フランスで日本食が多く食べられるようになったのはなぜ?
それには、中華街の話からスタートです。

中華街がここにできたわけは、このビル!!
オイルショックのころにこの高級住宅用のビルが建築途中で建築中止となり
そのまま廃墟となっていたのですが、そこに中国系難民の人たちが自分たちで残りの工事をして住み着いたそうです。

とり壊そうとしたら、人がたくさん住んでいて驚いたそうです。でも難民の人たちが建築中のビルへどうやって水道や電気を引いたのかと考えると不思議です?
日本食がフランスでこれだけブームになったのは中国人が日本食の底辺を広げたことでよく食べられるようになったそうです。
フランス料理というと少し前の日本人のイメージが【高級】フランスでも日本食というと【高級】でも気軽においしく食べれるものがたくさんあるのを伝えてくれたのが日本人でなく中国人なのです。
パリですしはもちろんラーメン・うどんなどのお店は夕方人が並んでまで食べようと人気です。

パリ中華街のマクドナルドです。
サン・マルタン運河 Canal Saint-Martin 2014年09月23日
【パリ編】Le train bleu レストラン・ブ… 2013年07月04日 コメント(2)
【パリ編】 ローランギャロス Roland Ga… 2013年06月27日 コメント(1)