない自分がいるわけね・・・・・・なんとかならんか?医学の進歩で社会復帰をず~~~~~~っと信じているぞ!
2010.11.23
コメント(12)
ですが・・・ゲームにハマってしまい、更新していにゃいだけです~。。hangameのスロット(パチスロ)に・・・別に儲かるわけじゃないけど、とにかくおもしろい♪障害者でも、差別なく楽しめるこのハンゲームにどっぷりー。パチスロやパチンコって自分のペースで遊べるでしょ。他のオンラインゲームじゃそうはいかない。。。しかもhangameのそれは、オンラインらしく沢山のゲーマーを眺めることが。かつマイペースでOK!思うに、、、全身マヒの患者に用意されたんじゃないか??それはないか(笑)でもでも、初めて完全に自分ペースで楽しめつつひとりぼっちじゃない。そんなhangameでした。リンクしてますからのぞき見てください。トップページの左側「ゲーム」です。
2010.11.19
コメント(0)
エアコンが調子悪いので近所の電器屋さんに来てもらった。最近少なくなった町の電気店。何度もお世話になった、とても感じの良いお店だ。量販店に対抗するにはまさにこの方法だよね。結局、リモコンの不良ってことで、、中古のリモコンをあ・げ・る・・・!!ですって!相手はトーシロのカミさんと訪看Mさん。もっともらしい理由をつければ「は~い、一台お買い上げ~♪」なのに・・もう10年選手のエアコン君、もう少し頑張れそうね^^買い換えの時は必ずおねがいしますからねっ!!!
2010.11.09
コメント(2)
球史に残る大下剋上でした。 ロッテ西村監督大あっぱれ! おめでとうー 来期はヤクルトと日本シリーズっ^^
2010.11.07
コメント(4)
電気毛布は買って正解!敷きなので下からじんわ~りあたたかい♪たまたまエアコンのリモコンが故障したみたいで、、、それはそれで困ったちゃんだけど。・・・・・・ロッテは凄い。そもそもWBC不参加で国賊扱いの落合を日本シリーズに出してしまうセ。ヤクルトは勝ち越したぜ。頑張れ西村監督!ナゴヤドームでの胴上げを!引き分けってどんなカウントかわからんが日曜日勝ちゃいいのさ。
2010.11.06
コメント(6)
立川にお出かけ~♪ここが立川なのか??????そんな変貌にビックリ!吉祥寺より乗降客が多くなったのもうなずける。ぶらぶらしつつビックカメラに寄って電気敷き毛布を購入♪ついでに(!)炊飯器を買う。パソコンも見たかった、、、が、欲しくなるのでスルー(;^_^A アセアセ...行きは五日市街道、帰りは甲州街道で4時間程のツアー。アゴは痛いし全身もツライ・・やっぱベッドに慣れたらアカン!リハビリさぼっちゃいかんです。医学は確実に進歩してるんだしねっ!!ヘルパーKさん、Cさん、それとハイエースさん(笑)お疲れ様でした~
2010.11.04
コメント(4)
世界初のiPS臨床研究指針、11月1日施行へさまざまな臓器や組織の細胞に変化でき、再生医療の切り札として期待されるヒトiPS細胞(新型万能細胞)を、治療に使えるようにする厚生労働省の臨床研究指針が29日、まとまった。iPS細胞の臨床応用を認めた指針は世界初。11月1日に施行される。京都大の山中伸弥教授らが2007年に皮膚細胞から作製に成功したiPS細胞は、もう一つの万能細胞であるES細胞(胚(はい)性幹細胞)と違って生命の萌芽(ほうが)である受精卵を壊さずに作製できる。このため倫理上の問題は少ないが、発展途上の技術だけに、ES細胞ほど性質が一定しないなど、課題も多い。そこで指針では「安全性や倫理性の確保に盤石の体制の構築が必要」とし、常に新しい技術を取り入れて安全性を確認することや、患者に対し積極的に正しい知識を伝えること、患者団体の意見にも配慮することなどを規定。技術の進歩が非常に速いため、必要に応じて指針の見直しを行うとしている。(2010年10月30日03時09分 読売新聞)
2010.11.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()