自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2005.01.25
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.目覚まし時計が見つからない不安

《解説》
我が家の今年の新しい掟について書いたとたんに、ピンチとなった。

新しい掟が、我が家で施行されてから初めて「目覚まし時計が見つか
らない」事態になってしまった。掟が施行されてからは、いつも目覚
まし時計を枕もとに置いて就寝する癖が付いた。(この目覚まし時計
は、優れもので、30分以上鳴り続けるのだ、目が覚めるまで起こし
続けてくれる、これは心強い)


点けて探す訳にもいかず、どうやって、目覚まし時計の代わりを見つ
けるか、真剣に悩んで眠れなくなってしまった。

この掟にも、オプションがあって、翌朝起こして欲しいときは、必ず
「事前に」明日○○時に起こして欲しい、と宣言すると、例外的に起
こしてくれる。(ただし、声をかけてくれる程度であることは言うま
でも無い)

このオプションも使えない(女房はすでに寝ている)。ふと、娘たち
が、目覚まし時計代わりに、携帯電話を使っているのを思い出した。
早速、自分のPHS電話機を取り出すも、アラーム機能の有無すら、
分からない。

何とか、アラーム機能のメニューを見つけて、いつもの起床時刻に

おちがあって、アラームを設定した時刻に目を覚ましたのだ。ところ
が、自分のPHSは、アラーム音を発生させていない。

設定ミスしていたのかと思い、時間通りに起きられて、ヤレヤレと
思ったとたん、PHSのアラーム音が、部屋中に鳴り響いた。一挙に
いろいろなことが、起こった朝になったが、「朝はちゃんと起き

になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.25 12:34:13
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: