自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2005.01.17
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.拡張性の作りこみはムダな作業だった

《解説》
ソフトウェアを開発する時の話だ。

自分もかつて(20年前)プログラマだったので、将来機能拡張する
ときのために、いろいろな仕掛けを作りこんだ経験があるが、いま読
んでいる本には、今日の言葉のように書いてあった。

理由は簡単で、「今必要としないプログラム(機能)」だからだ。
もっと言うと、(良かれと思って書いた)将来機能拡張するときのた

かを確認する際の邪魔にしかならない」ということだそうだ。

確かに、自分でも経験がある。あらかじめ仕込んだ(将来のための)
仕掛けの部分のプログラムだったのか、今必要な機能として書いたプ
ログラムだったのか、を迷うことがあった。もっと最悪なのは、(将
来のための)仕掛けの部分が、今必要な機能のプログラムの部分に悪
影響を与えてしまうケースだ。

こういった危険を回避するためにも、今日の言葉は重要だ。これは、
そっくり、今の仕事にも言えてしまうので、少しがっかりしている
が、自分の作業時間の短縮には役立つと思う。

データを元に何か資料を作る場合、言われた資料は作るのだが、(こ
の集計もしておくと良いかもしれない、と勝手に思い込んで)余計な

の無い資料を作ったことも数多くある。

これからは、サービスの範囲の資料は、「このデータ集計もしておき
ましょうか?」と提案をして、GOが出てから、作業することにしよ
う。限りある資源を大切にするためにも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.17 12:31:54
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: