★ぱっぽとぴっぴ★のお買い物レビュー

★ぱっぽとぴっぴ★のお買い物レビュー

PR

Profile

★ぱっぽとぴっぴ★

★ぱっぽとぴっぴ★

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

Comments

★ぱっぽとぴっぴ★ @ 新月さんへ♪ こちらがバタバタして更新できずにいた間…
新月 アスタルテ @ Re:震災に備えることの大切さ(03/24) こんにちは! お元気で良かったです! …
★ぱっぽとぴっぴ★ @ 新月さんへ♪ すっかりご無沙汰してしまい、スミマセン…
2018.12.12
XML
テーマ: 楽天市場(3840410)
評価:★★★★☆ ←まだレンジ機能しか使っていないので暫定。

このところ、ずーっと電子レンジの調子がおかしかったけれど、手動であれこれ工夫すれば
使えることは使えたので、なんとなくそのまま使っていました。
ですが、使用年数も十数年を越え、さすがに買い替えようかなぁと重い腰を上げたのが
今月の初め。
それから、パンフレットであれこれ検討し、近隣の家電量販店をハシゴして、ようやく
新しいオーブンレンジが我が家へやってきました!←配送は昨日。

今回選んだのは、パナソニックの「Bistro NE-BS1500」です。
色はブラック・ホワイトの2種類ありますが、我が家は白とブルーで統一しているので


ちなみに、他に候補になっていたのは、ヘルシオと石窯ドームです。定番ですね( *´艸`)
ビストロにした決め手は一つではないのですが、メインは
「グリル料理をよく作るならビストロですかね」
と量販店の販売員さんに言われたことですかね。
最初はなんとなくヘルシオかなーと思ってショップに行ったのですが、ヘルシオの強みである
「余分な脂を落とす」必要がウチにはないなと思ったんですよね。
私がそもそもお肉の脂身が苦手で、胃もたれするから揚げ物もほぼ口にしないので、
落とす脂なかった……というか。

元々脂っぽいものを調理しないので、だったらグリルの「両面こんがり焼ける」を謳っている
ビストロかな、となったわけです。
通常、グリル料理はオーブン料理と兼用の角皿を使いますが、ビストロはチタンコーティング

これに惹かれました。

ただ、我が家のガスコンロもグリル機能をウリにしているリンナイのココットダッチオーブン
がついている「 DELICIA(デリシア)」 なので、今後どっちが後片付けが面倒じゃないか、
あれこれ検証してみる予定です。


これまでは、フライパンで焼き目をつけてから、アルミホイルで巻いてガスコンロのグリルで
短時間調理or湯煎で調理だったのですが、ビストロで生からスイッチ一つでどこまで焼き目が
つくのか検証してみたいところ。

サイズ感ですけれど、十数年前のと幅と高さはほぼ変わらず。
奥行が数センチコンパクトになっていました。
ちなみに、我が家に昨日まであったのはパナソニックで統一する前のナショナルブランドの
スチームオーブンレンジでした。←当時、スチームオーブンレンジが目新しかった。

まだレンジ機能しか使ってないので、とりあえず★4ですが、色々使ってみたら変わるかも
しれません。


家電のSAKURA 104,600円(税込) 送料無料

ヤマダ電機 104,801円(税込) 送料無料


コジマ 104,801円(税込) 送料無料



ちなみに、我が家のガステーブルはこの機種。

家電と住宅設備の【ジュプロ】 137,405円(税込) 送料無料






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.12 14:37:23
コメントを書く
[今日のお買い物-家電編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: