Skate Willfully

Skate Willfully

【スケートボード用語辞典】

スケートボード用語辞典
このブログにはスケートボード用語がよく出てきます。
そのため、スケートボードにあまり詳しくない人でもこのブログが楽しめるように、ちょっとした用語辞典を作ってみました。
これからも少しずつ増やしていきます。



SK8
「スケートボード」の略称。「スケート」と読む。
日本ではよく「スケボー」と呼ばれるが、この名前を嫌うスケーターも多い。


X-GAMES
1年に2回、夏と冬に行われる、エクストリームスポーツの競技大会。


ウィール
スケートボードのタイヤの部分。4つで1セット。


エアキャッチ
空中でデッキをキャッチすること。


オーリー
スケートボードと一緒にジャンプするトリック。
ストリートトリックの基本となる重要な技。


カーブ
縁石のこと。縁石を使ったトリックをカーブトリックと呼ぶ。


キックフリップ
前足でデッキを擦り上げてから抜き、板をドリルのように360°回転させるトリック。


グラインド
セクションにトラックをかけて滑らせること。


グリッチョ
足首を捻挫すること。


スケーター
スケートボードをする人。


スケートパーク
スケートボードやインラインスケート、BMX用に整備された専用のスポーツ施設。


スタンス
デッキに乗っている時の足の位置。


スライド
セクションに板をかけて滑らせること。


セクション
カーブボックスやミニランプなど、それを使ってスケートをする物。


セットコーン
カラーコーンを倒して2つ組み合わせたもの。


ソフトウィール
普通のウィールより音が小さく、路面が悪くても滑れる柔らかいウィール。
トリックには不向きで、主に移動や撮影に使う。


縦コーン
カラーコーンを縦にしたときの呼び名。


トラック
デッキとウィールを繋ぐ金具のこと。


トリック
スケートボードにおける技のこと。


テール
デッキの後部。トリックをしやすくするために反った形をしている。


デッキ
スケートボードの板のこと。
ほとんどの場合、木材を複数層に重ね、圧縮して作られる。


ノーズ
デッキの前部。テールとは多少形が異なる。


フェイキー
スタンスは変えずに、進行方向を逆にして滑っている状態のこと。


マニュアル
バランスを取りながら、2つのウィールのみで走行するトリック。 テールマニュアルとノーズマニュアルがある。


ミニランプ
楕円を半分にしたような形のセクション。


メイク
トリックを成功させること。


路面
地面の状態を指す。 「路面が良い」と言えば、綺麗に塗装されていてガタつきがないこと。


ワックス
縁石やレールに塗って、グラインド・スライド系トリックをやりやすくするためのもの。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: