自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2005.03.30
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.相手の意図を理解する力をもってくれ

《解説》
上に立つ人に必要な能力だと思う。

昨日の話だが、(別の担当者の)業務手続の改善提案が却下された。
この案件について、事情を聞く機会(打合せ)があったので、出席し
たときのことを書いておきたい。

結論から言うと、その改善提案には、間違ったことはなく、即刻改善
できるものだった。では、なぜその改善提案は、「却下されてしまっ

く伝えていなかった、ということだ。

お互いに、この業務改善案に対する「前提条件」が違っていて、この
案を却下した上司は、この業務改善案の及ぼす影響(悪影響)を心配
していたが、提案者の方は、改善後の業務を気にしていた。というこ
とで、お互いがお互いの言わんとしていることが理解できないまま、
時間切れで「却下」となってしまった。

今朝、私が、昨日却下された改善案の「実行許可」を得ようと、上司
に説明に行って、初めて、(昨日の議論では)二人が互いに理解でき
ていないことが分かったのだ。結局、改善案は実行許可がおりたのだ
が、ここで感じたのは、上司の方がもっと部下の意見を理解する気持
ちを持っているべきではないか、ということだ。


をとらえて見ることができる上司が、部下の意図を理解する力をつけ
るべきではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.30 12:29:50
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: