自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2005.07.09
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.北海道合宿の最終確認

《解説》
今回の北海道合宿をコーディネートしてくれている人が二人いる。

一人は現地での会場の予約や交流会会場の選定など、北海道サイドで
コーディネートしてくれる人だ。もう一人は、北海道合宿に参加する
サイドのコーディネーター(コーディネーター自身も参加者の一人)
だ。

この参加者でもあるコーディネーターからは、北海道での交流会で使

あった。そこでは、ノートパソコンを持参する人の有無を調べるもの
で、私は持参することを宣言していた。

ただノートパソコンというのも、プレゼンテーション用のプロジェク
ターとの相性が悪いものがあり、私がそのアンケートに回答する際に
「私のノートパソコンだけではなく、動作しなかったときのための保
険のノートパソコンもどなたか持参してください」とお願いしてあっ
た。

ところが、私のノートパソコンが動作しなかったときのための保険の
ノートパソコンの持参者が現れていなかったことに気がついた。そこ
でさっそく、緊急連絡をこの参加者でもあるコーディネーターに確認
をしてみた。


ノートパソコンを持参するようになっているらしい。我々のコミュニ
ティーでも推奨しているソフトウェアの開発スタイルにも通じている
こと実は自分がやっていることに気がついた。

「あいまいなことは確認してから前に進む」ということだ。自分自身
はノートパソコンを持参するけれども、他の参加者のうち、誰かが

に支障をきたしてしまう。そこで、確認をしたわけだ「自分自身の
ノートパソコン以外にノートパソコンを持参する人がいるかどうか」
を。

ここで、誰かノートパソコンを持って来るだろう。と思ったとたん
に、今回の北海道合宿のプレゼンテーションは失敗する可能性を秘め
てしまうということだ。実際には、失敗する可能性は極めて低いわけ
だけれども、万全を期して、物事に対処する姿勢というのは、これか
らも継続してもって行きたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.17 08:16:54
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: