呪い島攻略



これを読めば誰でも3区まではクリアできます。(だめじゃん)

まずはルール説明から。

初級編

※赤い×が地雷確定。青い点が安全地帯確定です。

図1
地雷基本

まず、0の周りの8マスには絶対に地雷がありません。見つけたらとりあえず掘るのが基本です。

1があったらやや危険。回りの8マスのうちのどこかに1つ、地雷があるということです。

でも、怖がっていてはいけません。逆に言えば周りに1個しか地雷が無いという事なのです。

1の周りの7マスを掘って、後1マスあった場合は絶対にそこが地雷です。

同じように2の周りに2マス残ったらその2マスが絶対に地雷です。

B+十字キーで×を付けておきましょう。また、地雷の位置が決まったら、その周りの数字を見ます。

1の周りに×が1つあったら1の周りはそのマス以外安全です。すべて掘っておきましょう。

これさえ理解していればかなり進めるはずです。


上級編

しかし、これだけではそのうち詰まってしまいます。

そこで、少し応用の話もしてみましょう。

まだルールがちょっと(汗)って方は理由は分からなくてもいいので形だけでも覚えておきましょう。そして、初級のテクで分からなくなったら思い切ってやってみましょう。

図2
地雷・121

横1・2・1の形です。

この場合、絶対に2の上が安全です。何故かと言うと、もしそこに地雷があったとすると、もう1個の地雷の位置が絶対に決まりませんね。1の上にあったとしたら、1も2と表示されないとおかしいです。

注)このテクが使えるのは2の下の3方向が掘れている時に限ります。

これは、同じ形なら縦でも使えます。よくあるパターンなので絶対に覚えておきましょう。

図3
地雷・スタート付近

スタート地点付近で詰まるとヒントが少ないので大変ですよね。

こうなった場合、このように決められます。

何故なら、1番右の列の 下から3番目から左に3つの所に地雷があるとすると右下の1が説明がつかなくなるので絶対に安全です。

後は1を利用して…。

地雷・スタート付近
応用編です。理屈は上と同じです。


進め方

とりあえずは0の周りを全て掘っておきます。思わぬミスがあるので。

地雷が確定したら絶対に×を付けておいてください。掘った穴が埋まる事があるので。

まずは、ピンクの星は取らず、黄色い星を取ります。そして「マイナスアイテムが消えた」と出たらピンクの星を取りに行きます。むざむざマイナスアイテムを取りに行く事は無いので。
最後まで出なかったら取るのをオススメします。実際マイナスアイテムはそんなに多くないので


これでとりあえず3ぐらいまでは確実に行けるでしょう。いや、行ってください。

強い選手を作るには必要不可欠なので。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: