自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2005.07.03
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.精神のバイリンガル-2

《解説》
(昨日の続き)
この「精神のバイリンガル」というのは無理にしても、言葉の持
つ、深い意味まで理解できるように、そういうところも意識し
て、語学力の向上に、努力していきたい。

そういうところまでの理解ができれば、たぶん、小泉首相が、矢
面に立たされている「靖国問題」も、こんなにこじれることな


少なくとも小泉首相は、よく説明をしたといっているが、中国と
か韓国の人たちには、うまく、伝わっていないんだと思う。ま
た、彼らが、本当に、願っていることが何かということをこちら
側でもわかっていないのかもしれない。

いずれにしても、「精神のバイリンガル」と言われるほどの通訳
を通さなければ、このへんの理解は、深まっていかないのではな
いかと思う。

話が少し脱線してしまったが、異文化コミュニケーションという
ところで、相互の理解を深めるためには、「精神のバイリンガ
ル」という領域まで、語学力を高めることのほかに、それを取り
巻く歴史や文化、国民性のようなものまで、理解しないといけな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.20 22:49:32
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: